• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

華胥の亡霊のブログ一覧

2023年02月20日 イイね!

車検とアップデート

ご無沙汰しております
書かなきゃいけないネタが溜まっていますが(;゚Д゚)

今回お届けするのは2年に1回やってくる車検
公道を走るうえで必要ですね


車検の度にゴソゴソとアプデート作業をしてますが今回もやります!
最近はサーキット走行が主になってきているので

●水温・油温・油圧計と仕事放棄気味のブースト計の更新
●万が一の保険「レーダー探知機」の更新
●巷で話題のシバタイヤへ履き替え
●現状でできるサスセッティング
以上の4点です



メーターは定番のDefi


油温、油圧センサーはオイルエレメント上部のメクラカバーに設置


水温センサーはホース部分



レーダー探知機は「ユピテルGS1000」


タイヤはシバタイヤTW200

日常の快適性よりも走りに振りました


最後にアライメントとセッティングをして完了

いつもお世話になってる「Garage GEMINI」にて作業してもらいました
ありがとうございます

早速今月25日に走行会があるので
タイムが上がるといいな~

むしろこれでタイムが下がったら目も当てられないので頑張ります('◇')ゞ
Posted at 2023/02/20 17:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

冬支度とメンテナンス

珍しく雪模様になりましたね

さて冬シーズンはスタッドレスに履き替えましょうね!
積雪路面だけでなく凍結路面でもスタッドレスは有効です

雪の降らない地域でも日が昇る前の路面温度は氷点下
夏タイヤの性質上路面温度が低いとグリップしない状況です

一方スタッドレスは路面温度が低くても滑りにくくなります
また 遠出の際はスタッドレスを履いてないと高速を下ろされます

是非 安いのでも良いのでスタッドレスを履きましょう!

積雪、凍結路面でノーマルタイヤを履いての走行は道路交通法違反です!



さてうちの子もスタッドレスに履き替えました


パーツレビューにも上げましたが
新調してMICHELINのX-ice snowにしました

BRIDGESTONEも悪くはないですが 個人的にはMICHELINのほうが上ですね
安定感は抜群にいいです


タイヤ交換のついでに ダストまみれのブレーキ周りの掃除も

こういう時じゃないと できないですよね~


1時間もあればササっと交換できます

油圧ジャッキ・クロスレンチ・トルクレンチ最低限これだけあれば作業できます


別の日にサーキット走行後のメンテナンス


いつもお世話になっているショップで
エンジンオイル・ブレーキフルードの交換

今使っているspeedheartのオイルはいいですよ
次は車検だし 追加メーターを導入しようかしら(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2022/12/24 22:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月07日 イイね!

今年の走り収め

早いものでもぅ12月・・・

仕事も繁忙期に入っていくため
先日参加した走行会がラストランになりそうです

美浜サーキットで開催される「スパイシー走行会」に参加してきました
人気の走行会で募集開始すぐに埋まるほど(^_^;)

今回は友人と一緒に参加(偶然重なったんですがw)

前日が遅くまで仕事だったので 頭が完全に覚めてなかったです((´∀`))ケラケラ

受付して走行準備してからブリーフィングまで時間があったのでコースの下見


美浜サーキットはちょくちょく走っているホームコース?です
高低差があり様々な要素が詰まったコースです



ブリーフィングでは カレーについての熱弁が印象的でしたw



走行前にモーニングタイム

暖かい珈琲が染みる~


1ヒートは慣らしを兼ねて8分目
2ヒートは攻めてみましたが アンダーが酷くダンパーの減衰を調整

MICHELIN PS4はストリート向けのタイヤで サーキットに不向きなので仕方がないですが


お昼ご飯は名物のカレー

主催者のこだわりが詰まった極上カレー
牛タンとの相性は・・・お互いが打ち消しあう程 両者が美味しいんですw

3ヒート目は逆走コース

afternoonの糖分補給



4ヒート目で再度アタック

今の脚に変えた時に「このタイヤだと タイヤが負けるよ」と言われていたことがようやく理解しました

ちょうど気になっていた某メーカーのタイヤに変える切っ掛けになりましたw

トラブルなく走行終了~

今回の参加者の中で唯一のワゴン車で楽しめました
あの参加費でこれだけ楽しめるならお得です

次はニュータイヤで参加ですね
Posted at 2022/12/07 01:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

あいち航空ミュージアムへ

ようやく更新頻度が上昇中です

昨日TVで知りましたが
愛知県県政150周年記念で「ブルーインパルス」の飛行があったんですね

アクロバット飛行専門のブルーインパルス生で見たかったです(´;ω;`)


昨日から来年の4月まで「あいち航空ミュージアム」でブルーインパルスの企画展示があるので今日行ってきましたw



実機の展示スペースにはYS-11や堀越二郎氏の設計した零戦など様々な機体が展示されてます

各務原航空宇宙博物館とは違って新鮮でした


今回のお目当ては何といってもブルーインパルスの実機

現在は引退した機体ですが 航空自衛隊の基地外での展示は初だそうです

屋上の展望デッキからは


航空自衛隊小牧基地が見え 運がいいと訓練で離陸する姿も見れます

その他にも民間のセスナやFDAが頻繁に離着陸してます




離陸の為 展望デッキ付近を通過する際
パイロットの方が手を振ってくれますよ

小さい頃はあこがれる仕事の一つですよね
今でもカッコいいな~と思います(視力の都合で無理ですが(´;ω;`)ブワッ)

シュミレーターもYS-11の本格的なのがあり難易度がかなり高いです
真っすぐ飛ばすのが一苦労です(^_^;)

エアポートウォークと隣接してるので1日過ごせるいい場所ですね

今回は一眼で撮影した写真があるので
フォトアルバムへどうぞ

最後まで見ていただきありがとうございます
Posted at 2022/11/27 22:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

デビューしてました(^_^;)

PC死亡中の間に羽黒の外観が大幅に変わってました

Twitterを見ていた方はご存じかと思いますが
この年になってデビューしました

え?分らん?

実は・・・痛車になりました( ´∀` )


事の発端は 今の職場での何気ない一言です
「車好きで ガルパン好きなんでしょ? なら痛車にしようよ」
という何気ない会話からスタート

7月からひっそりとデザインを作成
大体まとまったのが7月中旬
施工が9月の上旬



データ調整から施工までステッカー職人の友人に丸投げ(オイッ

9月から痛車乗りとしてデビューしてました
日々の通勤もこの状態です
職場でも早速話題に・・・
隠れガルパンファン・隠れオタクがホイホイと釣れる状態です

今回のデザインコンセプトはレプリカ
チーム三菱ラリーアートの「トライトン」をベースに
ガルパンの西住みほ仕様です
Posted at 2022/11/26 23:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランエボ好きでエボワゴンに乗っています。 ゴテゴテと弄るのは嫌いなので ノーマルの良さを残しつつ弄っていくのがモットーです。 痛車デビューしました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご家庭でできるメーターリフレッシュ(LED編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 10:44:11
プラグ交換ー(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 00:04:01
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 21:49:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン ガルパン号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
平成26年に納車されて ノーマル維持を掲げていますが 既に手遅れ_φ( ̄ー ̄ ) 師匠 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ランエボワゴンの納車まで乗りまわしていました。 これからは、実家で家族の足として活躍し ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
我が家に来てから、約20年走ってくれました 4月26日 私のランエボワゴンと入れ替えで  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation