• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pantaroのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

お待たせしました!再告知!ヨーロピアンフリークツアー

お待たせしました!再告知!ヨーロピアンフリークツアー告知~

ヨーロピアンに興味のある方は参加♪








ここからコピペ
----------------------------------------------------------
お待たせしました!再告知!ヨーロピアンフリークツアー
こんな時間にすみません(*_*)

さて、一度告知したのに関わらず頓挫して申し訳ないです。。。
事情によりどうしても日程変更せざるを得ない状況になり、そのため会場の日程も合わず、
開催場所変更になりました(泣)
関係各位&早々エントリーしてくれたみなさんには大変ご迷惑おかけしました。。

会場変更により、体験走行はできませんが、前回同様のイベント?になるよう
スタッフ一同がんばりますのでぜひご参加くださいね~♪
>*************************************************************************

会場・概要・日時・申し込み先が変更になっております。

ご注意ください!



ヨーロピアンフリークツアーIN FUJI「MI」 2ndステージ

※サタ~ンナイト&うえぽん祭りコラボ企画

平成23年11月6日(日)AM9時スタート

 (入場開始時間は後日告知)

終了予定16:00~16:30予定

富士見パノラマリゾート第3駐車場

くわしくはこちら↓

http://www.fujimipanorama.com/summer/index.php
中央道諏訪南IC降りてすぐのところです。


参加資格・・ヨーロピアンドレスアップ

(af系ドレスアップの意味がわかる方)

または現在afimp系のドレスアップをされている方


中京では「ど真ん中」西日本では「こ真ん中」

でも関東には久しくヨーロピアンのイベントがありませんでした。

そこで「サタ~ンナイト&うえぽん祭り」の参加者達が一念発起しました(笑

ヨーロピアンドレスアッパーの交流を深めませんか?

イベント内容・・ドレスアップコンテスト

1~3位、セダン賞、ミニバン&ワゴン賞、K&コンパクト賞、imp賞など・・

その他各自クルマを見ながらドレスアップ談義でも・・

キャンギャルと自慢の愛車の記念撮影も♪

その他考慮中!



あくまでもメッキリ少なくなった

「ヨーロピアンドレスアッパー」との交流が目的のイベントなんで

趣旨をご理解いただければ幸いです。

エントリー代金3000円となります。

エントリー方法

☆お名前

☆ハンドルネーム

☆車種

☆どちらからお越し?(何県?)

☆af系ドレスアップ歴(何年か)

☆参加にあたって一言!

を明記の上、ごみりんまでメールください。

エントリー専用アドレスはコチラ↓

fujimi116@nakagomi.info



折り返し、入金先・諸説明を記載した

メールを返信いたします。

入金完了した時点でエントリー完了となります。

※ごみりんはただの布団屋なのですぐに返信できない場合もあります。(笑)

あらかじめご了承くださいませ。

先着80台予定です。

締め切りは10月23日(日)とさせていただきます。

※仕事の勤務体系の変化により、業種によってはすぐにエントリーできない方もいらっしゃるかと思います。

その場合はご相談に応じますので。。



★手作りのイベントなので、みなさんの協力が必要です。

エントリーは早めにしてくださるようご協力を♪

※エントリー台数の見通しが早めにつかない場合、最悪中止となる場合もあります。

皆様のご協力が次回につながりますから♪

ご意見・アイデアなどもお待ちしてます。

※見学の方は近くの駐車場に停めて

徒歩で来場してください。

※ここまで見学に来るならエントリーしてねw



こちらの駐車場はエントリー車以外は入場できません。

円滑な運営にご協力ください。


元々は「うえぽん祭り」&「サタ~ンナイト」のスペシャル版なので、

雰囲気を感じたい方は通常の「祭り」&「ナイト」に参加してみません?

楽しさがわかるはずですよ♪

※首都圏の方はエントリー前に上記祭り&ナイトに参加してくださいね。

たま~に見かけますが、みんカラ等でワタシ、サタ~ンにからまず、

他の方と当イベントについて盛り上がってる方がいますが、

あくまでも「祭り」&「ナイト」の延長線です。

そういう方はご遠慮してくださいね(意味わかりますよね)


あと、今回も景品多数用意いたしますよ。布団とか(笑)

プレジャーHP告知&前回の模様はコチラ↓
http://www.geocities.jp/pleasure_uepon/page003.html

********************************************************************

※早期エントリーしてくれた皆様、誠にお手数おかけいたしますが、申し込み先が変更されておりますので、上記告知参照していただき、エントリーしていただけるなら、上記アドレスへ再エントリーしてください。
お手数おかけしますが何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

※前回告知してくれた皆様
FUJI告知文は削除していただき上記告知を協力くださいませ。
また「イイネ!」のご協力お願いいたします♪皆様♪

----------------------------------------------------------------
ここまで


日時、会場が変更になりました!富士→富士見w

サーキット走行はできなくなっちゃいましたが、楽しく交流しましょう!(^▽^)/

おいらも参加予定です♪
Posted at 2011/08/25 08:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月17日 イイね!

ありがとうございました!

ありがとうございました!短い夏休みも終わり、今日から出勤です。


休みボケで仕事に身がはいりません。


ので、ブログ書いちゃおう。(笑)








さて、前回のブログでは、多くの祝コメ頂きまして本当にありがとうございます!
また、直電、直メ頂きました皆様もありがとうございます!










で、まさか月間チャンプになっちゃうとは思ってもいなかったのですが、


総統くんが、すでに言いたかった事は大便いや、代弁してくれちゃってますが、

せっかくの機会なんでちょっとだけ語らさせてください。w
(長文です)&(手前味噌多数)(爆)





さて、昨今、ネットが主流になり、紙媒体が減少していってますが、やっぱり物として誌面にのるのは
違った趣がありますね。


第3者様の評価はすごく的を得ていて、良い事も悪いことも見抜かれてるな~と実感。




今回、なにが嬉しいかったって、1位という順位ももちろんだけど、


スタコン審査員のコメント


これに尽きる!



やっぱり、スタコン審査員はプロです。




スタコンの時の短い時間でのライターさんとのインタビュー、それとスペックシートに記載
されているアイテム、写真など。
これから、そのオーナーのバックボーンみたいなものまで読み取ったのか!
と、いうことに、凄く感動しました。




「ちょっとコンセプトカーっぽい雰囲気もあって、オーナーの個性が際立つ1台です。
色使いのセンスも抜群だし、旬のユーロとはまったく別の形でこのレベルに仕上げた
ことにも拍手をおくりたい。これこそ純ヨーロピアンが今目指すべきスタイルだと思います。」
浦野さん(ライター)



「今月はこの1台を迷わずプッシュ、スタイルの土台にしかと流れるヨーロピアン。
そこには新しいニオイもぷんぷん。ポストヨーロピアンという、非常に曖昧、
かつ難しいところへスパっと到達したような爽快さと提案性がある。」
須崎さん(大阪編集部)



「コンセプト立てのよさ、それをちゃんと解釈して具現化できているところ、
そしてなによりセンスのいい仕立てがズバ抜けていたように思います。
ラディウスのチョイスも目をひかれます。いや、これいいすよ!乗りたいもの!」
熊崎さん (編集部)



これらのコメントは本当に嬉しかった。

すいません、そんなふうに言って頂いて。(笑)




他にも審査員のかたのも嬉しい事書いてくれてますが、
特に上のお三方のは格別。


この3人imp編集部にも創刊当初から在席されている方々

つまり、imp創成期の ヨーロピアンかアメリカンか?という時代から、スタコンを見てきている方々。




今回の200号も過去を振り返っていますが、af 本誌 、af stage、から始まるauto fasion の流れ
そして、いまでは、af imp のみ と なってしまったけど、その生い立ちというか、
やっぱり auto fasion とはどういう雑誌なんだ?


という部分を見てくれた。そしてその源流にちゃんと気づいてくれた。


おいらは af 本誌 、 af stage のリアル世代 とは言い切れないけど。
(stage後期 にはDUCにも出たけどw)
この時代に活躍したヨーロピアンドレスアッパーに感化されて、見よう見まねで
いつかは追いつきたい!って思ったっけ。

自分のベースは ワゴニスト 含め、常に 交通タイム社 とともにあった。
と、いっても過言ではありません。




時代の流行の移り変わりとともに、いわゆる af 時代の ヨーロピアンスタイル は
本誌、stage誌 の休刊、そして自分の年齢とともにワゴニスト誌などとのジェネレーションギャップ
などとともに、行き場を失いかけていたのかも。




国産車をベースに 欧州車の雰囲気を載せて、あたかも欧州の車であるかのような。
そんなヨーロピアン ドレスアップに衝撃をうけ、 パッと見のインパクトは弱いけど
噛めば噛むほど味わい深い。そんなヨーロピアンにはまりました。




今は憧れの欧州車に乗る事が出来たけど、いざ、ドレスアアップしようとすると、
スタートラインがすでに欧州(ヨーロピアン)なので、意外に難しい。



だから、USや本国 に目が向いて、USユーロ や 本国スタイルなど、モアな方向性が出てくるのかな~とも思います。
(この当たりは詳しくないので・・・・省略)



誤解の無いように書きますが、おいらはいろいろなドレスアップの方向があったほうがいいと思ってます。
カテゴリーに固執しすぎると自分の首を絞めるように思うんで。



でも、本質はブレちゃいけない。



土台 という言葉が出てきたけど、ここが ヨーロピアン というのはブレない。





その上で、「往年の」 で終わらないヨーロピアンスタイルをしたいな。ってのを常々思っていました。





だから、スタコンに出ようと思ったけど、
impが 昨今の流れやトレンドとはちょっと時代遅れとも取れてしまう、
自分なりの 新しいヨーロピアンスタイル を

どう見るのか?もしくは見ないのか?

評価されるのか?されないのか? 



こんな思いでした。



そんな中で、 上記のような審査員からのコメントを頂き、 当日スタコン担当のライターさん以外の
審査員は、写真とスペックシートから、このおいらのバックボーンを読み取ったのか!!

ということに凄く感激しております。




だから、やっぱり プロ ですね。


年間1000台近いドレスアップ車を見てきており、時には、クレイジーな、時には、超高級な、
クルマ達を日々目にして来ている人たちの洞察力は、さすがです。



おおげさな言い方かもしれないけど、 メード イン ジャパン のドレスアップって何?
(クルマはドイツ車だけど(爆)

日本らしい、欧州車のドレスアップってどんなん?

あるカテゴリーではドリフト系やVIP系 などはジャパン (JDMといわれるのかな?) が
浸透しているけど、こと、imp な世界では まだまだ確立してないような。


USの誰かが作ったトレンドでも、ドイツやオーストリア のクルマ文化でもなく、
日本らしい、欧州車のカスタマイズを歴史をもって提案してきたのは、af imp です。
auto fasion こそが、昨日今日の流行で出来た雑誌との違いだと。



imp らしさ。とは af と冠が付く以上、auto fasion がベース(土台) で あってほしいな。




自分の車はたぶん 各月のチャンプに比べたら、どこが凄いの? って感じかも。 

ホイールだって、たぶん若い子には ラディウス って何?

どこの エセホイール?

車高も高いし。。。。って感じですが、汗



もしも、土台にあるものから、新しい何かを感じて貰えたなら最高です。


最後に 嶋津 委員長のコラム スタコンタイムス の中で

「伝統的アウディのユーロスタイルというか、impっぽいアプローチの中に新しさがありますな。
ワタシ 寝技と表現しておりますが、スタコンに長く関わっていればいるほど、この仕上がりを
無視できないと思います。という意味では狙い通りか。」

とコメント頂きました。



狙っていたのは1位ではなくて、上記に書いたようにドレスアップの表現です。

impに長く携わって来たかたに、おいらのクルマから 源流 を感じてもらえた
ようで嬉しい限りです。





ちょっと長々と手前味噌で ちょっとマジメに語っちゃいましたが、あくまで、個人的な考えです。
人それぞれ、趣味嗜好が違いますし、環境も違いますから十人十色の楽しみかたがあるので、
軽く読み流してくれれば幸いです。(汗)

たぶんこんな事はもう無いので今回はお許しを。(爆)





さて、これで年間の舞台に立つことが許されちゃいましたが、
次月は舞洲のカーニバルが掲載ですね!



毎年ここから年間チャンプが出るので、今年の1台が出るのでしょうか?



おいらは、もうここで十分なので、と、いうか絶対これ以上は無いと思いますが、
なにより楽しみは モトーレくんとの競演だな~素



長文 お付き合いありがとうございました。



さて仕事しよ。(笑)
Posted at 2011/08/17 10:50:55 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日 イイね!

af imp 9月号 創刊200号

af imp 9月号 創刊200号見ちゃいました。

af imp 9月号 創刊200号達成号









遠方の方は発売日は明日かもしれませんが、
黙ってられない。(笑)






信じられないっす!夢みたいです!

めちゃくちゃ嬉しい!(TдT)











記念すべき200号という節目に、なんと!





月間チャンプになれました!




先日のimpカーニバルでもハイインパクトなクルマを目の当たりにしてきて、
おいらのクルマなんて、まだまだノーマル~と思ってたんで。


まぐれかもしれないけど。
でもなにより、おいらのやりたい事、表現したい事が、
imp編集部に伝わって評価してくれた。と言う事に感動を覚えています。



流行廃りの早い時代の中で、インパクト勝負ではない自分の車を
ちゃんと見てくれた事が本当に嬉しいです。


ますます

LOVE imp ! 
LOVE auto fashion!
ですわ!





支えてくれたお友達のみんな、思いを形にしてくれたショップ、本当にありがとう!




お友達のラッパさんもかんちゃんも巻頭特集載ってたし、これはおいらの一生の宝物です!




う~ん。興奮して抜け毛が。。。(笑)
Posted at 2011/08/10 10:48:44 | コメント(43) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

impカーニバル

impカーニバル行ってきました!impカーニバル♪

で先ほど無事帰還しました。

興奮覚めやらぬ。って感じで眠くない。ww






遠かったけど、楽しかったな~




日焼けで首がヒリヒリ

おしりもヒリヒリ(謎)



impカーニバルはその場で順位とかはないけど、出展者様から特別賞を頂いちゃいました。
ありがとうございます。



とりあえず帰還報告まで。

絡んでくださいました皆様また遊びましょう(^▽^)/
絡めなかった皆様、また次回よろしくお願い致します!

Posted at 2011/08/08 01:43:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

週末は

週末はimp カーニバルに行きます!




あっ、ごぶサタ~ンです。w



ここの所、忙しくてバタバタしておりました、
昨日、車が退院してまいりました。







たいした事はしてませんが、画像の通りちょこっと塗り塗りと。




さてさて、台風は大丈夫かな?



楽しみ楽しみ♪

Posted at 2011/08/04 13:18:20 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと、休憩中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
7 89 10111213
141516 17181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:49:26

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
alfa romeo GIULIA veloce MY2019 2020年2月~ V ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
alfa romeo MITO MY2011 sprint 2017年9月~
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF6 TSI ハイライン MY2010 2015年9月~2020年1月
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF4 イクセプト 2003年式 2010年6月中古購入~  22000㌔   ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation