• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華胥の亡霊のブログ一覧

2017年07月21日 イイね!

アライメント調整とプチオフなのです

連日暑いですね

伸びそうです・・・熱中症にならないように気をつけましょう!


さて久々に車ネタをお届けします

何シテル?でも書いていた通り 前から気になっていたリアのキャンバー

一応車高調が入っているので仕方が無いのですが
街乗り・高速・ロングツーリングが主なので キャンバーを起こしたいな~と思い始めてきました

で・・・みん友さんの紹介で

「ガレージ力」さんで 見てもらう事に


先方への連絡諸々をしていただいていただき 昨日行って来ました

日産車が殆どですが エボもちらほらといました


早速リフトに載せて測定開始です

このタイプの測定器は初めて見ました
このタイプの方がしっかりと決まるそうです


ただここで問題が発生・・・

今の車高調は全長式ではなく「ねじ式」で長年使っていた事もあり
ロワシートが渋く殆ど動かないΣ(゚д゚lll)


結局動く範囲で左右の車高を揃えてキャンバーを起こして調整してもらいました

やれやれ これで大丈夫かと思ったのですが 更に問題が・・・

左フロントの反応が悪い・・・
右の反応は悪くないが左は極端に悪い

左のタイロッドにガタが来ているのと フロントのロアアームが距離相応にガタが来ている可能性ありとの事


( ´゚д゚`)エー 完全に高額コース決定ジャン・・・そんな予算ないよ~(´;ω;`)ブワッ


とりあえず 現状でアライメント調整をしてもらいました

テスト走行で しっくり来ないと言う事で 再び測定

「エボのステアリングフィールはカチッとしている筈なのに この子はふらつく」と言われ

別のとこで幅広タイヤだから ふらつくと言われたんですが・・・と話をしたら

「それは違うよ」と・・・

えっ・・・違うんだ(;・∀・)


最終的にはフロントをトーインにして調整
根本的な解決になってないですが とりあえずはこのままで様子見とします

「距離が17万キロも行っている点と 下回りの様子と診断結果から 各部が劣化している 今のところは微妙なバランスで保っているが 早目にリフレッシュしないと今以上に酷くなるよ」
と・・・

(´Д`)ハァ…どうしよう・・・
まとめて解決したほうが車には良いですが 予算がね~

しばらく考えよう・・・



さて アライメントを終えた後 三重在住の2人とプチオフ

珍しく電話があり「久々に合いましょうよ」ということで合流

駄弁りながら 晩御飯

暑いのに 熱々の石焼カレーうどん?とか突っ込まないでくださいw


久々に楽しい時間を過せたと思います

さて来月は 関東遠征です
初の関東エリアに出没します できれば関東エリアに住んでいる人とお会いできたらいいな~なって思ったりしています((´∀`))ケラケラ



遠征から戻ってきたら 真剣に羽黒の足回りについて考えるか・・・どうしよう(´ヘ`;)
Posted at 2017/07/21 22:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

大阪遠征なのです!

九州では記録的豪雨で大変ですね・・・一刻も早い復興をお祈り申し上げます

さて 6・7日と上司とともに大阪へ研修旅行と言う名目で遠征していましたw

上司の同級生が勤めている「建水分神社」を訪ね、道明寺天満宮、大阪城などを巡る1泊2日の行程です

今回は画像が多いのでご注意ください



大阪市の中心地から電車で移動して到着

大阪府南河内に鎮座するのが建水分神社です

境内地は荘厳な雰囲気が漂います


創建は第10代崇神天皇5年(西暦前92)で 金剛葛城の山麓に水神として奉祀せられました
上司の同級生の神職さんに色々案内していただきました。




またこの神社はある物と縁が深い神社です


実は大日本帝国海軍の戦艦金剛と縁があるんです

何でこの神社が 金剛姉さんと縁があるかと言いますと
その名の通り金剛山の鎮守として崇敬されていた縁から 金剛の艦内神社として建水分神社の建水分大神の御分霊が勧請され祀られたいたからなんです。

旅行の前に上司から「建水分神社って知ってる?」と聞かれ

「戦艦金剛と縁がある神社ですよね」とさらっと答えた事もあり 社務所の中に飾られてる戦艦金剛の写真などを見せていただきました



神職さんから「艦これやってるの?」っと聞かれて驚きましたが 艦これの影響で参拝者が増えたらしいです

私の場合は艦これの以前から知っていました・・・戦争物は昔から好きだったのでw




ここでお昼ご飯まで出していただき 上司の昔話に花が咲き 上司の恥ずかしい昔話を聞かせていただきましたw


帰りの際に「夏に靖国神社に行くと 上司から聞いたけど 8/31迄特別展示で戦艦の肖像が展示されてるから見に行くといいよ」
と教えてもらいました

これは楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク


建水分神社を後に 道明寺天満宮に立ち寄りました

ここの天満宮は 一度よってみたかったお宮でした。
特別に 宝物殿も案内していただき 菅公の国宝品の数々を見させていただきました


ここから大阪市内へ移動して晩御飯

訪れたのは「北極星 心斎橋本店」

このお店は看板の通り オムライスの発祥のお店です


シンプルですが 卵が柔らかく中のご飯も薄味で非常に美味しかったです


折角 心斎橋に来たので フラッと道頓堀へ



実は大阪にちょくちょく来てますが 道頓堀へ来たのは初めてですw

前から気になっていたふぐのオブジェがあるお店

「づぼらや」です!

ここから千日前へうろうろと歩き

なんばグランド花月まで歩いて散策w

大阪と言えば前から気になっていたのが「かすうどん」

ホルモンを油が完全になくなるまで揚げた「かす」が入ったうどんです
さすが関西 うどんの汁が美味しかったですし 飲んだ後の〆に最高な味でしたw


この後は 今回の宿泊ホテルまで移動~
日頃あまり歩かないので 流石に疲れました(;^ω^)



翌日は大阪城と新世界、薬の神社を巡ります

大阪城の近くにある「大阪城 豊國神社」に立ち寄りました



ここは「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を奉祀する神社です
農民から天下人ヘ出世した秀吉公に肖り出世祈願の神社です 
正面鳥居の前には豊臣秀吉の大きな像がありました


さてメインの大阪城へいざ出陣!


初めて来ましたが 日本人よりも中国人や韓国人が多かったです・・・



明治時代に使われていた号砲が残っていました


噂で聞いていましていたが 天守閣の中が近代化されていました・・・

広島城といい 名古屋城もそうですが 天守閣の中が近代化されていると お城ではない気がすると思うのは気のせいでしょうか(;^ω^)


最上階からの景色は良かったですね




天守閣を下り 大手門へ


門や石垣は流石ですね 風格があってよかったです


さて 大阪城から新世界へ移動

新世界に到着


活気があり下町の雰囲気が好きですね~


またしても「づぼらや」を発見!

首都高バトル01のOPで登場してきた「なにわや」の舞台ですよねw

新世界といえば「串カツ」という事で 老舗の「てんぐ」へ


ソースの二度付け禁止!  美味しかったですw

ここからはウロウロと散策

昔ながらの映画館




通天閣


昔の商店街
ここに貼られていた和菓子屋のポスターが いいセンスでしたw


天王寺まで戻り

あべのハルカスを遠巻きに見物w


ここから中央区南船場のうどん屋へ


キツネうどん発祥のお店です
おだしが美味しかったです 
もうひとつ人気なのが「おじやうどん」 これは次回ですかねw

最後に南船場から歩いて道修町の「少彦名神社」へ



薬の神様を祀り 病気平癒・健康増進が主で 医薬会社や製薬会社からの信仰が多いとの事です


ここから新大阪まで戻り 愛知へ帰還!

1泊2日の遠征旅行でしたが 大阪の有名どころからディープなところまで 幅広く巡れたと思います

また 今回行ってない大阪エリアに行ってみたいですね~
関西に住んでる某氏 定例会企画してくれないかな~(えっ・・・)


長くなりましたが 最後葉で読んでいただきありがとうございます
Posted at 2017/07/08 23:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランエボ好きでエボワゴンに乗っています。 ゴテゴテと弄るのは嫌いなので ノーマルの良さを残しつつ弄っていくのがモットーです。 痛車デビューしました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ご家庭でできるメーターリフレッシュ(LED編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 10:44:11
プラグ交換ー(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:04:01
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 21:49:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン ガルパン号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
平成26年に納車されて ノーマル維持を掲げていますが 既に手遅れ_φ( ̄ー ̄ ) 師匠 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ランエボワゴンの納車まで乗りまわしていました。 これからは、実家で家族の足として活躍し ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
我が家に来てから、約20年走ってくれました 4月26日 私のランエボワゴンと入れ替えで  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation