• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう。のブログ一覧

2008年09月08日 イイね!

今年もやってきますた

今年もやってきますた←メイドに萌えてハッドも燃えたオサーン

てことで早いもので来月10月19日(日)は恒例のチャオイタですお

既にコチラに公式サイトがあがってます
んま多少マンネリ化してるとはいえ
比較的近所なんで今年も逝って見ようかなと
昨年同様ファミ乱ミドル1本でエントリー予定です

詳しくは公式サイトまで
申し込みは10月10日までですけど忘れないうちに~

この記事は、チャオイタ2008 について書いています。
Posted at 2008/09/08 22:29:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会やイベントなど | クルマ
2008年08月25日 イイね!

夏だ!海だ!海水浴だっつ!

夏だ!海だ!海水浴だっつ!夏!
といえば・・・
海水浴!!
んでその後は
温泉っ!!
で、腹が減ったらもちろん・・・
肉ぅ!!!

てことで日本海までコノ一家とおなじみのコノ一家で小浜まで行ってきましたお

10時集合の予定がちょっと時間を読み間違って9時過ぎに到着
でもソレより早い名古屋人wwww

で、程なく全員集合
海水浴場に向かいました
ついたでー!

・・・・まさしく日本海(;・∀・)
この写真ではまだ穏やかですが

こんな感じでちょっと小さめの海水浴場でした

ん?
桟橋の下・・・
ちょっと寄ってみましょう・・・




さながらホームレス中学生www


ここが今回のベース基地なのですた
でも雨よけにはちょうどよかったのです

で、ここで鬼幹事から振舞われた昼飯は「浜茹でそーめん」と「カレーライス」
飯は飯ごうで炊く本格派www

なぜか鞄はかけたままww

その後んまいデザートを食いつつ
変な虫たちを研究してこの砂浜を後にしました

んで向かった先はシゴキでも行った温泉www
で、〆はやっぱ肉。ってこと小浜で肉といえばココwww

んまぁ天気がイマイチといえばイマイチでしたが
子供たちもいつの間にか4人で遊んでたりと
楽しんでくれてたみたいでよかったです
今回もお世話になりますた

今度はBBQでもしましょ~


この記事は
日本海を楽しむ
とか
アンパンマン号引渡し
とか
ソーメン→マメモチ→ゴハン→カレー→ケーキ→アンパン→フロニク
について書いています。
Posted at 2008/08/25 23:35:06 | コメント(21) | トラックバック(3) | オフ会やイベントなど | クルマ
2008年08月17日 イイね!

あ~づ~い~

あ~づ~い~今日はこの方の応援に鈴鹿まできとります
とはいってもモウ終ってますがw
ともかく事故なく終えられたので何よりでし

あ~ハラヘッタ
カレー食いたひ
Posted at 2008/08/17 13:15:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会やイベントなど | モブログ
2008年07月31日 イイね!

ありがとうビーナスオフ

さて、ビーナスオフの報告もほぼ落ち着いてきたので
ここいらで個人的にお礼のブログを・・・

今回各係の皆さんには本当に助けていただけました。


名札係:ヤンシロウサン・romecoサン
実際この名札で名前とご本人が一致しました。幹事的には大助かりでした。
でもこの名札作成って結構大変なんですよね・・・
それを快く引き受けてくれたヤンシロウサンと、アレだけの数のケース提供してくれたromecoサンの
おかげでした。

昼食会計係:うさんぽサン・taetaeサン・romecoサン・tietieサン
清算札まで準備してくれてたり、当日も自分たちの昼食そっちのけで
会計を合わせてくれた皆さん
このオフで唯一金銭的なことが絡むだけに人一倍気を使ってくれていた事かと思います。

写真係:kenpiサン・chabi_Oサン
今回初企画でもあったオフィシャル写真係
当日はみんなとは違った立場での参加となって、時間的にも拘束されてしまうにもかかわらず
あれだけの写真を残してくれました
走行写真とか撮りきれてない部分はあったかもしれませんが、大成功だと思ってます。

イベント係:DeCCIサン・yamaGTVサン・もげらサン
準備段階はもとより、当日みんなよりも早く昼食を済ませての準備等など、皆が見えないところで
非常に頑張ってくれたこの係。本当に大変だったと思います。
アレだけの数をアノ時間内に、しかも皆が満足できる形でさばききったのには驚きでした。

各ツーリング隊幹事:YAMAやまサン・けんたんサン・kenpiサン
朝早い時間帯からの出発、各集合地点での確認、走行中の状況確認等など、このツーリング隊の幹事
現地までの誘導って事ですけど実はオフ本体の誘導と変わらないくらい大変だと思うんですよね。
でもそのおかげで今回も遅刻者なく、予定時間とおりに開催が出来ました。

現地組:ume330サン・jin-nサン・omingサン
このオフ、幹事が遠地にいるので現地組の協力なくして絶対に成り立ちません。
下見や、現地の道路状況のアドバイス、で当日の先導等、表立った係ではないにもかかわらず
まさに裏方として手伝ってもらいました。

幹事サポート:ritmoサン・BoogieWonderサン
やっぱりこの人たちなくしてビーナスオフはありえないのです。
至らぬ若輩幹事を常にアドバイスしてくれ、時には突っ走りそうな自分を制止してくれたり、
サポートとはいうものの、実際は幹事の役割を常に担ってくれていました。
それは参加された皆さんもわかってくれているともいます。



今回幹事として、この会を開催できました。
どこかのブログのコメントにも書いていたかもしれませんが、幹事なんてたいしたこと
何もしてないんですよね。
参加者の皆さんが本当に協力的で、皆さんが色々考えて行動してくれたおかげで
各係の役割や、当日の進行がスムーズにこなせたと思ってます。
幹事はちょっとそのきっかけを作ったにすぎません。


今回やり残した事、あれもしたかった、これもしたかったとか色んな思いは残ってはいますが
ビーナスオフは今回で終了します。

でもこのオフで作りたかったもの、伝えたかったもの、それは皆さんに伝える事が出来たと思います。
これからはこのオフで培ったものをもとに新たな絆を作っていければと思います。


皆さん本当にありがとうございました。
2008年07月26日 イイね!

ビーナスオフ3rd終了しました

ビーナスオフ3rd終了しましたハイ、ようやくというかなんというか
やっとブルグアップです
これでオフが終われるwwwww


さて、今回幹事という大役を買って出たビーナスオフ3rd
前にも書いたようにこのオフは本当に自分にとって特別なんです

今年で3回目。
悲願だった天気にこそ恵まれたものの、ありえないほどの渋滞で
予定をこなせないという最悪の顛末
皮肉なもんで過去と同じ霧ケ峰での解散宣言
本当に悔しかった
本当に申し訳ないと思いました。
ある程度の渋滞は予想していたとはいえこれほどとは・・・
完全に幹事たる自分の読みの甘さによるものでした
どうもすいませんでした。

でもそのあと有志で美ヶ原に登ろうってなったとき
たくさんの方々が登ってきました。
2時間以上の渋滞、なによりここまで長時間の運転
疲れもピークに達していると思うのに・・・

本当に嬉しかったのです。
幹事って範囲は終わってたのかもしれませんが
コレが本当に嬉しかった
単にとあるオフに参加したってだけではなく、本当に皆
仲間なんだなと実感できたのです


車がきっかけで始まったこの繋がり
これが今やそんなものを凌駕する「絆」に育ててくれた
きっかけを作ってくれるオフ
うまくいえないけどそんな感じなんです
ここまで出来たこのオフにある意味の達成感を感じています。

ともかく参加頂いた皆さん
参加は出来なくとも暖かく見守ってくれた皆さん
そんな仲間の皆さんに改めて御礼を言いたいと思います
ありがとうございました!



てことで幹事だったので今回は写真は適当www
そんあアリエナイ写真集はこちらから↓
ビーナスオフ3rd~前日編
ビーナスオフ3rd~当日編
ビーナスオフ3rd~当日編の2
ビーナスオフ3rd~当日編の3
ビーナスオフ3rd~後日編



次週、スペシャルサンクス編をうp予定www
Posted at 2008/07/26 02:50:13 | コメント(33) | トラックバック(0) | オフ会やイベントなど | クルマ

プロフィール

「heavy car blog = へびー(蛇)なくるまのブログ」 ※蛇車からは乗り換えましたが、タイトルはこのままで行きますw 車をいじるのが好き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 11:35:04
シリアルナンバー・デカール 再貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 00:11:20
各配線調査… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 06:48:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛嬌のある表情ながら、よく走ります。 中古ですが、気に入ってるので永く乗っていきたいです。
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
まさかの3台目のメルセデス CLA45は本当にお気に入りだっただけに非常に残念でしたが ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
そのスタイルが気に入ってたCLA となるとAMGが欲しくてたまりませんでしたが当初は高根 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ずっとアルファに乗るかと思いきや まさかまさかのメルセデスw FFでも 後席狭くても ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation