• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたぽんのブログ一覧

2005年12月18日 イイね!

300GB HDD 車載計画開始

300GB HDD 車載計画開始 最初は、MAC mini をどうにかして搭載してみようと考えていましたが、利用方法や利用機会を書き出し必要な機能に絞り込んだところ、Movie Cowboyに落ち着きました。
 さて、本日大渋滞の中で利用しましたが、自宅とまったく同じ操作、画面構成、ファイル構成なので違和感無く使うことが出来ました。
 多少再生ファイルを選びますが、他社同等製品と比較すると圧倒的に再生できるファイルタイプが多いです。
 どこまで、加工するかは今後の課題です^^
Posted at 2005/12/18 19:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2005年12月18日 イイね!

トイざらス 大渋滞

クリスマス戦線真っ只中のトイざらスに行ってきました。
この時期は、すごいですね~。
 駐車場渋滞が幹線道路に伸びてしまい、どこもかしも渋滞の嵐です。裏から裏へ移動をして駐車して、プレゼント見て帰ってきました。レジも大渋滞だったので・・・
 明日、家内が本日物色したプレゼントを購入してきます。
Posted at 2005/12/18 19:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2005年12月17日 イイね!

スタッドレス装着

スタッドレス装着毎日寒い日が続いています。
今年はスキーを再開させるといき込んでいるので、スタッドレスを履きました。BPのMZ-03 です。
 前評判が良いのと、価格が安目であること、2005年製造版であったことから購入をしました。
 タイヤ館とか自動後退とかで価格を確認したのですが、ディーラーで買っても大して価格が変わらないので、ノーマルホイールにスタッドレスを履かせて、本日装着をしました。
 ディーラーを使う一番のメリットは・・・

 タイヤを運んでくれる点

 指定した場所にノーマルタイヤを取りに来てくれて、事前にスタッドレスに入れ替え、夏用タイヤを履いているOZ OPERA-1は、後日自宅の指定した場所に運んでくれます。

 腰痛持ちには非常に助かるサービスです。
Posted at 2005/12/17 22:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2005年12月17日 イイね!

ビリヤード大会がありました

ビリヤード大会がありました前の会社でビリヤード部設立を行ってから、はや10年近く経ちます。一時期は、新入社員の1/2を獲得する巨大な社内クラブ活動を行っていましたが、ここ最近下火??
 まぁ、大会景品はそこそこ豪華で、『JOSSのキュー』とか『本皮製キューケース』なんかがもらえます。
 
 結果は、準決勝敗退で3位となりました。サンタクロースの衣装セットをもらいました。ん~今年は変身してみますか!!
Posted at 2005/12/17 22:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビリヤード | 趣味
2005年12月16日 イイね!

Digtal Cowboy 使用感

1週間程度、自宅のテレビにて色々と試していました。
そのときの印象等をまとめてみました。

【好印象】

1.起動が早い
 ⇒PCと比べてです。HDDレコーダーと比較すると遅いです

2.メニューが直感的
 ⇒フォルダー構成なので分かりやすいです。

3.静か
 ⇒本体自体にファンが存在しない ケーススリットが入っています。HDDの熱暴走の心配はありますが、搭載するHDD性能に依存だと思います。

4.NDASの設定が簡単
 ⇒思っている以上に簡単にNDAS設定ができました。当然ながらCowboyの電源は入っている必要があります。本体が、メディアプレイヤー状態でもファイルのアップロードが出来ます。(各自のネットワーク環境に依存すると思います。)
 ネットワーク転送速度は、100base-Tなのであまり大きいファイルを転送すると時間が掛かりますが、逆に再生側にはなんら影響を及ぼさない仕様です。
 MP3ファイルの転送か、TV録画先の指定が良いかも知れません。

5.青色LEDの点灯を制御できる。
 ⇒On/Offの設定が出来ます。NASとして動作させるとき、青色LEDが点いていると明るすぎます。

【むむ?な点】

1.USBを利用したRemote Powered Controlの設定により、CowBoyがUSB接続モードから切離されない。
 ⇒USBに電源共有されていると、本体は通常の外付けHDDとして動作して、メディヤプレイヤーとして動作しません。
PC本体の電源を切っても、USBに電流供給するような設定をしていると、いつまでも外付けHDDとして振舞います。
キーボードからの電源Onの操作が必要ない場合は、BIOS設定にてOFFにすれば大丈夫です。
 ⇒あとは、途中でUSB-HUB(電源レス)を噛ませばOKです。

2.一部DVDが再生できない
 ⇒事象特定が出来ていません。実験の結果、100ISOファイル中2ファイルありました。とにかく最初から動きません。
「真空波動研」レベルでは差異が分かりませんでした。パソコン側では普通に見れるので、今後のファームバージョンアップに期待です。
 ⇒AVIファイルは、何も問題なく再生できています。某ファイル共有ソフトで集めた各種AVIファイルも問題なく再生できています。

3.何回かデバイスが認識できない場合があった
 ⇒一度CowBoyの電源を入れなおすか、USBケーブルのつなぎなおしをすることで復帰します。そもそもUSBの仕様に引っかかっていると思われます。
 ⇒再起動後にたまに見受けられる事象

4.写真操作が面倒
 ⇒フォルダー内のファイルを自動表示する機能がない??
 ⇒「Next」ボタンの連打が必要
 ⇒機能としてはあるが、あまり利用しないのでOKです。

5.写真一覧と音楽とか紐付けできない。
 ⇒不要といえば不要ですが、あると嬉しい機能かも・・・

今週末、まずは何も考えずに車載してみます。
Posted at 2005/12/16 08:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスト | クルマ

プロフィール

「AURA ママの初ドライブでの感想が面白い? http://cvw.jp/b/148818/45718498/
何シテル?   12/20 21:25
 2010年の1月1日着任にて、上海に赴任しましたが無事に日本に帰国。 上海では、中国国内免許を取得して運転はしていましたが、カルチャーショックが酷くいかに日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

次世代ブルーワイドミラー 
カテゴリ:パーツ関係
2006/04/29 10:42:40
 
日産CARWINGS 
カテゴリ:ブログ便利リンク
2006/01/05 02:17:38
 
ちず窓β 
カテゴリ:ブログ便利リンク
2005/12/22 08:44:15
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2021年12月5日に納車となりました。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
二人目の子供ができた時に購入。 あまりにも改造しすぎて家族からクレームが入り売却
日産 エルグランド 日産 エルグランド
10月2日納車 改造したい病再発抑止剤をだれか開発してくれ~。治験でも臨床でもなんでもし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
退職金片手にベンツAクラス!! と、いき込んでいた矢先、左右急激なロールで、前方受身を ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation