• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華胥の亡霊のブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

広島遠征(リベンジ編)その1

今回お届けするのはタイトル通り
久しぶりの長距離遠征の記録です

2年前に訪問した広島遠征のリベンジです

2年前と言えば「コロナ禍+緊急事態宣言発令中」で主要な部分が回れなかった雪辱を晴らしました

そして長年のお付き合いがある整備士のお兄さんに案内していただきました

渋滞回避のため皆さんが寝静まっている深夜に出発

時刻は零時・・・一路広島へ

通常ですと山陽道を走行しますがトンネル火災の影響で「播磨JCT→赤穂」が通行止
中国道経由で広島へ

航続距離の観点から「広島西風新都IC」で降りて早々に給油し一般道で合流地点へ7時に到着

2台で移動するのは得策ではないので好意で3日間預かっていただけることに

これだけ目立つので預かってもらえると 確かに安心ですねw

モーニング

地元ではおなじみのコメダ
駐車場完備の喫茶店は珍しいですからね~ 愛知では当たり前ですが(;゚Д゚)


前回訪問できなかった平和記念資料館へ
その前に原爆爆心地へ

当初は原爆ドームだと思っていましたが 2年前にお兄さんから聞いてびっくり


その後は原爆ドームへ


爆心地から考えるとこの程度の損傷で済んでいるのが奇跡と言えば奇跡です
当時の建築技術の高さも同時に感じることができます・・・

初日の主目標「平和記念資料館」へ

2年前は休館中だったのでリベンジです

館内は撮影可ですが ハッキリ言います「撮影する気になれません」
民間人を標的にした歴史上最悪の原爆投下
言葉で表現するのが難しいです

独特の重くるしい雰囲気というのか 大人の心にぐさりと刺さる

遺品が多数あり 何か訴えかけ原爆が悲惨だというだけではない

考えさせられるものがあります

ぜひ一度行かれることをお勧めします
一つ一つの展示をしっかり見ることで見方が変わると思います

被爆体験伝承者・家族伝承者が被爆者から受け継いだ実話を聞く講和があったので参加してきました

生の体験を聞く事は滅多に無いので是非聞く事をお勧めします

10時頃に資料館に入って講和を終わって出てきたのが16時近くw
お兄さんの予想通りほぼ1日費やしました(^_^;)

お昼を食べていなかったので近くのお店へ


お好み焼きを頂きました
地元ではモダン焼き・広島焼きと言いますが 戦争になりそう(;゚Д゚)


その後は大竹市へ 大竹海兵団や戦後の南方からの引き揚げ港をぐるっと車内から見学

1日目はこんな感じで史跡巡りをして終わりました

ホテルまで送っていただき
零時からずっと起きていたのでクタクタでバタンキューです

2日目は海軍の町「呉市へ」
Posted at 2023/11/18 21:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランエボ好きでエボワゴンに乗っています。 ゴテゴテと弄るのは嫌いなので ノーマルの良さを残しつつ弄っていくのがモットーです。 痛車デビューしました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567 891011
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

ご家庭でできるメーターリフレッシュ(LED編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 10:44:11
プラグ交換ー(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:04:01
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 21:49:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン ガルパン号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
平成26年に納車されて ノーマル維持を掲げていますが 既に手遅れ_φ( ̄ー ̄ ) 師匠 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ランエボワゴンの納車まで乗りまわしていました。 これからは、実家で家族の足として活躍し ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
我が家に来てから、約20年走ってくれました 4月26日 私のランエボワゴンと入れ替えで  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation