2011年06月15日
敵地に乗り込んでの、久々水曜Jリーグ!!
ウチが一番苦手とするタイプのFW2人を揃えた広島相手に、
勝てない悪いチーム事情に隠れて、忘れていたと言っても
過言ではない、決定力不足が露呈した試合になりましたねxxx
シュート数だけで言えば、15本:6本と、圧倒的な差があるにも
関わらず、0-0のドロ試合とは、サポにとっては残酷な結果xxx
しかも、我等の柱である元気がU-22代表に行ってるので、
職人達也をスタメンにし、守備に課題のあるウガに代えて、
攻撃に課題のあるヒラをスタメンに使うという荒技www
そんな前半、ボールも持ててるし、回せてるし、と言うか持たされててxxx 枠に飛ばないシュートも
打てて、ゲーム支配率と言えば、圧倒的にウチに見えますが、逆に広島の術中にハマってる感じで
第3者的に見るには、それなりに攻守の切換えもあって面白いサッカーだったでしょうねって感じxxx
唯一、仕掛けと言えるのは、達也が自分のタイミングでガンガン切れ込んで行くのと、峻希が右から
少々時間を掛けてから放り込むボールだけで、それ以外の仕掛けと言えるものは無く、安パイな、
リスクを犯さない足緩パスばかりで、広島の蜂の一刺しを知るtayamiさんは脅え続けxxx
後半は、前半が悪くは見えなかっただけに、交代枠も使わずに、そのままの布陣で入るも、相変わらず、
達也が持って仕掛ける場面以外、チャンスと言えるチャンスも無く、早くマゾーラが入らないかなと言った
感じで、レギュラーを完全に奪った順大のお陰で助かる場面などもありながら、蜂の一刺しに脅え続け、
ペトロの判断の遅さに、イライラさせられましたよ。。。 ここまで話題にも出せない出来の9番イラネよxxx
結局、直輝→マゾーラ→司と交代枠は使い切って、マゾーラからの折り返しにニヤで9番が潰れて
ファーで直輝が触ればというビッグチャンスがあったものの、得点は奪えずに、負けはしないものの、
決定力不足が原因で、勝てないという本質出まくりでの、5戦連続でのドロで、5試合で勝点は5xxx
ハッキリ言って、もっと練習せんと勝てんよペトロ。。。攻撃に時間を掛けすぎ、守る方は楽よねxxx
基本的な、ワンタッチパスや、サイドチェンジや、ワンツーパスなどの、仕掛けのバリエーションが
少なすぎるよねxxx 足元→足元ってヤってるうちに、守備網は出来上がってるし、何本峻希が
センターリングを上げようが、アリバイジャンプしかできないCFWがいる限り、そんなサイド攻撃
実るはず無いよねxxx って事で、俺たちの柱、元気の不在(存在感)を痛感した試合でしたxxx
でも、現在リーグ2位の広島&苦手な広島相手にドロだった事だけは評価できるかもね。。。
Posted at 2011/06/15 22:19:04 | |
トラックバック(0) |
赤い魂ネタ | スポーツ
2011年06月12日
試合前の速報で、順大がスタメンってのを聞いて、
一気にテンションが上がったダービーでしたが、
大宮の助っ人2TOPに何度もヒヤリとさせたれる。。。
前半は、ボールは支配しているものの、シュートが
打てずと言うか、リスクを犯してまで打たずに、
横→横→下げるのパス回しの繰り返しで、そんな
事やってるから、仕舞いには、スローイングから
始まった流れで、ゴール前に放り込まれ、ヤマの
マークを交わしたラファエルに頭で決められるww
そして、後半開始から、9番より全然動いていて、
起点になっていた高崎に代えて、達也を投入するも、
達也効果が出始める前の後半9分に、CKから
深谷ってのに、再び頭で決められ0-2と離されるwww
しかし、その3分後の後半11分!
元気からのセンターリングに合わせようとしたマルシオを、まいどの藤本がチャージで倒しPKとなり、
それを、先日のナビ杯同様に、ここまで何にもしてない9番が決めて1-2のスコアとなるも、9番が
蹴ること事態に納得が行かないので、そんなに喜ぶことは出来なかったtayamiさんで御座いますww
そして後半21分に2失点に絡み(ヤマだけが悪いわけではないがww)、その後も、何度かミスが出てきたヤマを、
代表で90分出場して帰ってきたスピラを投入し、更にレッズペースの良い時間帯を見て、後半27分に
啓太に代えてマゾーラを投入(審判番号間違えで柏木出戻るとかお粗末w)すると、更にボールが動き、
随所で熱いプレーが出始めた時に、遂に出ました今季初のWe are REDS!コール。。。サブイボ出た(^^v
そんな後半33分!
左サイドで、ウガと元気のコンビで、ワンツーを繰り返し、最後は元気が高速ドリブルでPAに進入し、
DF2人を交わす所で倒されるも、最後の最後までボールから目を離していない元気は、倒れながらも
左足でシュートを放つと、それがキレイに決まって2-2の同点!! ここ最近、元気のプレーに迷いが無くなり、
自信すら感じられるので、メンタル含め成長したなと、お父さんは涙が溢れたよ。。。 本当熱いプレーだった(:^^:
その後、カウンターからのピンチに、1度はポストに当り助けられるも、その跳ね返りを蹴りこまれ失点。。。
っと思ったら、つめて来たウガの位置からすると、どう見てもオフサイドではないのに、オフサイドの判定が下り、
幻の1失点などもありましたが、結局、逆転するまでに至らず、今節もドローで、地味に勝ち点1をGetwwwww
でも後半、大宮が前後分断した辺りからは、達也効果もあって、人もボールも動くサッカーが見れたし、
その結果、0-2の完敗状態から追い付けたので「少し平常心+元気の魂のゴールで=少し満足」
だったりもしますが、放り込みからの2失点とか、ウガと峻希の裏のスペースを使われてのピンチとか
には、無策感を感じますが、前半失点さえしなければ、後半相手が疲れてきた所で、達也とマゾーラを
入れれば勝てそうなんだけどね。。。 あっ9番を90分使わないってのも勝つための必須条件ですけどねww
さてっ次は勝てるかな?????
Posted at 2011/06/12 11:47:49 | |
トラックバック(0) |
赤い魂ネタ | スポーツ
2011年06月05日
今年も始まったナビ杯ですが、スタメンと言えば、
GKに順大が入って、スピラの留守にヤマが入るという、
カップ戦と言えども、大きくは変えてこないペトロ。。。
前半から4-4-2の効果というか、高崎効果と言うか、
彼の裏に抜ける動きのお陰で、誰かさん1TOPの時より、
いい感じですが、元気がライン際に張り付くので、
チャンスになっても中盤で人が足りず出し所が無い。。。
しかし、元気、お得意の中に入って行っての中距離弾が
サックリ決まって、先制かと思われたが、オフサイドの
位置に居た高崎が直接関わっていないのに、シュート
コース上に居たから?オフサイドになってノーゴールww
その後も、マイボになっても、直ぐにいつもの定位置で、止まってボールを待ってるもんだから、そこを
マークされてしまうと、ボール持ってても、出す所が無くて、結局DFラインまでボールを戻してしまうwww
しかし前半44分!
珍しく左サイドのウガの元気を追い越してのプレーからのパスが、スペースを狙う高崎の動きに合い、
DFと競って抜け出す所を倒されPKゲット! それを、今まで何もしてない9番が、一応決めて1-0先制。。。
後半は、開始数十秒にマルシオの強烈なミドルがバーを直撃すると、それを合図とばかりに、パスも
回り始め、山形が前掛りになっているがために、中盤にスペースが出来始めた後半12分に柏木に
代えて達也を、更に後半22分に高崎に代えてマゾーラを投入し、使い放題の中盤でマイボにして、
攻めあがるも、流石に堅い守備の山形DFの最後の頑張りもあって、ゴールは割れないwww
DFラインからヤマが引っ張り出された一瞬にボールを奪われ、裏のスペースで順大と1:1になるも、
順大のスーパーセーブで防ぐなど、早く2点目を決めないと、ヤバイぞって空気が漂い始める。。。
そんな後半38分に、今季初出場の待望の直輝が9番に代わってピッチに入る。。。 久々の直輝ですが、
ボールの有無関係無しに、彼の動きを見てると、やっぱセンスがあるなと、思い出しましたよ(^^;
意志を持った動きとでも言いましょうか、スペースの見つけ方や使い方、更には自分自身を理解した
体の使い方等々、短い時間でしたが、明るい材料を見つけた(思い出した)tayamiさんでしたよ(^^v
そんな後半44分!
中盤でマゾーラとマルシオでボールを奪い、マルシオから元気にボールが渡ると、これまた得意の
中央に切り込んでからのシュートが、相手DFの足に当るも、キレイにサイドネットに突き刺さり2-0!
正直、5点ぐらい入ってもおかしくない試合内容でしたが、今は勝つことが大事って事で、とりあえず
最低限のOKは出せるかなと思いますが、マジでもういい加減9番外して下さい。。。何の役にも立って
ないし、達也、高崎、マゾーラ、原の4人で十分まかなえるので、自分のクビが心配なら外せよペトロ!
しっかし、今日の順大は良かったし。。。 逆に今日の審判はク○でした。。。 レベル低。。。
Posted at 2011/06/05 22:07:05 | |
トラックバック(0) |
赤い魂ネタ | スポーツ
2011年05月29日
流石のペトロも、前節の鹿島戦後半で判ったらしく、
フォーメーションを4-4-2にして、TOPに高崎を入れ、
今季初の2TOPでのキックオフって事で、出だしから
流れも良く、前節の後半の良い流れを引いている感じ(^^
やはり2TOPにすると、相手DFのマークが分散するので、
9番までもが動けてるし、中盤も出しどころが増えて、
ボールも良く回ってるという印象が強く、前節までの
3TOPと言う名の、1TOPは中盤は逆サイドに人が
余ってるけど、ボールに絡む人数は不足してるし、
クサビ役すら出来ない9番が、完全に孤立してたよね。。。
そんな前半22分!
ファールを貰ってからのFKで、マルシオのゴールに向うボールを、なんと頭不得意な9番が、
なんとか触り、若干コースが変わって、そのままゴールに吸い込まれての初物づくしの先制!
セットプレーからの得点なんて、どんだけぶり?って感じだし、マルシオ効果って感じだし、
頼りにならない助っ人9番の今季初ゴールが、不得意な頭だしって事で、本当初物づくし。。。
その後も、ペトロの言う通り、前半30分ぐらいまでは、レッズペースでしたが、新潟も慣れてくると、
徐々に流れが変わり、新潟の方が決定機が多く、ギシのファインセーブなどで助かる場面もxxx
一方のレッズは、運動量が減りだし、他人任せのパスのオンパレードで、ボールを引き出す
動きが非常に少なく、こんなチームに誰がした?って感じで、見ていても全然楽しくないxxx
オマケに決定的な柏木のシュートがゴール前で弾かれるなど、不運な場面もありましたが、
逆に新潟のシュート精度のお陰で助かる場面なんかもあり、この運を見方にしてほしかった。。。
結局、後半25分!
レッズの先制したシーンと同じ様な位置からの新潟のFKの場面で、ギシがキャッチせずに、
あえて?弾き出したボールが新潟の足元に転がり、それを折り返されると、ギシの目の前を
ボールが通過し、ドフリーで流し込まれるという、ガックリくる様なゴールで同点にされるwww
普通だったら、同点に追い付かれたんだから、点を取りに前掛りにならないといけないのに、
既に足が止まり始め、ゆるゆるパスばかりで、完全に連動性を失っているレッズにとっては、
ただ時間が過ぎるだけで、結局、ろくにシュートも打てないままでタイムアップしてしまうぅww
結局は、今まで通りの後味ではありましたが、それでも3連敗後の3連ドロですから、次節から
3連勝する為にも、4-4-2の方が選手達がやり易い事は判ったし、ダメな4選手も明確になったので、
もし、ペトロが更迭され、tayamiさんが監督になったとしても、次節は絶対勝てる!!! そう思う訳ですよ。。。
Posted at 2011/05/29 11:06:56 | |
トラックバック(0) |
赤い魂ネタ | スポーツ
2011年05月22日
今節も、前節同様のスタメンで、ある意味、
1人少ないまま試合に臨んだ訳ですが、いつまで、
こんな事を続けるのでしょうか?サポを舐めてる
としか言いようが無く、あのCFWに金使うなら寄付しろ!
勿論、周りの運動量も少なく、攻撃に時間を掛け過ぎ
てるので、9番が囲まれてるのも判るが、最近の9番
ときたら、いままでのダメっぷりに加えて、守備適当だし、
PA内での動き出しも非常に少なくて、相手DFラインに
完全に溶け込んでて、試合中、何処に居るかサッパリxxx
試合になれば別人になるとか言っておきながら、あんな
CFWを信じて、毎試合根気良く90分使っているペトロも、
何だか口ばっかって感じで、シーズン前の期待は薄れwww
そんな、いつものスタメンで臨んだ前半は、ボールは持てないし、シュートも打てないと言う、
散々な状態で、挙句の果てに前半13分に右サイドのスペースを使われ、不運な形ではあるが、
相手に当りコースが変わってのゴールで先制されると、完全に凹んでしまった様で、その後は、
ただ鹿島のプレーに弄ばれてる感じでしたが、今思えば、この前半の無残なダメっぷりのお陰で、
流石のペトロも後半開始早々から動いた感じ。。。 ハーフタイムにチームに渇を入れたそうで。。。
後半開始寸前に、同時に2枚のカードを切り、マゾーラとヤマが入るという情報が入った時は、
おぉついに来たな!っと、思いましたが、交代するのはセルと啓太と言う事で、ガッカリというか、
ペトロは、流れが読めないのかとか、アイツの90分出場契約は、やっぱマジなんだなと思ったよxxx
更に、後半17分には、まるで草サッカーの様な中央ポッカリで失点をすると、再びベンチが動き、
高崎が交代の準備を始めていたので、今度こそは来たかぁ!!!っと、思いましたが、OUTするのは
アイツではなく柏木で、確かに良くなかったけど。。。 これで、あのCFWは90分出場成立っすよwww
でもまぁ、高崎がTOPに入り、前線での動きが出た事で、中盤からボールが入れやすくなったり、
マゾーラなんかも、持ったらとにかくガムシャラ仕掛けるしって感じで、やっと楽しくなってきたよね。。。
そんな後半22分!
中盤深くで元気が持って、ドリブルしながら、前線の動きを見ての高崎へのパスが通ると、遠目から
我が目を疑う様な、若干ループ気味の芸術的なシュートをサクッと決めまして、1点を返すと、そこから
前半とは別のチームに変~身~!!!した様に、攻撃が活性化し、リズムも出てきて、楽しくなってきたよね。。。
更に、その2分後の後半24分!
直後に元気とポジションを入替え、定位置の左サイドに入ったマゾーラが、高崎からのパスを受け、
そのままPAに進入し、角度の無い所から、GKとニヤポストの間を抜ける強烈なシュートを叩き込みまして、
あれ程gdgdだった、また惨敗といっても過言ではなかった負け試合を、たったの2分間で、振り出しにぃ!!!
ある意味、ペトロ采配的中な訳ですが、それは場当たり的な采配が的中しただけで、本来ならあんなCFWは、
前半開始の動きを見ただけで、早々に交代させた方が良かったけど、毎節90分使い続けているってだけで、
完全なる采配ミスなのにxxx でも、これで何がダメで、それが原因でパスの出し所も無いって判ったろペトロ!!!
でもまぁ、これでペトロの中でもハッキリしたと思うので、次節こそは、高崎の1TOPに、状況によって、原とかを
使いながら、相手が疲れた時間帯にマゾーラを送り込む!!! それでも、もし9番を使い続けるというなら、マジで、
来期のJ2での戦いも有り得るよねxxx だって、本当、前半は見るに耐えない内容で、とてもお金は取れませんw
それにしても、与えられた45分間で、魂のこもった熱いプレーと、貴重な同点ゴールまでも決めてくれて、
スタジアムを大いに沸かせ、ジャスト45分間で、2枚目の黄紙もらってスタジアムを悔しそうに去っていく。。。
まるで、特撮ヒーローか、水戸黄門見てるみたいだったなマゾーラ。。。 次節は出所停止ですが(-_-;
Posted at 2011/05/22 09:32:36 | |
トラックバック(0) |
赤い魂ネタ | スポーツ