• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたぽんのブログ一覧

2005年10月13日 イイね!

カーセキュリティ Vs. 蚊 (続編)

 昨日マーチの定期点検の為、メカニック同乗で営業が自宅にきました。取りに来たついでに、超音波セキュリティの調子を確認していきました。
 フットワークの非常に軽い営業とメカニックで、かわままを本当に最後まで聞いてくれます。最後は、接客対応だと痛感します。

 その際の問診結果を電話にて確認をしたところ、以下のような回答を頂きました。

 1.簡単には鳴らないので、取り付け基準内です。
 2.「蚊」でなったクレームを調べます。

 クレームは、うちだけではないんでけどなぁ~。
 センサの前を蚊がウロウロすればなるでしょ。超音波なんだから。
 セキュリティと利便性は反比例しますし、費用と利便性は正比例します。精度を上げれば誤報が増えるし、誤報を減らそうと思うと費用が上がります。セキュリティなんか必要ないと思う時もあるのですが、車上荒らしでカーナビ盗難を経験していると「二度とあんな悔しい思いをしたくない」と思ってしまいます。

 ちなみに、今回の点検でマーチに添加した潤滑剤、本当にいいです。びっくりする位変わりました。
Posted at 2005/10/13 08:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | E51 | クルマ
2005年10月07日 イイね!

オプション選定理由(ディーラーオプション編)

昨日の夜は、みんカラほとんどつながらず(苦笑)
やっはり、徘徊は朝に限ります(笑)

DOP

エアロプロテクタ(ステンレスプレート埋め込み)パッケージ
 フルFRPだと、バンパーヒットや空気抵抗による劣化シワが目立ったので今回はステンレス棒を入れてみました^^
 それと、戒めの意味も含めて買いました。どうせ、「いじりたい病」が再発するのだから、最初からつけちゃえ!!
 (戒めになっていないかも)

エアロベンチレーター
 小生、タバコを吸うので換気能力が高いという謳い文句に惹かれてしまいました。しかし、現在禁煙車・・・あまり意味が無い。

マルチプロジェクターハロゲンランプ
 前車では、スキーに行けませんでした。ローダウンとフルエアロのお陰でラッセル車状態になるからです。今回は、スキーに行くぞ!!という気合をこめて選んでしまいました。

ウッドシフトノブ
 ディーラー営業からのプレゼントです。最後の価格調整時に押し込む形になってしまいました。

フロアカーペット
 デフォルトで選択してしまいました。ほんとうに、お菓子やジュースを撒き散らす怪獣が3匹もいると必需品です。

花粉フィルター
 家内と次男がアレルギー持ちなので入れました。前車ではミクロピュアトロンを入れていたのですが、効果が良く分からずグレードダウンさせてみました。様子をみて、ミクロピュアトロンに変更することも考えています。

パーキングサポートシステム
 現在の駐車場における保管状況を考えると社外品より超音波セキュリティで十分と判断し購入しました。セキュリティだけ欲しかったのですが、単品売りはしないとのこと。結局、セット販売を許諾してしまいました。
 
ラゲッジトレイ
 自転車を積む機会が本当に多いです。怪獣たちの3台とパパ・ママ用の折りたたみチャリを乗せるのでトレイ必須です。
 あと、海に行く機会も多く、砂付き用具を気兼ねなく載せる為にも必要です。

ビルトインタイプETCユニット
 前車についていたETCをマーチに振ってしまったので、新たに購入しました。見た目きれいに収まる理由だけで選んでいます。

VICSビーコン対応キッド
 光・電波ビーコンには、本当にお世話になっているので、今回も選定をしましたが、取り付け位置が悪い・・・。

ナンバーフレームリム
 駐車状況が悪いのですが、前車は家内のお父さんにベコベコに曲げられてしまいました。ベコベコにしないで~という思いをこめて購入です。

ハイセキュリティロック
 たしか、ナンバープレート用のマックガードかな。必要ないのですが、番号指定で取っているので念のため・・・。

床下防錆処理(透明コート)
 海に行く回数が多いのと、今年から雪道再デビューをすることから、防錆処理をしました。パジェロの時は自分で吹いていたのですが、歳をとるとお金で解決してしまいます。

5yearsCoat
 気休めです。

FUGA エンブレム (350GT)
 これは、みんカラのみなさんのインプレッションを参考に、ピピ!! ときたので注文してしまいました。スカイラインのエンブレムもかっこいいのですが、今回はシンプル イズ ベスト!!


書いてみると多いなぁ。
自分で一番最初に買った車は、車高調整unitだけだったのに・・・。
明日は、前車からの持ち越し品です。
Posted at 2005/10/07 08:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | E51 | クルマ
2005年10月06日 イイね!

オプション選定理由(メーカーオプション編)

これも忘れないうちに書いておきます。

MOP

1:カーウィングスナビゲーションDVD & ツインモニター
5.1ch サラウンド・カーシアターシステム

 パネル周りの一体感だけで選定しました。
 カーナビが世の中に出た機種から使い続けていますが、いまでは「電子地図」と現在地確認しかしていないので、どれでもいいやという感覚でした。カーシアターはDVDの入れ替えが以前は非常に面倒だったので、勢いでつけてしまいました。

2:アクティブAFS
これも、顔つきで選びました。機能的に有効かというと、「おぉ、動く動く」というレベルです。

3:ホワイトパール
 黒か白で悩んだのですが、結局白・・・。なんで黒にしなかったか今でも分かりません。

4:サンルーフ(選定せず)
 前の車を7年間使っていて、「サンルーフあってよかった!」と感じたことがなく、逆に子供たちが遊ぶので「危ない!!」と思ったほどです。よって、外しました。

5:電動カーテン(選定せず)
 パジェロのころはよく車の中で寝ていたので必須でしたが、子供が生まれると車中泊をしなくなりました。また、フィルムを張ると中か全然見えない・・・。必要がなく、子供たちの遊び道具になったので、これも注文から外しました。

6:クルーズコントロール(選定せず)
 高速の巡航速度が ぬうあ~ぬうわkm/h なので、意味が無いなぁ~と思い却下しました。

7:4WD(選定せず)
 4WDじゃないといけないところは行かない!! そんなに運転が上手くないので、変な武器を持ってはいけないと考えました。
 雨の日の安定走行や雪道では効果絶大ですが、ゆっくり走ればいいのだから・・・。

8:運転席側オートスライドドア(選定せず)
 駐車場の関係で、車を止めると助手席から降ります。つまり、運転席側には1cm程度の余裕しかありません。万が一、ボタン押し間違えて、運転席側のスライドドアが自動で開いたら・・・。
 考えただけでも恐ろしいので、付けていません。
 子供たちも右側からは出入りさせていません。

こんな感じですね。明日は、ディーラーオプションです。
Posted at 2005/10/06 09:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | E51 | クルマ
2005年10月05日 イイね!

初インプレッション

初インプレッション 感覚を忘れないうちに、E51 MC後期エルグランドのインプレを書いておきます。(長距離と高速がまだですが・・・)

1:アクセルフィーリング
 思っている以上に軽いです。E50 MC前と比較しても200ccアップ以上のものを感じました。これは、排気量というよりミッション(4AT->5AT)の効果が大きい??
 60-80km巡航では、一度スピードがのると、アクセルに触れているかいないか程度で流れに乗ることができます。
 ころがり抵抗が非常に少ないという印象がありました。
 ただし、エンブレの効きが悪いので、減速時はシフトノブをカタカタいじっています。

2:静寂性
 色々な方が防音対策をしていますが、2000回転以下だとエンジン音よりロードノイズを拾ってしまいます。高速走行をしてみないと結論がでませんが、現時点ではかなり静かだと感じました。

3:パネル操作性
 慣れが必要ですね。リアのエアコンの入れ方に悩んでしまいました。あと、リアモニターの出し方もマニュアル熟読して初めて分かりました。

4:5.1ch シアターシステム
 所詮純正だろうとタカを括っていて、「サウンドシャキット」とかスピーカー変更等を検討をしていました。
 まず、絶対に混入が予測されたホワイトノイズですが、認識できませんでした。オルタネーター連動のヒューンも同様です。
 次に、低音域ですが少しBASS調整してボリュームをかげると、いい感じで低音が追従しています。早いビート系ではなくJAZZ系かな。
 逆に高音域はフロントセンターに定位置を置いているようです。さすがに、細かくコントロールできないのですが、まぁ聴けるレベルだと思います。
 個人的には合格点です。これならば、しばらくはシャキットとかは要らないなぁ~。

5:ハンドリング
 これが分からないんです。
 試乗車で感じたあのど派手なロールが、影を潜めてしまいあまり感じないのは、スルガバーのお陰なのか・・・。ねじれ感覚は正直ありませんでした。前の車が酷すぎたのか・・・。
 低速・中速でのハンドリングは、違和感がありませんでした。
 しばらく、経過観察です。

以上です。

 ちょこっと乗ったら、6.5km/l に下がってしまった。ちょい乗りには本当に向かない車だ~!!


 

Posted at 2005/10/05 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | E51 | 日記
2005年10月04日 イイね!

初の遠出が病院かよ

初の遠出が病院かよ今年5月、血反吐を吐きました。その数時間後にはタール便と続き、

「さすがにまずいなぁ・・・」

 仕事柄、血尿・血便当たり前のような職場なのですが、周りから気を使われるのが嫌だったので、かみさんには「タール便が出た。病院に行ってくる」とだけ行って大学病院へ行きました。このとき、防衛医大を選択しなかったのは、知り合いが多いから^^

 結果的には、「ヘリコバクター・ピロリ菌」に感染していて、重度の潰瘍と診断されました。
 潰瘍は自然治癒をさせて、先月ピロリ菌除菌用の抗生物質をのみ本日、最終診察が行われました。

「除菌成功!!」

 最初のドライブが、病院とはちょっと困りましたが無事、治癒完了!!。ピロリ菌発見者にノーベル賞も出た事だし(あまり関係なし)喜び一入です。

ちなみに、燃費は平均6.8km/l でした。
Posted at 2005/10/04 22:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | E51 | クルマ

プロフィール

「AURA ママの初ドライブでの感想が面白い? http://cvw.jp/b/148818/45718498/
何シテル?   12/20 21:25
 2010年の1月1日着任にて、上海に赴任しましたが無事に日本に帰国。 上海では、中国国内免許を取得して運転はしていましたが、カルチャーショックが酷くいかに日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次世代ブルーワイドミラー 
カテゴリ:パーツ関係
2006/04/29 10:42:40
 
日産CARWINGS 
カテゴリ:ブログ便利リンク
2006/01/05 02:17:38
 
ちず窓β 
カテゴリ:ブログ便利リンク
2005/12/22 08:44:15
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2021年12月5日に納車となりました。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
二人目の子供ができた時に購入。 あまりにも改造しすぎて家族からクレームが入り売却
日産 エルグランド 日産 エルグランド
10月2日納車 改造したい病再発抑止剤をだれか開発してくれ~。治験でも臨床でもなんでもし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
退職金片手にベンツAクラス!! と、いき込んでいた矢先、左右急激なロールで、前方受身を ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation