2005年11月13日
今日もいい天気でしたね(^^v
こんな日は、やっぱ弄りよね(^^v
今回は、ABでの低価格につられて買ったBOSCHMANNの
チタンハードツイーターの取り付けを行いましたよ(^^v
あまりにも低価格な為、音響効果は期待せずに作業を進めました(^^;キッパリ
作業中、ツイーター側の圧着端子の加締め&半田不良で、
端子から芯線が抜けてしまうというトラブルが発生。。。 流石安物www
ABにクレーム言いに行こうかと思いましたが、配線が無駄に長いから短くしたかったし、
別にいいやって事で、速攻でいつものVIVAへ行きまして、オスメス圧着端子を購入してきて、
配線を短く切断して、j_tectcさんのアドバイスを頂いた上で、スムーズに再圧着完了(^^v
早速、お気にの倖田LIVEを流すと。。。
いい感じっす(^^v 今まで、他の音にかき消されていた高音が、聞こえてくる(^^v
付属のクロスオーバーネットワークが効いているのかは定かではありませんが、いい感じ(^^v
もう1セット買って、リヤにも付けようかなって感じっす(^^;
パーツレビューと整備手帳もUPしたので、見て行って下さいね!!
Posted at 2005/11/13 15:24:24 | |
トラックバック(0) |
ステップネタ | クルマ
2005年11月12日
えぇ~重いっす。。。orz
気持ちが重いっす。。。orz
抜け殻の様になってしまいました。。。orz
もう寝ちゃおうかな???
アレの3試合連続ゴールがあったものの、時既に遅し。。。orz
予想通り、守備が堅かった。。。
特に大きなミスも無く、最後の最後まで闘った。。。
でも勝てなかった。。。
残り4節で、勝ち点差7は、流石に厳しいっす(><
とりあえず、子供に罪は無いので、夕食でも作って食べましょうかね。。。orz
Posted at 2005/11/12 18:18:25 | |
トラックバック(0) |
赤い魂ネタ | スポーツ
2005年11月12日
いい天気でしたねぇ(^^v
こんな日は、洗車に限るよね(^^v
早速、いつもの洗車場へ行きまして、
シャンプー&洗車をしましたよ(^^v
しか~し、なぁんか物足りない感じで。。。
そこで、我慢できずに2度目のブリスを施工しちゃいました(^^;
もう、ツルッツルのピッカピカっすよ(^^v
気持ちのいい汗を掻き、昨夜のお酒も完全に抜けました(><
ついでにフォトギャラリーにもUP!!
Posted at 2005/11/12 15:50:59 | |
トラックバック(0) |
ステップネタ | クルマ
2005年11月12日
今日は絶対に負けられない試合があるよね!!
スポーツ紙によると、
「浦和、達也のために一丸」
達也が松葉杖で大原を訪れ「経過は順調です。明日はテレビで見ます。勝ってもらいたい」と。。。
闘莉王も「あいつも闘っている。ケガと闘っているあいつの分も頑張る」と。。。
坪井も「チームが好調なら達也も気分が沈まなくて済む」と。。。
アレも「達也も優勝報告のステージに上げる」と。。。
長谷部は達也と、臨月を迎えた愛美夫人の送迎などでサポートしているらしい。。。
もう、朝から号泣でございます(>_<)
今日は、ぜぇてぇ~にかぁ~つ
それでは大分、気持ちも入ってきたので、うなぎの洗車に向います!
Posted at 2005/11/12 09:52:28 | |
トラックバック(0) |
赤い魂ネタ | スポーツ
2005年11月11日
我がRGですが、前車RAオデの形見タイヤを、
履いているせいか、フロントタイヤがフェンダーから
6mm程出っ張っちゃっている事は、
パーツレビュー並びに整備手帳で、
お気付きの事だと思います(><
気にすると、トコトン気になってしまうのよね。。。
RGオーナーが、続々とアルミとタイヤを履き替えているのを、指を加えてジィィィ~っと、眺めてました(^^;
タイヤも、17インチのみなさんと同じ、215/50R17で、アルミは7J×17の+52でなのに ???
何故 ??? ウチの子に限って。。。
って事で、国内3社の仕様をチェックしてみた所、納得が行くデータが見つかりました(^^
メーカー毎の特徴などは、特に無かったけど、タイヤブランド=作りによって、総幅が大きく違う !!!
例えば、私が履いているサイズ215/50R17の、絶版YOKOHAMA AVIDと比較すると。。。
YOKOHAMA AVID : 総幅 222mm
------------------------------------
YOKOHAMA ECOS : 総幅 214mm
YOKOHAMA map-i : 総幅 217mm
YOKOHAMA DNAdB : 総幅 223mm
YOKOHAMA DNAGP : 総幅 223mm
DUNLOP LM702 : 総幅 213mm
DUNLOP DIREZZA : 総幅 220mm
DUNLOP VEURO : 総幅 222mm
DUNLOP FORMULA : 総幅 220mm
ブリヂストン PZ-1 : 総幅 222mm
ブリヂストン REGNO : 総幅 221mm
ブリヂストン RE-01 : 総幅 226mm
ブリヂストン RE-050 : 総幅 226mm
結果 !!!
DUNLOP LM702の 213mm がminで、
ブリジストンのRE2種の 226mm がmaxと
13mmもの差がありました!!
これは、結構大きな差だと思います!!
私のAVID 222mmは、幅が広い部類に属している事が判り、現状6mm弱出っ張っていますので、
YOKOHAMA ECOSかDUNLOP LE MANS LM702に履き替えれば、
フェンダー内に収まる計算になります!
残り溝も少ないAVIDなので、来年前半にはタイヤ交換が必要になるので、
その時は、この2種類で、検討してみたいと思ったしだいですよ(^^v
検討している方の参考になれば幸いです!!
Posted at 2005/11/11 17:55:46 | |
トラックバック(0) |
ステップネタ | クルマ