• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぬのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

入院生活中のお話⑩-1

入院生活中のお話⑩-1

























今回のトップ画像はですね、

先程『LINEギフト』で当選したモノなんです。

けっこう好きなブラックコーヒーです。









































今回のブログも自分自身の途中経過報告です。
(9週目の日、主治医休診の為掲載)






手術後:9週目(11/9)10週目(11/16)
手術名:右膝高位脛骨骨切術
読み方は (ミギヒザコウイケイコツホネキリジュツ)






いつもと同様にレントゲン写真貼ります。








正面から撮影したモノ。



(往診結果は主治医休診以外の毎週木曜午前中)







正面から撮影したモノ。






左横から撮影したモノ。




往診の結果は、いつもの通り順調ですね!と

主治医より告げられる。

主治医の判断では来週にでも退院可能。




だがしかし、階段の昇り降りが通常に出来る

状態なら大喜びで退院出来るのだが………


残念ながら、全然出来ていない。


作業療法士による『ドSなリハビリ』も、

自主的な『様々なリハビリ』も日々継続中。




病院側の意見としては作業療法士と本人にて

退院可能日を決めて良いとの事。

11月下旬か12月上旬の見込みである。

担当の作業療法士は二人居るので、双方との

意見と看護師長により決められる事になる。





尚、現状の傷口は、こんな感じ。





赤矢印の場所が、今回の手術箇所。










自分的にも、まだまだ不安定な状態なので、

リハビリしながら入院していたい。

自宅から病院迄の距離は車で約60分(夏期)

しかし、冬になると交通機関がマヒするので

出来れば、冬のリハビリ通院はしたくない。




雪が散らつく今日この頃………。

様々な事を踏まえ、じっくりと考えなければ

ならないと思うのである。


















今回は以上です。
Posted at 2017/11/16 15:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2017年11月14日 イイね!

入院生活中のお話⑨-2

入院生活中のお話⑨-2































今回のブログも自分自身の途中経過報告です。
(すみません超くだらない内容の日記になります)







手術後:10週目(11/14)
手術名:右膝高位脛骨骨切術
読み方は (ミギヒザコウイケイコツホネキリジュツ)






いつもと同様にレントゲン写真貼りま………










いやいやいや、今回も無いんですよ!
(往診結果は毎週木曜午前中)



















今回のネタはコレです!




赤矢印を付けた場所に注目願います!



明日の天気予報は『大体快晴です』


降水確率は28%です。



なんて、少なくとも………

テレビでは聞いた事も見た事もありませんよ!
(実は自分が知らないだけなんですかね?)


LINE天気って、意識して見た事が無かったんで

今まで気づきませんでしたけど………

いつも、こんな感じなのか???????


皆様の地域は、いかがでしょうか?




就寝前に疑問に思ったんで書きました!














以上です。
Posted at 2017/11/14 23:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記
2017年11月14日 イイね!

入院生活中のお話⑨-1

入院生活中のお話⑨-1










皆様(ノ ̄ω ̄)お晩です!






今回のトップ画像はですね、

最近、自分的に好きなモノなんです。

小腹が空いた時に食べるんですけどね…。









































今回のブログも自分自身の途中経過報告です。
(先日の話になりますが11/12の日記になります)





手術後:10週目(11/12)
手術名:右膝高位脛骨骨切術
読み方は (ミギヒザコウイケイコツホネキリジュツ)






いつもと同様にレントゲン写真貼りま………










いやいや、今回も無いんですよ!
(往診結果は毎週木曜午前中)


















今回は、結婚記念日を兼ねた報告になります。










まずは………





いつものように札幌D病院からのスタート

(今回は全行程、嫁による運転でした)




自宅に帰る前に、結婚記念日のお祝いにさ〜

どこか寄って食事でもしない???

って、超ご機嫌で嫁から提案されました!


何も考えてなかったオラは『あ〜そうだね』と

微妙な返答をしたにも関わらず………、

嫁は全然、怒りもせず『お寿司食べよう!』

って笑顔で返答してきのには驚きましたwww



普段なら(♯゚Д゚)ゴルァ!!となる場面なのにね!



某寿司処で食事を済ませ我が家へGO♪♪♪





帰宅途中ハイタッチ3回ありがとうございます






嫁から、見たかった映画そろそろ公開終了する

かもしれないから、今夜行かない? と言われて

素直に、心から喜びましたね〜♪ (๑^ ︶^๑)





















夕食を済ませ、地元の映画館へGOです!

車で7分くらいの場所なんで超近いんです。



見たかった映画というのはですねぇ………




コレです、めちゃくちゃ好きな作品シリーズ。

北野作品は大好きで全部観覧しております!





内容(ストーリー)&主な出演者です。











まだ、公開中の作品なので内容は上記を

貼り付けるのみになりますが………。


オラは大満足でしたよ!


結婚記念日の祝いに見る映画ではないだろ!

って言われても、仕方ありませんけどね。



上映前に時間あったんでパンフレットも購入♪




↑表表紙・↓裏表紙












映画館駐車場より出て………

近所の洗車場とコンビニに立ち寄ったもんで、

帰宅すると、日付が変わってました。


2人でアルコールを飲み、会話を楽しみ就寝。







ちゃんと16時前に帰院しております。


















今回の日記は以上です。


Posted at 2017/11/14 22:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外出&外泊 | 日記
2017年11月11日 イイね!

入院生活中のお話⑧-2

入院生活中のお話⑧-2








KIRIN Mets GRAPEFRUIT 190ml



風呂上がりにガブ飲みしました!

本来であればビールが飲みたい!


だがしかし、オラは入院生活中………

強制退院覚悟では、まだ飲めない!

























今回のブログも自分自身の途中経過報告です。
(先日の話になりますが11/7の日記になります)





手術後:9週目(11/7)
手術名:右膝高位脛骨骨切術
読み方は (ミギヒザコウイケイコツホネキリジュツ)






いつもと同様にレントゲン写真貼りま………










いやいや、今回は違うんですよ!
(往診結果は毎週木曜午前中)


















今回は、鬼(嫁)教官の運転指導報告になります。


誰も、『鬼嫁』とは言ってません!www
(たまに、嫁もブログ閲覧するもんで…)




運行開始:平成29年11月7日11時34分
運行車体:GRANDHIACE
開始場所:札幌D病院駐車場内(札幌市西区)
運行経路:札幌市内→中山峠経由→長万部町
路面状況:乾燥路面
休憩地点:ルスツリゾート付近セブンイレブン





恒例の乗車前撮影です。







何気なく撮影したらキリの良い数字!









今回も『安全・安心・的確』を心掛けての
指導員同伴の運行が開始されました。


喫煙や飲食は自由なのが有り難い!www


特に今回は厳しい指導は、あまり無く……


特に面白い事も無く、無事に到着しました。





途中でハイタッチを1回された程度です。






ただね、長時間の運転ってのは右足全体的に

非常に疲れるんだなぁー。と、再認識。

ちびっこ(軽自動車)と違って、足元の空間が

広々としているせいかリラックスして運転が

出来たと思いますね!!

乗用車ですが、高さも有りますし視界も広いし

やっぱりGRANDHIACEはいい車ですね!









今回、長万部町(嫁の実家)に来た理由ですが…

実はね、グラハイの純正バンパー前側&後側を

引き取る為に来たんですよ。




主治医と作業療法士からは『運転のみ』って

約束をさせられていたもんで。




しかし、ココで外してココで交換した方が

早い&楽だよ!って心の声が聞こえたモンで、

明るいうちに、作業開始しちゃおうかな?と

思って工具箱と椅子(しゃがめない為)を用意し

作業開始を試みました。





まずは、リアバンパーから外してみよう!と

しかし、自分は不器用なのと怪我人だった事を

忘れてやっていた時に事件が発生!!

右膝を地面に付ける行為は絶対禁止!って……

言われていたのを思い出した。時すでに遅し!

取り外したビスを右膝で踏んでいて激痛が……


ハイ。しゃがめないクセに立ち膝してしまった

んですねぇー。

立ち上がろうにも、立ち上がる事が出来ず!で

嫁に電話して助けを求めました。

嫁は、すぐ様来てオラを介助して立たせてくれ

ました。しかし、そこで『ハイ終了だよ!』と

言われてしまいました。

せっかく外した、数本のビスを元に戻し固定。

結局、リアバンパーすら外せませんでした…。




以下は、嫁からの一言です。

『今回ばかりは業者に金払って頼むしか無い』

ってキツーイお言葉を頂戴致しました。



作業灯で照らしながら純正バンパー前側&後側を

車内に積載して、本日の任務は終了です。



嫁からは、最初から『運転だけ!』って約束を

しませんでしたか???と言われました。

家の中に居ないから変だな?とか思われていた

らしいのですがヨクある事なんで、何してんだ

としか思ってなかったらしいんです。



もちろん、素直に謝罪しましたけどね。


自分的に、何だかなぁ〜って思いましたね。

自分にイラッとしましたね。























車庫から戻ると……

汚い手を洗えー!って嫁に怒鳴られて、

夕食だから、早く座れぇー!って言われて、

出て来た夕食が………

な、な、なんと!




母親特製の豚汁





母親特製のホッキ(北寄貝)バター





父親特製の長万部産の刺身盛り合わせ!





さらに、なぜかトリナンコツ!




もちろん、ビール飲み放題でした!





思わず、涙が出てしまいましたねぇ………
















翌日の運転は嫁に助手席担当ね!って、

強い口調で言われてしまい、助手席に。





途中で休憩を取り、無事に帰院でした。










今回は、以上です。といつもなら書いてますが








実は今日(平成29年11月11日)は私事ながら、

嫁と一緒になって6周年なんですよね!


本来であれば、一緒に居るハズなのですが…

自分は入院中、嫁は夜勤中なもんで祝えません。


午後に電話で話しましたけどね。


明日(11/12-13)外泊予定なんで祝おうと思います。



何て、言おうか迷ってますがね………

















以上です。
Posted at 2017/11/11 21:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出&外泊 | 日記
2017年11月06日 イイね!

入院生活中のお話⑧-1

入院生活中のお話⑧-1


今日は、あまりにも暑くて購入しました。

病室がね、本当に本当に暑いんですよ!

まるで、温室並に暑いんですよ〜。




















今回のブログも自分自身の途中経過報告です。
(先週の話になりますが11/2の日記になります)





手術後:8週目(11/2)
手術名:右膝高位脛骨骨切術
読み方は (ミギヒザコウイケイコツホネキリジュツ)






いつもと同様にレントゲン写真貼ります。




正面からの撮影です。





左横からの撮影です。




主治医の往診ですが毎度の事ながら順調ですよ!

って言われております。

今回から、なんと………




コレ(装具)を外しての生活になりましたよ!

やっと、自由に膝の曲げ伸ばしが可能に♪♪♪


院内での装具ナシで歩行&昇降練習が開始!

院外では、松葉杖使用しなければなりません。


あとね、車の運転練習も許可されました!


さっそくね、今回の外泊から運転練習してみます。





今回の運転練習車体はコレです。

嫁の愛車(通称:ちびっこ)になります。

もちろんですが、助手席には嫁が試験官バリに

座っての運転指導教育係になる!


まずは、松葉杖を後部座席に置きます。

慣れない足どりで、運転席に移動しました。

車内に、乗り込む時にねぇ………

めちゃくちゃ右膝に激痛が!!!

乗り込む時点でコレでは話になりませんが。


とりあえず、タバコを吸って気を取り直す。


さて、運転開始です。

二ヶ月ぶりの運転ですから緊張してきます!

嫁は助手席でニヤニヤしながら見ています。

普通に走行していると凸凹やマンホールが、

有るので………

初心者並な段差カットをしていると


嫁が助手席から『ゴルァ!ふらふらすんな!』

って罵声が飛んで来ました! ( ̄▽ ̄;)マジ?

一瞬びっくりし、慌てて左側に車を寄せると

今度は『指示器(方向)くらい出せや!』って、

めちゃくちゃ鬼教官に豹変してる!!!


次の交差点を右折ですよー。と言われたり、

ちゃんと安全確認してねー。とか色々と、

言われまくりです。

市道(住宅街)→道道→国道→市道

てな感じで、無事に完走(終了)しました。

もちろん車庫入れも一発で入れました!


◎今回の感想◎

アクセル&ブレーキペダルから、足を離す時に

激痛が走ります!!!

これが、めちゃくちゃ痛いんですよー。

まぁ、ちびっこは車内が狭いからかも?

第一回目の路上教習は無事終了しました。



※この時点では、次の教習日は未定でした。





しかし、冬仕様にしなきゃならないので…

次の教習は11/7(明日)に実施予定です。

教習車体は当然ながら愛車になります!





たぶん、大丈夫かと思います。

明日は札幌市西区→長万部町を目指します。

罵声が飛んで来ない様な運転を心掛けます!

『安心・安全・的確』で頑張ります!













今回は以上です。
Posted at 2017/11/06 21:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 入院生活 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年02月11日 15:40 - 18:15、
30.14 Km 2 時間 35 分、
バッジ3個を獲得

何年ぶりのハイドラだろうか?
これから、ちょこちょこやろうw」
何シテル?   02/11 18:17
南幌町民の『だぬ』です。 GRANVIA→GRANDHIACE→??? 2012年4月12日に登録しました! 宜しくお願いしま~す。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェアスタイル プリウス 60系 専用 サイドステップガード 4p 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:06:45
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 14:38:31
メーカー不明 ドルフィンアンテナ✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 15:46:18

愛車一覧

スズキ パレットSW ちび太 (スズキ パレットSW)
★2012年4月25日納車★ (・ω・)嫁車ですが… オラがコツコツやります。 FE ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
中期型グランビア(ディーゼル)からの乗り換え。 中古車だけど、嫁と相談してどうせ買い替 ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
絶滅危惧車種保存会北海道組
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
随伴車輌弐号機 車体は後期型だが前期型の フロントバンパーを装着。 事故ではないが廃 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation