前回の記事がどこで終わってるかも覚えてない
どうも!Kent-915です!
昨日は地元の某峠で集まりがあったようですが
用事で行けず、なんとも心残りな今日です
このやり場のない心の悲しみを
ブログに綴ろうと思います
嘘です。
はい。
前回の続きを書きます(笑)
富士見パークウェイをしこたま
走った後、次の目的地へ向けて出発!
そのまま伊豆スカイライン韮山ICから
山伏ICまで移動!
の、予定でしたが(-_-;)
山伏ICがまるで作業用車両が曲がるような
なんともICには見えない脇道でして
ICを華麗にスルー(笑)
そのままスカイポート亀石へ
これも何かの縁だと
皆でかき氷を夏らしく堪能しました。
撮影byせおちゃん
スカイポートの写真がなかったので
写真お借りします!
バイカーのおじさんに
NDロードスターに関して絡まれたのも思い出ですね
そしてかき氷を堪能した後は
先程スルーしたICで無事降りて
次の目的地の山伏峠へ
ここは非常に景色が良く
下りは前半が高速セクション
後半が低速のテクニカル、ヘアピン連続って感じのコース
ここでは恒例の試乗チェック♪
まずはじゃがりこ氏の吸気系を一新したスイスポへ乗車
インテークパイプから交換していて
馬力と吹け上がり共に向上していて登る登る(笑)
吸気音もやる気な感じで、思わず笑顔になる1台
お次はせおちゃん氏の爆音ロードスターへ
じゃがりこ氏のドライブで助手席にお邪魔
相変わらず難聴になりそうなくらいな爆音(笑)
まじでオーディオついてる意味ww
これはレーシングカーですわ
耳栓欲しいけど笑顔になる1台ですね
今回はゆい@23氏のスカイラインは
怖いからって理由で?試乗なしでした(笑)
我、マジキチ86にもお客さんがw
お二人とも極限までのローポジにご満悦のようでした(笑)
まだまだ峠巡りは続きます
お次は亀石峠へ!
ここは登りがオール2車線
尚且つ路面がバンクしていてやる気のなってしまいそうな道(笑)
もちろん一般車が多いのでゆっくりでしたが
ここは究極だ!と満足して頂けてよかった
お次はお昼です!
日曜日ということがあり少し時間をずらし伊豆高原ビールへ
混雑を避ける為に海側ではなく山側ルートをチョイス
裏道炸裂でじゃがりこ氏に
「変わっちまったなw」って言われました
変わったおかげで、今回巡った峠を知れたので
許してくださいww
僕は漁師の漬け丼を♪
いつものごとく美味でした
旨味の極み!!
あれ?いつまで経っても
ワンオフの海鮮丼がパーツレビューにアップされません(笑)
ゆいさんどうなってますか?笑
冗談はさておき
お昼を遅めにとった為
もういい感じの時間に...
まだまだ峠はいくつか用意してましたが帰路方面へ
ただ帰るのも面白くないので
どこ行く?と会議した結果
富士見パークウェイおかわり(笑)
途中KYな観光バスのおかげで
眠気に襲われながら1時間かけて到着
そこから1本走行しトークタイム♪
せおちゃん氏へオイルキャッチタンクの追加を提案したら
なにかずっとアイフォン見てましたけど
まさかあの時から検索してたんでしょうか?笑
帰宅してすぐ購入するあたり見習いたいもんです(笑)
と、まぁ
少し長くなりましたが第2回ツーリングも楽しかった!
次回のツーリングは山梨編になりそうなので
2回目の幹事、じゃがりこ氏お願いします!
皆、遠くからお疲れ様でした!
さて次回はどこが変わってるのか?
みんなの車が楽しみです
PS。
今日暇だな~
走り行こうかな?
Posted at 2015/08/13 12:13:06 | |
トラックバック(0) | 日記