• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華胥の亡霊のブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

出張!in京都・姫路

出張!in京都・姫路






20・21日と仕事の関係で 京都・姫路へ出張しておりました



良く・・・「何の仕事をしてるんですか?」って聞かれますが
皆さんの想像に任せます・・・
みんカラ内で直接会った 極一部の人は知ってますが あまり教えたくないので・・・



新幹線を使って京都入り

久々に京都タワーを見たきがします・・・

会場の近くでお昼ご飯

「たわらや」で うどんとてんぷらの定食を頂きました


会場は「上七軒歌舞練場」

日頃入ることのないところですw

夕方に宿泊先の有馬温泉へ移動


美味しい晩御飯や


京都上七軒の本物の芸子・舞妓を拝見したり






楽しい夜を過しました(∀`*ゞ)テヘッ




翌日は 姫路へ移動




姫路城近くの「射楯兵主神社」に立ち寄り





姫路と言えば 世界遺産に登録されている 白鷺城こと姫路城へ

美しいですね~
平成の大改修が終わり 白さが際立ってますね~


天守閣の頂上へ向かいます




とにかく・・・遠いデス!


何とか天守閣内へ


頂上からの見晴らしは良かったです!









石垣の高さも流石です


とにかく綺麗!の言葉につきますね
今度はプライベートで落ち着いて見に来たいですね


昼食を頂く為に「灘菊酒造」へ


酒蔵だったところを改築して 食事処になってました

量が多く 完食は無理でした・・・


なぜか 駐車場にロンドンバスが居たんですよね




2日間の出張も無事終了して 帰宅!



お土産は無論お酒です!

原酒と生酒です 後で美味しくいただくかな~♪
Posted at 2016/06/21 22:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

そうだ、五箇山に行こう

合掌造りの集落を見に行こう・・・ということで 岐阜の白川郷ではなく 富山県の五箇山へ遠征してきました

世界遺産に認定された合掌造りの集落ですが 大半の人は
合掌造り集落=白川郷の人が多いですが 富山県の五箇山にある集落も世界遺産に認定されてます

実家から高速で2時間半で五箇山に到着
高速で五箇山まで行く人が多いですが 私は荘川まで高速で走りR156で行きます

荘川ICから城端SAまでの間のトンネルが嫌いなので・・・



五箇山の中でも大きな集落 相倉合掌造り集落に到着


白川郷ほど大きい集落ではないですが 昔の風情が大切に残ってますね


うろるろと散策して つぎの集落へ移動


相倉集落から移動中 

国の指定重要文化財「村上家」の合掌造りが通り沿いにありました


相倉集落から岐阜寄りに6キロほど戻ったところに 菅沼合掌造り集落があります
ここはR156より低い位置にあり 駐車場からエレベータで集落につながるトンネルへ


駐車場が1FでこのトンネルはB3と表記がありました


トンネルを抜けると 菅沼集落です

相倉集落よりもさらに小さな集落です

ここでお昼ご飯も頂きました

五箇山豆腐を使った田舎料理ですが 美味しかったです

あまり観光地化されてないので 趣があって良かったです
どちらの集落も共通するのが 田畑が綺麗にしてありましたし 各家が綺麗に維持されてる印象を受けました
季節の花を植えて ほとんど荒れてる様子は無かったですね


都会の喧騒を忘れて 息抜きが出来た遠征でしたね

写真を毎度のごとくこちらに上げておきますので覗いていってください
フォトギャラリー
Posted at 2016/06/14 23:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月07日 イイね!

舞鶴鎮守府 定例オフ会

舞鶴鎮守府 定例オフ会いつものメンバーに声をかけ「舞鶴に行こう!」という思いつきで舞鶴鎮守府定例オフを企画
舞鶴まで遠征してきました







前日に射命丸@もみ単氏が足柄カレー(殴)を作ることになり 岡崎入り


そういえば去年の暮にも似たような絵が・・・・



これが足柄カレー(殴) 2種類ブレンドしたようで美味しかったです


翌朝 小雨が降る中出発です



高速でおよそ3時間(休憩時間込)で到着!
現地に直行していたvrc728さんと合流し 海上自衛隊舞鶴地方隊「北吸桟橋」へ

この日は護衛艦「ふゆづき」「みょうこう」「ひゅうが」「あたご」が寄港してました




護衛艦「ふゆづき」と「みょうこう」



護衛艦「ひゅうが」



護衛艦「あたご」


北吸桟橋の対岸では

補給艦「ましゅう」が入渠



護衛艦「まつゆき」が改修中でした


その他にも







色々ありましたね



船体と岸壁のクッションが「ヨコハマ製」の特殊ゴムなんですねw



こちらは 護衛艦「ふゆづき」の魚雷発射装置
男心をくすぐりますね~

桟橋を後にし 赤レンガパーク駐車場に戻り 写真撮影



「あたご」をバックに


そうこうしていると 「あたご」が出港

この日は体験乗船があったそうで 予め知っていれば 乗ってましたねw

「あたご」を見送ったあと 赤レンガパークに移動



( ・∀・)イイ!!ですね~

ここでお昼ご飯!

カレーを頂きました

再び駐車場に戻り 撮影開始です
パーツレビューにも載せましたが 私がデザインしたサンシェードをたにたん氏に渡して記念撮影w


その後集まって 記念撮影!


勿論 邪魔にならないように 一番奥で行いました
この面子は気が知れた中なので ワイワイ楽しく出来ますねw


まだ時間もあったので 五老スカイタワーへ移動





舞鶴の町を一望できます


最後に港町なので 岸壁で撮影





北吸桟橋に停泊中の護衛艦もここから撮影できます

最後に羽黒と「みょうこう」のツーショット!



写真を纏めましたので 覗いていってください
フォトアルバム

朝早くから 充実した日でしたね~
日差しが強かった為 日焼けで腕が赤くなったのは秘密ですw

参加した皆さんお疲れ様でした~
次は 夏の定例会になると思いますが また集まりましょう!
Posted at 2016/06/08 00:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月01日 イイね!

プチナイトオフ

プチナイトオフ先日とある方から 「久々に合いましょうよ~」というお誘いを受けて 桑名へ出撃








三重に移住してきたただの走り屋さんとvrc728さんとナイトプチオフ会


雨がひどかった為 色々雑談して 隣の立駐に移動


フラット6搭載のレガシーの音や マーチや羽黒の音を撮影w

羽黒の音はこちらです↓
動画
公道では危ないので絶対に行わないでくださいね

その後駄弁った後 一時解散!

翌日の夕方 岡崎で集合した後 晩御飯とゲーセンでフィーバーw

その後カルガモして 私がちょくちょく出没するお山へ・・・
生憎の路面状況と 霧の為 早々に下山して ふもとのローソンで雑談w


次は 晴れの日に案内したいと思います
そんなこんなで プチナイトオフでした
Posted at 2016/06/01 23:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランエボ好きでエボワゴンに乗っています。 ゴテゴテと弄るのは嫌いなので ノーマルの良さを残しつつ弄っていくのがモットーです。 痛車デビューしました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
56 7891011
1213 1415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ご家庭でできるメーターリフレッシュ(LED編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 10:44:11
プラグ交換ー(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:04:01
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 21:49:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン ガルパン号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
平成26年に納車されて ノーマル維持を掲げていますが 既に手遅れ_φ( ̄ー ̄ ) 師匠 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ランエボワゴンの納車まで乗りまわしていました。 これからは、実家で家族の足として活躍し ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
我が家に来てから、約20年走ってくれました 4月26日 私のランエボワゴンと入れ替えで  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation