• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森林浴のブログ一覧

2021年04月15日 イイね!

9月27日 代理店を降りてくれと言われる!

9月27日 代理店を降りてくれと言われる!2006年9月27日になってブリス本社を訪問していろいろ話し合ったあった最後に突然「代理
店を降りてくれ」と仰天する発言を聞かされる。
「なんでなんだ!」という思いで尋ねると、「もうこれ以上、はやしに任せておくのが怖くなった」
というではないか。
いろいろとやりすぎたことや、言い過ぎたことをいさめようとしての事かと思い、謝るが「止めて
もらいたいから」として頑として譲らず。会社に戻ってみんなと相談するということでその日は
会社を辞する。
ブリスの売上をここまで伸ばしてきたのは自分だというおごりがあったかと反省はするが、どう
考えてもこの発言は、このままクレストコーポレーションにブリスの販売を任せておくとブリスが
どちらの商品なのかわからなくなるという懸念が出てきて,今のうちにクレスト色を消しておか
ないとややこしいことになるという気持ちの表れと解釈する。

翌々日、社員3人を同行させブリス本社を訪問。みんなで頭を下げれば何とかなるとの思いで、
これまでのことも含め、謝罪するも許してもらえづ社員それぞれ個人的に話し合いをして小林
社長の考えがどうあがいても変わらないことを感じ、悔しいがあきらめるしかないかと思う。
                                                   続く
Posted at 2021/04/15 12:42:59 | 日記
2021年04月13日 イイね!

Blissロゴ入りメモ帳を販促品企画に

Blissロゴ入りメモ帳を販促品企画に2006年夏に、販促品として「ボールペン付きメモ帳」を制作。車内に置いてメモするのに
最適な名刺も入るサイズのものを、白、黒の2種類を作って配布。これを配布中にブリス本社との
トラブルが発生することになり、配布を一時中断当社の名前入りの分も作ったので、その分だけ
は在庫として残ってしまうことになる。
Posted at 2021/04/13 22:39:14 | 日記
2012年07月26日 イイね!

これって意匠権権侵害には当たらないのかな~。



私が、クレストコーポレーション時代にパッケージデザインしたものと形態は全く同じものが現在でも販売してるというのは、どういうものですかね。私にはなんの権利も主張できないのだろうかと近頃考えています。2002年から2004年に掛け、店頭販売用に塩ビケースに入れた形態を考え、デザインしたものがカー用品業界で爆発的にヒットしたのは、このデザインにもあるのではないでしょうか。

下の画像は、当時私が開発したBlissSETですが、Bliss本体、クロス、スポンジと中身は一緒で、変わったのは中に入っている台紙などの印刷物だけですね。




Posted at 2018/07/06 23:30:24 | 日記
2012年07月20日 イイね!

今、売っているブリス製品ってパッケージデザインは、クレストコーポレーションのと同じなんだ!

パッケージの開発には、頭を悩ませました!

久しぶりに、オートバックスの売り場に行ってみると9年前に私が開発したパッケージデザインがほとんどそのまま使われているのには、嬉しいやら悔しいやらの複雑な気分になりました。

当時ブリス本社では、通販しかやってなかったので、店頭販売をするにあたりパッケージを考えなくてはいけなくなり、このデザインをどうするか悩みました。その道の専門家に依頼すれば相当なお金もかかるので自分で車関連の商品を調査し、付き合いのあったグラフィックデザイナーと相談し作り上げました。デザイナーは紙の上のデザインは出来ても、材料などについては門外漢なので私が担当し、いろいろ考えた結果、中身が見える塩ビ製で外箱を作ることにしました。この商品が、東急ハンズやスーパーオートバックスに並び、Blissのヒットのきっかけになったんだと、今でも自分の中では自慢したい仕事です。




今販売中のブリス製品は、デザインこそ違え、基本的には9年前と同じですね。
Posted at 2018/12/25 23:53:12 | 日記
2008年07月14日 イイね!

とうとう譲渡手続きに入る。

2006年10月23日にブリス訪問し、譲り渡すにあたり当社の資産価値を認めてもらう交渉を
したが、認めようとせず、新会社を立ち上げるからからクレストは、もういらないし、人材も
必要ないからとまで言われてしまう。
そんな事態になれば、ブリス代理店権は取り上げられるだけでなく、社員たちの生活まで
脅かされてしまうことになると、何とか3人だけでも雇ってもらうようお願いし、元社長の
自分が居ては、社員も働きづらだろうから辞任をしますからと認めてもらう。

しかし、今後クレストコーポレーションの名前は残すことはダメだからねといわれる。

クレストコーポレーションの名前が、ブリス関連の業界であまりにも有名になりすぎて
ブリスぼ発売元がクレストだと思っている人が多いので、この名前を消滅させないと
今後の展開に支障をきたすからと言うのが真意のようだ。

翌日になって、自分ながらブリスに関しては十分やらせてもらったので、すべて引き渡して
すっきりしようと思い、株式譲渡書類など作り、役員である妻の八重子と娘の東裕子に
書類に捺印をさせる。
印を押すのにいろいろ言われ反対をされたが、小林社長はそんな悪い人ではない、
約束は守ってくれるはずであるからと説得する。

10月25日になって、ブリス本社に訪問する。
つい先日までは、月々の支払いに関して念書を書いてもらわなくてはと思っていたのに、
譲渡書類を出して、社員の身分保障をお願いなどいろいろと話しているうち、そんな
ことを言い出すこともできないまま、自分が責任を取って身を引けば社員を助けることが
できるのだとの思いだけで書類を渡してしまう。

いまあの日のことを考えると、なぜ? どうして? そのまま渡してしまうような馬鹿な
事をしてしまったのか思うが、その時は、自分が犠牲になって社員を助けたのだという
変なヒーローになった気分ですっきりとした感じであつた。

こんな形でクレストコーポレーションを終わらせてしまうことになるが、自分の気持ちは、
きっと小林社長には通じるから、あそこまで自分の功績を認めてくれ月々100万出す
と言ってくれたのだからとその後の譲渡手続きや、引っ越し等を終わらせることにする。
11月8にちには、クレストコーポレーションは越谷に移転し、社名もビ-バードカンパニー
と変更し、社長は小林夫人の早苗さんが就任する。

男がいったんクチに出して言ったことだし、100%まではないであろうが、何らかの
話があるはずだ、その時はどんな条件でも飲むつもりで言ってくるまで待つことにする。
引き継ぎの残務整理で11月15日にブリスを訪問した際、早苗さんから小林社長のいる
前で、私に「株式の譲渡の話を社長としてもらわなくてはなりませんね」という言葉が
出たので少し安心する。
少なくてもその段階では、株を買い取るという考えはあったのだと思える。

2007年1月29日約束の支払いを求めるが拒否される。

新会社も落ち着いたころと思い、小林社長に電話するとすべて終わっている何ら払う
つもりはないと相手にされずと、まったく持って冷やかな態度で応対される。。
Posted at 2018/11/14 21:51:54 | 日記

プロフィール

ブリスとのトラブルで代理店クレストコーポレーションが崩壊した顛末記をお届けします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

55%OFF!コロナに負けるな!プロスタッフ除菌応援セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 01:11:33

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウスに乗ってます。よろしくお願いします。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation