• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月16日

車高調!

ども!世間の不景気の波を思いっきりかぶっていますpantaroです。
クルマをいじってる場合ではないのですが、やっと車高調を入れました。

で、入れたのはコレ↓



KW Ver.2


まだまだ選択肢の少ないB8A4です、ビルシュタインのPSS10と迷ったあげく、
やっぱり定番ののKWにしました♪


PSSの減衰調整は簡単に出来そうなのでとても魅力的だったのですが、下げ幅がちいさい。&ビルは固いのイメージが。。
KWは下げられそうだけど、以前G3で使ったVer.1の時の印象があんまり良くない。(個人的には固いと感じたので)
で、今回は、減衰調整で下げ幅のあるKW Ver.2となりました。


で、装着。

↓装着前 フェンダーまでの高さ 681mm (純正スポパケ)




↓装着後 フェンダーまでの高さ 677mm (KW Ver.2)




4mm下げましたがなにか?(爆) (下がっちゃったとも言う)




はい。下げてません。(笑)
ホイールが純正なので、もう少しこの使い勝手の良さを満喫したい!
(じゃぁ車高調いれるな)



車高変化ナシ。ホイール変化ナシ。なので、ある意味純正との比較は良くわかります。(笑)

感想としては、純正はしなやかだけど、ドイツ車らしい硬さとスポパケ18インチとの相性でか、少しゴツゴツした感がありました。

Ver.2は 減衰力前後とも標準値(中ぐらい)無段階なのでよくわからない。(爆)
KWはバネレート未公表なのですが、レートはそんなに高くなさそう。
ゴツゴツ感はむしろ純正より低減されています。しかし街乗りでは少し前後の揺れが出た感じ。


これは本来もっと下げて使う想定のものを、下げないで使ってるせい?か。
ちょっと街中の凸凹では収まりが悪い。
下げていけば逆に安定しそうな気配。。(笑)もしくは減衰力を少し下げてもいいかな。
でも以前G3で使ったVer.1よりはあたりもやわらかく好印象♪


が、B8のみなさん!
Ver.2は前後とも減衰力調整は簡単には出来ません!!

KWは一般的にリアは外さないと出来ないとなっておりますが、B8はフロントも出来ません!

なぜなら、アッパーマウントにこんなカバーが!溶接されていてとれませんWW




調整ボルトにアクセス出来ません。汗 (穴開けたろか)

Ver.2買った意味ないじゃん~


ホイール買うまではこの車高!かも。WW


取付してくれたO氏ありがとう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/16 11:18:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

疲れが…🤕
もへ爺さん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年4月16日 14:51
あっ!

UPしてる(笑)

フロントは。。。
穴開けましょうw新車に♪

イイなぁ~Ver.2!
コメントへの返答
2009年4月16日 16:55
いや~隠すものないから!ww

施工店にあけてくれ!と言ったら、よく考えて下さい。と言われました。(爆)

じゃぁバージョンアップしちゃう?W
2009年4月16日 16:41
サンダーで
すぱ~んと、
やってやろうか(笑)
コメントへの返答
2009年4月16日 18:54
お願いします。(笑)

査定落ちたら責任も一緒にとってください。(爆)
2009年4月16日 16:54
穴あけに1票♪


オトコは度胸だぁ~(笑)
コメントへの返答
2009年4月16日 18:55
じゃぁ血が出ないようにやさしくやりますか?(爆)

2009年4月16日 18:35
僕も今月より不景気の波に呑み込まれています。。。
あまりいい話ないけど、楽しくいきましょう!

次回、MAXダウンのレポートを楽しみにしてます!(笑)
コメントへの返答
2009年4月16日 18:57
会社はA4が来た12月からヤバイです。

もしかして、厄病神か?W

じつはMAXアップでオールロード化目指してます。(爆)
2009年4月16日 18:57
アレ、大変!


 ホイールにモザイクかけ忘れてるよw
コメントへの返答
2009年4月16日 19:00
アラ、大変!


センターキャップの無いところなんて、18禁なのに。(爆)
2009年4月16日 18:59
溶接は漢らしくとっちゃいましょ~(^^

調整できての車高調ということで(笑)
コメントへの返答
2009年4月16日 19:03
さすが、ここにお集りの方々はネジ飛んでいらっしゃるようで。(笑)

ですよね。漢ならあけてなんぼですよね。WW
2009年4月16日 19:21
土曜日のオフ会画像でボカシが入っていたのはこのせい?(^^)

自分もノーマルアルミの時は大人しめな車高セッティングでした。
でも落としたらやっぱり乗り心地悪いっすね。。。

自分もやりましたが、メジャー持って写真撮るの大変ですよね(笑
コメントへの返答
2009年4月16日 23:44
はははwwwぼかしは大人だから?(笑)

とりあえず現状を楽しんでます♪

やっぱり落して行くと乗り心地は悪くなりますよね~。メジャーで持ちながらの撮影はブレブレでした。ww
2009年4月16日 19:55
ご無沙汰してました!

年末からの不景気の波で
沈没しそうなワタシです(汗

画像…
すごい溶接ですね。
こちらにモザイク必要だったカモ(笑



コメントへの返答
2009年4月16日 23:45
ご無沙汰してます~

おんなじですよ~うちもヤバイです。(汗

ほんとなんでわざわざフタしているのか?わかりません。。(笑)
2009年4月16日 21:04
ども!
ワタスも世間の不景気の波を思いっきりかぶっています(爆。
経済活性化?!に車高調購入・装着おめでとうございます♪

ノーマルとKWの乗り味の比較が出来て…それも1つの楽しみですよね。
ワタスは逆パターンで、純正サスで19インチの組み合わせを一週間味わいました。

コメントへの返答
2009年4月16日 23:47
ども!

そちらもですか?そうです。定額給付金ではないですが、日本経済のために購入いたしました。(爆)

今回はホイールは最後にしようかな。と。(笑)
2009年4月16日 21:45
すごく、参考になります♪
実は知らなかったんですが、カバーついていたんですね。。。。
コメントへの返答
2009年4月16日 23:48
どもども~!

いや~おいらも知りませんでした。(笑)

というかノーマークでした。w
B8手ごわいです!
2009年4月16日 21:57
こんばんは~☆

車高調購入、おめでとう御座います~♪

大人のセッティングとは・・・(笑)

着々と弄りが進んでいる事にビックリすると同時に

楽しみにしてます!!

次の時はタイヤ被ってるんですよね!?(爆)


コメントへの返答
2009年4月16日 23:51
こんばんわ!

ありがとうございます~ってほどの事ないです~

とにかくまだまだ初めの一歩ですから~

5年後完成予定で動いてますから(爆)

次はタイヤ減ってます。w
2009年4月18日 6:06
お久ブリです(^^)

車高調逝きましたね~♪ オメデトウございます!

ホイール、BBK・・・等更なるご発展を祈願致します!

それにしてもB8はある意味‘挑戦しがいのある?車‘ですよね~
コメントへの返答
2009年4月18日 9:45
お久しぶりです。わーい(嬉しい顔)

車高調入れました~これで下げられます。(笑)

ほんとB8はまだまだ情報が少なくて冒険ですね!

少しずつB8を理解して行きたいです(^-^)

プロフィール

ちょっと、休憩中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:49:26

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
alfa romeo GIULIA veloce MY2019 2020年2月~ V ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
alfa romeo MITO MY2011 sprint 2017年9月~
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF6 TSI ハイライン MY2010 2015年9月~2020年1月
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF4 イクセプト 2003年式 2010年6月中古購入~  22000㌔   ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation