• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かど@最近あくちぶのブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

そういえばこれが関西初上陸なんだよね~

むか~し昔 あるところに おじい・・・(ちゃう

後に遠征隊長と呼ばれる
たんなるひきこもりのおっさん(でもまだ三十路前)がおりました
彼はCL1(ユーロR)へ乗換えして
ただのひきこもりから なんか反動であくちぶになりつつありました


という事で鈴鹿 鈴鹿 鷲羽山と続いて 次のエリアは関西

という事で 関西初上陸となったのは SAB高槻の無限フェアオフ


ええ まだ妙見なんて話が出て無い頃ですからね






って話が出ていたのかどうかはわかりませんがw


妙見のオフってその前にやってた一庫ダムオフとかの流れであっこになったんでしたっけ?
(誰に聞いてるんだ?)

まあ当時はそこまで関西メンバーと仲良かったわけじゃないので・・・


過去レポ見るにどうやらみのりさんのHPに行くようになって
このオフには参加するようになった経緯があったようです




経緯はすっかり忘れちゃいましたがw


という事でSAB高槻ですが



え~っと ここもどっちかというとsABですねw


広島とタメ張る規模ですw

という事で無限オフだったわけですが まあ無限製品を買おうと思ってたわけじゃないので

単にだらだら話するためだけに行った様なものですね

ええまたまた登場のB4乗りを連れて行きましたがw

後々はそうでもないですが 当時は長距離を一人で運転するのに

ひまだな~

って感じだったので・・・


まあ 後々1人で13時間ほとんど下道移動なんて事をやらかしますがw


このオフで思い出せるのは・・・・


確かみっちゃんの車をここで最初に見た記憶があります

当時はステッカーバリバリの前の ステッカーはまだシンプルだった時代かな

とはいえまだまだみっちゃんとは話してなかったな~ そういえば

ゆ~ても人見知り~なほうなんでね~ あちしも・・



まあ正直ここだけの話 最初みっちゃんってちょっと話づらい印象があったんですよ

ええ 勝手にこっちが見た感じでそう思ってただけなんですけどね~


あとはLukeさん(当時 Sonicさん)が無限マフラーをお買い上げしてた
のを思い出しました


あとは確か東海組も数名遠征してきててなかなか楽しかった記憶がありますね

まあ外が暑いので結局お店の中で夕方までだらだらしてましたがW


その後SABで集るとしたらサンシャインワーフのSAB神戸になっちゃったから
高槻で集る事はなくなりましたね

Posted at 2009/04/15 07:16:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2009年04月14日 イイね!

あの当時は茄子出たら直ぐに使ってたな~ 計画性全くなかった・・・

むか~し昔 あるところに おじい・・・(ちゃう

後に遠征隊長と呼ばれる
たんなるひきこもりのおっさん(でもまだ三十路前)がおりました
彼はCL1(ユーロR)へ乗換えして
ただのひきこもりから なんか反動であくちぶになりつつありました



まあ 暴走の仕方は人それぞれあるわけで・・
まあ当時は物欲方向の暴走ですね
ゆ~ても そこまで遠征中毒でもなかったし(後の事を考えたらそうやね

という事で茄子が出たらパーツです

って事でホイール ローバネ タイヤの次は

マフラー ステンメッシュブレーキホース エキマニです

いや~ お金あったらエアクリも一緒に逝ってしまいそうでしたw

ということでマフラーですが・・・・
ええ 横から見ると ボディの下にサブタイコがぼっこりと飛び出てる
最低地上高が確保しにくいという あのHKSです・・・
当時はハイパーマフラーでしたね
中間がアルスターで タイコだけステンです

途中からテールにインナー穴が開いてインナーが着けれるようになってました
(つよぽんさんがつけてたのは穴空いてましたね)

当時ti2000の組み合わせでは
215/45/17で多少純正より直径の大きなタイヤを履いているにも関わらず
7センチありませんでしたw

ちなみにここだけの話1年点検を受けた時に
点検は受けれましたが 点検済みのシールは貼ってもらえませんでしたが・・・

当初はCF用しかラインナップされておらず うちが買った直前に
ようやっとCL1がラインナップされましたね
性能考えたら無限がいいのでしょうが
いまいちテール形状が好きになれなくて 砲弾型の左右だしにこだわった結果です

あ エキマニとステンメッシュは無限です
エキマニはやっぱ交換しておきたかったですし
ステンメッシュは単なる勢いですW

しかもエキマニ交換してもマフラーも一緒に交換してるから
全くエキマニの効果はわかりません・・・

後にエキマニのジャバラが崩壊して 純正に戻したんですが
一切あちしには変化がわかりませんでした・・・

ステンメッシュはさらに判らなかった気がしますW

う~ん 宝の持ち腐れ・・・





後にマスターシリンダー交換するようになるほど
うちの車はブレーキ効かなかったので
特に判らなかったのかもしれませんね~

ってことで 今考えればお金つぎ込んでますな この頃・・・

そりゃ車本体の借金が無いのにお金貯まらない訳だ・・・
Posted at 2009/04/14 07:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2009年04月13日 イイね!

途中改名した人は当時の名前でずっと書くようにしようかね~

むか~し昔 あるところに おじい・・・(ちゃう

後に遠征隊長と呼ばれる
たんなるひきこもりのおっさん(でもまだ三十路前)がおりました
彼はCL1(ユーロR)へ乗換えして
ただのひきこもりから なんか反動であくちぶになりつつありました


といってもネタにするのは NO.(えぬお~)さんだけなんだけどねw



って事で 参加1・2回目のオフが 両方とも鈴鹿という遠征オフで始まった
あちしのオフ生活

まあ 暇では在りましたがさすがにいつも遠征ってわけにも行きません

島根からだと鈴鹿でも400km弱ありますからね~

米子道路→中国道→近畿道→西名阪→名阪国道経由でも

片道で7000円弱かかりますし・・・


って事でさすがに島根で集ろうとか山陰で集ろうなんて
考えちゃ~居ません

当時はネット上でアコトルで山陰の人なんて全くいませんでしたから

その後数人出てきた時点で 多くなったら山陰でオフしようなんて
話もちらっと出てきたんですけどね~

もちろんその後降りちゃった人も多くて すっかりそんな話はフェードアウトw

結論から言うとあちしが島根に居た2004年9月までで
結局プチオフレベル以上のオフは開催されませんでした

てか 島根から出てもう4年半経ったんだ・・・


アコードに乗って現状8年半ちょっとですが
既に島根から出てからのほうが長くなってしまってますね

ってことで出来れば近場でなんかないかな~と思い



あ そだ その直前から実家を出て
あちしは一人暮らしをはじめてまして
確か日曜だったかな~
早朝にCULB CF中国板を見たら・・


ええ なにやら鷲羽山でオフがあるそうな

ええこの時代は前にも書いたようにアナログダイヤルアップ接続だったので
そこまで定期巡回できてなかったんですね

ってことでちょっと考えた後でそのままGOw

という事であちしの中国地区最初のオフは岡山でした


4年して岡山に飛んでくるとは当時は思っても見ませんでしたけどね

180号を南下して倉敷を通過 児島に向かいます

岡山に来た当時は

あ~ そういえばここ通ったな~なんて感慨にふけったりもしました









さすがにもうしませんがw


ということで鷲羽山スカイランの荒れた道をツーリングしたり

脇の駐車スペースに止めてだらだらして過ごしました


今はもうその駐車スペースも柵がしてあって入れないですけどね

という事で始まった中国地区でのオフ

このまま活動が続くのかと思いきや




え~っと 低空飛行を続けましてw

年1~2回集るのが関の山状態

その後PFC組とサーキット関連でつながりが出来てからは

結局PFC組と一緒に集る事のほうが増えてしまった形です

まあその後は板と一緒で活動は縮小方向へ・・

まあ ほとんどアコトル居なくなっちゃいましたからね~

連絡も取って無いので(携帯の連絡先とか知らない人のほうが多いし)

今どうしておられるのかわからない人も多数です

sunadaさんとかまだCF乗ってるかな~
(オフで会わなくなってから岡国のGTで数回車はお見かけしましたが)
さすがにもう無理かな

HIRO_H君元気かな~ まだたらい回しされてるのかな~

あとは・・

乗り換えた人ばっかりだな
Posted at 2009/04/13 07:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2009年04月12日 イイね!

思えばここで人と集うために遠征する事を覚えてしまったんでしょうね

むか~し昔 あるところに おじい・・・(ちゃう

後に遠征隊長と呼ばれる
たんなるひきこもりのおっさん(でもまだ三十路前)がおりました
彼はCL1(ユーロR)へ乗換えして
ただのひきこもりから なんか反動であくちぶになりつつありました


って事で居住区域が島根だったあちしは 近辺に車関係の知り合いがおりません
(これについては島根時代に限ったことじゃないですけどね)
前にも紹介した CLUB CFの中国板はまだROM状態です
TORNEONZはわいわいやってるだけで(地域板によっては集りはあったようですが)
中国地区では集るという話もありません
(板が中国地区だけじゃなくて 中四国になってたからかもしれませんが
 まあもともとにぎわってもなかったですしね)

ということで消去法じゃないですが 結局一番にぎわっていたR-STYLE・・・
ほうほうなにやら鈴鹿のファン感に合わせて集ろうって話が出てますね~

当時思い出しレポにも書きましたが 勤続10年でお休みが3日もらえたんですよ

第一候補はセパンサーキットで行われるF1マレーシアGP

ところがが ツアーが最低募集人数に足らずに中止・・

ええ あちし海外なんて行ったことないですから さすがに一人では・・・ね

ってことで 鈴鹿のファン感(金曜日のFポンテストから含み)行ってオフ参加しました

当時の参加者さんは R-STYLEに集っていたメンバーの中でも濃い?メンバーだったような気がします
(管理人NAOさん kainさん つねぞさん(当時TUNE) DAIさん しおさん









 え~っと


 あ ここにもNO.(えぬお~)さんがw)


ってかまあ中京圏の管理人さんのとこに中京圏(と一部関西)の人が主に集ったってだけですね













ええ 一人だけ島根県民が混じってますがw

確かこのときもファン感が大盛況で 駐車場が全く纏めて停められる状況ではなくて
サーキットをでて当時一番近かった道伯のファミマへw

結局ファミマ駐車場で夕方までだらだらしてましたね~

とりあえず車高落としてタイヤ・ホイールを替えて それなりにしてきたうちのアコ君
まあ そこまでしょぼくはなかったと思いますがw

という事で その後月曜日1日空いて 火曜日が祝日だったかなにかで
岡山国際サーキット(当時TIサーキット英田)で GTのテストをやってたので見に行ったら

くじさんやみっちゃんが走っていました(GTテストの合間時間使った ラン&アタックね)

といっても くじさんもみっちゃんも実際に話するようになるのは
あちしが関西にも遠征するようになってからなんですけどね

当時は体験走行ならいざしらず 走行会で走るなんて全く考えてなかったですからね~

そうゆう考えだったら 最初からローバネじゃなくて車高調逝ったのかな~

いや~ さすがにそこまではね~

車代金&ホイール代金+タイヤ+ローバネ及び取り付け費用で

正直残高ほとんどなかったからね・・・・

連休に遠征するのが精一杯でしたわ

まあ そんなこと言いながら茄子出たらパーツが入っていくんですけどね・・・
Posted at 2009/04/12 09:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2009年04月11日 イイね!

とりあえず手を入れるとしたらここかな~って思ったので

むか~し昔 あるところに おじい・・・(ちゃう

後に遠征隊長と呼ばれる
たんなるひきこもりのおっさん(でもまだ三十路前)がおりました
彼はCL1(ユーロR)へ乗換えして
ただのひきこもりから なんか反動であくちぶになりつつありました


という事で ローポジレール シフトシャフトでドラポジが改善されたうちの車

そうなるとやっぱ気になるのは 外観ですね

CFに比べて車高下げられているとはいえ やっぱりまだまだ高い車高

後々の事を考えたら車高調・・と行きたい所ですが
正直¥のこともありますし 正直そこまでいらんか って感じもあったので・・・

まあ 当時の使い方は 街乗り 遠出 良い感じのペースでの農道等を流す
って使い方なんでローバネで十分なんですけどね


ということで 乗り心地が悪くないという前評判で Ti2000ローバネにチェンジ

そしてホイールを ZITT SS 17インチ 7.5J +48

タイヤは別にサーキット走るわけでもないのに RE01 215/45/17 w


まあ 前評判通りに後ろ下がりw
まあ これはこれでそうゆう特性を持ったバネなんでしょうけどね

ちと見栄え的には・・・ ですね
フロントの浮き気味なところが・・・

まあまだまだ車高調も何が良いという情報もなかったですし

無限サスはOH出来ないし 金額も結構しますしね・・・・


ホイールは個人的には非常に好きなホイールでした

あ 過去形にしちゃいけないわ まだ転がってましたw

好きなんですが 重たいし リムよりスポークが張り出してて 何度とスポーク接触の憂き目に・・・
結果サーキット走行するようになってから使用頻度が激減してしまいました・・・

タイヤは 初めてのハイグリップタイヤ
単純に有名メーカーのハイグリップタイヤで出てからあまり経ってないものってチョイス

まあ 装着したのがコクピットだったからってのもありますけどねw

という事でその後それらがどうなったかというと・・

RE01はその後サーキット走行初期に数回活躍してくれましたね
その後もRE01を同じサイズ買いましたが

ええすべて中古でしたw

ホイールは一度売却話があったのですが いまだに放置されてますね~
つける車も無いのにどうするつもりなんでしょうか  俺

まあ後に車を持つことになっても 恐らくダウンサイジングしていくと思うので(このご時世ですから)
17インチが必要ないとか
ピッチが合わないとか
そうゆう事になって 恐らく使わない可能性が高いですね

まあどっかのタイミングで会社の車に乗せて アップガレージ行きかなって思ってます

Ti2000は・・・
純正ショック毎 どっか行っちゃいましたw
島根時代にサーキット走行するようになった頃に出合った
大阪におられた けんた さんって人に貸したままなんですよね
まあ変わりに純正バネ+純正ショックは預かってるのでまあいいんですが
普通考えて貸してもらってそのままって考えられないですよね
CDとかDVDとかそうゆう類じゃないですから
まあネットでやり取りしてて
1回ずつサーキットとオフで会った人に安易に貸すのもどうかとは思うんですが
結局その後受け渡しして その後ほとんどその人ネットに出てこなかったしね

まあ うちの携帯は当時から番号変わってないから連絡してこようと思えば出来るし
まあ連絡してこないということはそうなんでしょう

当時はうちの携帯にも番号登録してましたが もう5~6年前に消しちゃいましたw


って事はけんたさんとこから来てる純正バネ+純正ショックが実家に転がってますが

さてどうしましょうかね~ あれ

Posted at 2009/04/11 09:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記

プロフィール

「@あきひと☆(ゝω・)v
肌寒いのにw」
何シテル?   08/29 12:58
みんカラは お知りあいのブログにコメントするために 登録しています なのでブログに関しては基本的に書きません お友達登録は 実際にお会いしたことのある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いや~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/28 23:58:56
かどべや別館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/17 21:18:16
 

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation