• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華胥の亡霊のブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

盆休みの回想

今日からお仕事だと思いますが 実は今日もお休み(((o(*゚▽゚*)o)))
折角なのでお盆休みの回想でも

8/11から15までが盆休みで日曜日の分まで居れてお届けいたします

8/12から14は5年ぶりの夏の遠征
行先は「茨城県の大洗町」への帰省を兼ねた関東方面

お盆の渋滞回避のため夜中に移動します

目立った渋滞もなく順調に進み

午前4時過ぎに 東名高速 中井PAに到着
いったん休憩し再び出発


首都高速もスムーズに抜けあっという間に東京を通過

5時半ごろに常磐道 守谷SAに到着
ビックリするぐらい順調です
流石に疲労が出てきたので長めの休憩

ここから大洗町までも渋滞無しでスムーズに走行して8時には大洗入り

朝食がまだだったので港へ

朝からやっていることもあり結構待ちました(^_^;)
マグロ丼と鯛ダシラーメンを頂きました


エボを町営駐車場に止めて

街中の散策

途中マリンタワーの2階で休憩

冷たいクリームが美味しかったですね

大洗磯前神社や駅前を散策

駅前が綺麗に整備され変わりましたね~

この日の晩御飯は勿論ここ


水戸市内にあるクックファンへ
折角なので戦車カツを頂きました

2日目の朝は水戸市内のホテルからスタート

朝はしっかり食べましょう!


水戸から鹿島方面へ移動
戦中の史跡めぐりが好きな為行きたかった 桜花公園へ

現在の日鉄鹿島製鉄所の一画は神之池海軍航空基地がありました
戦争末期には人間ロケットの別名で知られる 特攻秘匿兵器桜花の訓練も行われていたそうです

この公園は航空機を秘匿するための掩体壕と桜花の復元機が安置されてます

お昼が近かったので鹿島神宮の門前にあるお店へ


鹿島灘で取れたシラスを頂きました

鹿島神宮へ参拝

常陸国の一之宮
境内には神のお使い鹿が大切に保護されてます

鹿というと「しかのこ」のOPで中毒性のあるあのフレーズがw
『しかのこ のこのこ こしたんたん♪』


鹿島神宮から東京都内へ


予定よりも順調にこれたので明治神宮に立ち寄り

意外と知られてないようですが 参拝者用の大きな駐車場があります
明治神宮北門から入れます

夕方でも大勢の人が居ましたね 

晩御飯はホテルの近くの蕎麦屋へ

美味しい蕎麦を頂きました

いよいよ遠征最終日

今日もしっかり食べて行動開始

靖国神社へ

ここでは昇殿参拝させていただきました

遊就館をゆっくりと見学


歴史に興味がある方はぜひ訪問してみては?

興味がある人だと時間がいくらあっても足りないですw


愛知へ帰る前に遅めの昼ご飯
玉子丼と蕎麦の定食を頂きました

ササっと駆け足で関東遠征をお届けしました
フォトアルバムに写真をまとめてあるのでどうぞ!


15日は甥っ子が遊びに来ました

16・17日は仕事・・・・・_| ̄|○

18日は朝からエボのステアリング交換作業



色々悩んだ結果ラフィックスは見送り


パーツレビューでも投稿しましたが
OMP WRCのステアリングに交換

夕方前にリョーケン師匠の下へ
遠征のお土産を渡しがてらお披露目w

久しぶりだったのでいろいろ話し込んで楽しい時間でした


さて・・・純正ハンドル

意外と重量があるのでダンベル代わりにしますかな~



とお盆の期間はいろいろとあり満喫しました

今回はお出かけがメインだったので交流が無いのは仕様です( ´艸`)
Posted at 2024/08/19 17:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

清水痛車シーサイドフェスに参加してきました

ご無沙汰しております

清水痛車シーサイドフェス「シスフェス」に参加してきました

初の県外展示イベントです
今年からあちこち出没しますので!

ローケーションは最高の場所です

個性豊かな痛車がズラリ!
ガルパン痛車も少ないながらもちらほら

最近勢力拡大中の「家元コンビ」
娘たちよりも目立ってますよ




公式が出した限定痛車
まさか両方見れるとは・・・




ダー様の愛機 チャーチルのデザインをそのまま車へ
プリンス スカイラインのシルエットがマッチしてて唯一無二ですね




レーシングデザインをまとったみぽりん
今回は御神体も一緒に並べて メーカーとキャラの組み合わせ


この他にも個性的な車両がたくさんいました


会場の傍に商業施設があるのでこの時期は 避暑できますね

お昼は冷たい蕎麦とカシワ天ぷら


食後のデザートで
スタバのピーチフラペチーノでクールダウン


夕方まで楽しい時間でしたね

帰り道は新東名浜松SAで晩御飯

味玉ラーメンと浜松餃子

シスフェスに参加された皆様お疲れさまでした
少しづつ輪を広げていきたいですね
Posted at 2024/08/04 15:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

2024痛フェス夏祭り

3連休満喫してますか?

今回お届けするのは7/13に開催された
「エンジョイ痛車フェスティバル 夏祭り」に参加してきました

舞台は鈴鹿ツインサーキット

痛フェスは展示とグリップ走行・ドリフト走行が楽しめる
欲張りなイベントです

去年の3月 痛フェス春の陣以来なので1年4ヵ月ぶり
仕様変更後は初の鈴鹿ツイン
今回も前回のフリー走行同様 マシンに慣れる点に重点を置いて走ります

途中でTAKAYAさんに横乗りしてもらい ライン取りを教授していただき
ヒントを頂きました




だんだん車に慣れてきました

ただ・・・左フロントのタイヤが音を上げ始めてます(´;ω;`)
美浜や鈴鹿ツインはどうしても左フロントに負担が集中してしまいますね

あとはブレーキのリリースが遅すぎる気がしますね
もう少し短く止まれるようにしなきゃ(;゚Д゚)

走るばかりではなくパレードランやグルメもこのイベントの売りです



パレードラン後のコース開放で ガルパン勢と合わせ

飯テロは
おてらーめんの冷やし坦々と冷やしレモン




タケリーヤの
冷やしきしめんとつくね串

喰いかけでスイマセン

イベント後は2次会にお誘い頂いたので参加


亀山食堂の亀山みそ焼きうどん 絶品でした!

参加された皆様お疲れさまでした!
またイベントで会いましょう!
Posted at 2024/07/15 18:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月05日 イイね!

フリー走行へ

最近サーキット遊びに目覚めちょくちょく走りに行ってます

ホームコースは愛知県知多郡美浜町にある「美浜サーキット」
1周1キロのミニサーキットです

一見単純なレイアウトに見えますが 高低差があり奥が深いコースです

月1のペースで走行しています

平日ということもあり屋根付きパドックが空いていたのはありがたいです

土日のフリーは混雑しますので 平日だとほぼ貸し切り状態w


コースのレイアウトはほぼ頭に入ってますが
ジャジャウマを手懐けないとタイムアップも望めないですね

夏の時期はタイムも出ないとは言うもののある程度は出したい(切実)

2ヒート走ってタイムが伸びない・・・(焦り)
暑さもあって水温が・・・・・・

ワーニングブザーでハッ!っと気が付いたほどでした

この時期は「1回アタックしたらしっかりクーリング走行!」と
コーチから言われていたのを抜けていました

最終ヒートはクーリングをしっかりしながら走っても
タイムが頭打ち状態(´;ω;`)

ライン取り・操作が雑なのか・そもそもブレーキがしっかり踏めてないのか
ブレーキのリリースが遅いのか・タイヤをしっかり使ってないのか

タイヤは奇麗に使ってるみたいですが

右のフロント


右のリア


左のフロント


左のリア

一人で悩んでも仕方が無いので
近いうちにコーチを召喚してレクチャーを受けます

冬のアタックシーズンまでに何とかしたいです
Posted at 2024/07/05 20:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

NANA MIZUKI LIVE JUNGLE 2024

今回お届けするののはタイトルの通り

水樹奈々のライブをお届けします

去年友人からお誘いを受けてライブ参加デビューw


今年は三重県伊勢市で開催されるので2日間参加してきました
チケットは友人に依頼して グッズの関係は事前販売で調達

駐車場のこともあるので早めに出発

何とか駐車場に滑り込めました

友人と合流してお昼がてら二見へ

てこね寿司と伊勢うどん を頂きました

折角なので 二見興玉神社へ


学生時代はよく来ていましたね


いよいよ開場の時間 楽しんできます



ライブの醍醐味は何といっても 会場でしか味わえない迫力!
1度味わうと止められないですw


2日目も参加するため伊勢でお泊り

同じホテルでもライブの参加者が居ました

友人と仲間達で打ち上げ!




楽しく飲んで食べて騒いで 打ち上げの醍醐味ですねw
隣のテーブルのグループもライブ参加者でした


翌朝は早く目が覚めたのでモーニングがてら行動開始


ここの喫茶店 学生の頃からあって
美味しい珈琲とマスターの人柄が良いですよ!


内宮も混む前に参拝



境内でも 同志たちをチラホラと見ましたね

夏の風物詩 赤福氷も頂きました

これを食べると「夏だな~」っと思いますね


下宮にも立ち寄って 早めのお昼を食べようと
宇治山田駅そばの「まんぷく食堂」へ行ったのですが・・・・
まさかの臨時休業(´;ω;`)
からあげ丼食べたかったな・・・

急遽学生時代によく行っていた「ナッツ·ベリー」へ

ここのハンバーグが美味しいんですよ
付け合わせのもやしも美味しくてペロッと食べれます


サンアリーナに到着


会場限定のグッズをいくつか購入w
限定の言葉に弱いですわ((´∀`))ケラケラ



そうこうするとみんな集合

2日目も楽しんできます!
昨日と若干選曲が違ったりと楽しかったですね

場の雰囲気にも慣れてきたのか 昨日よりもフィーバーしてた気がしますね


帰り道の道中で打ち上げ

久しぶりのラー活です


改めて参加された皆様お疲れさまでした

去年のLIVE PARADEで初参加
ライブって楽しいですね

翌日の仕事の時は足と肩が筋肉痛だったのは内緒でw
ライブならではの熱量でとにかく楽しい!

来年も参加しますしできれば千秋楽も出たいな~
Posted at 2024/06/22 22:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランエボ好きでエボワゴンに乗っています。 ゴテゴテと弄るのは嫌いなので ノーマルの良さを残しつつ弄っていくのがモットーです。 痛車デビューしました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご家庭でできるメーターリフレッシュ(LED編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 10:44:11
プラグ交換ー(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:04:01
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 21:49:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン ガルパン号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
平成26年に納車されて ノーマル維持を掲げていますが 既に手遅れ_φ( ̄ー ̄ ) 師匠 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ランエボワゴンの納車まで乗りまわしていました。 これからは、実家で家族の足として活躍し ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
我が家に来てから、約20年走ってくれました 4月26日 私のランエボワゴンと入れ替えで  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation