• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月03日

ウヲッシャー噴出が不良です

前から気になっていましたが、今日思い切って弄って見ました。
ウヲッシャー液がほとんど出てきません。
そこで詰まりを無くすために千枚通しで穴をツンツクツンとやりました。
すると1か所から怒涛の〇ょん〇んとはいかずに、加齢によるしょぼしょぼという雰囲気で25cm程出てきました。
他の3つからはまったく出てきません。



そこでさらに細い針でツンツクツンとやりました。
まったく状況変わりません。
これはモーターかも・・・・・・まぁ洗車してからしか乗らないし(ウソつけ!)雨の日も乗らないし(ウソつけ!!)高速道路も乗らないし(ウソばっかり)使わないからいいか・・・・・。
実際本当に使いません。



しかぁ~し!万が一の時には困っちゃうのでなんとかしましょうね。

そこで問題です。
ウヲッシャーが出なくなった時にあなたならどうします?

①ポンプを交換して気持ちよく乗る。
②車載道具として霧吹きを常備する。
③ルーフに2Lペットボトルをつけて汚れたら窓を開けて押して水を出す。
④お好きにコメントをどそ!

さて、どうしましょう?


9月4日追記

①クリップを曲げて伸ばしウヲッシャー出口に差し込もうとしましたが口径が小さく入りませんでした。

②パンの締口針金を加工して伸ばしウヲッシャー口に挿入、今度は入りましたがかなり奥まで入るようで、再度被覆を剥き挿入しました。
さらに奥まで入るようで12cm程のものを指先だけ被服を残してきれいに針金にしました。
途中何度も挿入してみましたが、出口まで水が来るものの噴出はしませんでした。
最後のお掃除と思って約11cm程挿入して何度もピストン運動しました。
すると貫通したのかドピュ!と出るようになりました。
皆さんご心配かけました。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/03 18:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2013年9月3日 18:54
こんばんは(^_^)v

取り敢えず、①に一票入れさせて頂きます(^_−)−☆

それ以外は面倒臭そうな…( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2013年9月4日 6:29
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。思い切って車ごと全取替って・・・・いや、それをしても古い車なので同じ可能性大ですね。笑

一応はモーター音が出ているのでお掃除する方向ですが、この暑い中やる気がでません。
ホント!面倒くさいですね。
2013年9月3日 19:13
先ずはモーターから音がしたらモーターは生きているから
後はチューブの詰まりを点検
まあ〜人間の尿胆石と同じですね(o^^o)
コメントへの返答
2013年9月4日 6:36
コメントありがとうございます。

音がでるので動いてると思っていますが、どうなんでしょう?
古くなると送り出す水量とか減ったりしませんかね?
取り合えずお金がかからないお掃除からやってみますが、暑くてやる気が出ません。

尿管結石も胆石も経験無いですが、顎下石は2度かかりました。
石のせいで唾液が出ないのですが、痛くて苦しかった記憶があります。
それを思い出したら一日も早く治してやらねばと思いました。笑
2013年9月3日 21:05
やはり、r-8720さんの方法が宜しいかと、私も思います。

その他の方法は・・・、「治れと念じる」 「壊れた理由を車とよく話し合って解決する」あるいは、「自然治癒に期待する」・・、えっ?! これじゃ治らない・・、ごもっとも。
コメントへの返答
2013年9月4日 6:39
コメントありがとうございます。

やっぱりソレですよね、一心に念じること!
思い込みって大切です。
アタクシも強い信念で岩を通す気持ちでシコシコ掃除してみます。

迷回答ありがとうございます。笑
2013年9月3日 21:11
こんばんは 手(チョキ)

 僕と同じような症状ですね,
 僕の場合は、穴にゴミが溜まっていたのかウオッシャー液が真上(変な方向)に出るの,役に立たず(笑)
 ジャガエモンさんと同じようにキリとか針でホジホジ・・・

 ちゃんとウインドーの方向に出るようになったけれど,なんか穴が大きくなっちゃって勢いがありましぇんどんっ(衝撃)どんっ(衝撃),ドボドボって出てきます 手(パー)


 
コメントへの返答
2013年9月4日 6:44
コメントありがとうございます。

症状が軽かったようで出口付近で解決されたんですね。
それはよろしゅうございましたが、デカクチになっちゃったんですね。
私のも出てくる口は同じになっています。
ちなみに大きくなって送水するウヲッシャー液が他から出ないなんてことありますかね?笑
2013年9月3日 21:36
おお!
すっきり出ないと気分が悪いですよね~

元ガソリンスタンドのバイトの経験から言えば、射出孔を貫通させる専用の工具が有りました。
シャーペンの消しゴムの裏に付いてる細い針金状の芯を通すモノのようなやつ。
それで奥深くまでグリグリして、詰まりを取ればたいてい治りました。
今もスタンドに有るのかなぁ?

それで直らなければ???ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2013年9月4日 6:48
コメントありがとうございます。

シャーペンの消しゴム付属の針!イタダキです。
って、最近消しゴム付きのシャーペン見ませんね・・・・・っていうかシャーペン使いません。笑
今日探してみます。

早くすっきり出したいですから。
別にアタクシは痛くも苦しくも無いですが、同病相哀れむでちょっと腰のあたりがムズムズしてます。笑
2013年9月3日 21:43
通常は車検が通りませんからねぇ・・・
イヤでも直さないとマズいですよねw

今思いついたので確実かどうか不明ですが、
ノズルのみを外して、超音波洗浄器で洗ってやると中もキレイになるんじゃないでしょうか。。。
コメントへの返答
2013年9月4日 6:52
コメントありがとうございます。

えっ!!車検通らないの?!知りませんでした。
そんなに重要な装置とも思えないですが、そういうコトなら大至急治療しないといけませんね。

超音波洗浄って眼鏡専門の店先に置いてある(あった)やつですね。
ちょっくら外して眼鏡屋さんへ直行してみます。笑
2013年9月4日 0:29
針じゃ奥まで行かないので、パンの袋やコードをくくっている針金のビニール皮膜を取って奥まで突っ込むことです。
モーターが死んでいたらまずどこからも出てきませんから。
もげぇさん仰る通り車検通りませんから直さないことにはどうにもなりません。
コメントへの返答
2013年9月4日 6:58
コメントありがとうございます。

困った時のJap(さん)頼みでしょうか。
困ったときに風のように顕われて閃きのようなコメントを残していく・・・・ほんにあなたは神のようです。笑

パンの締口コードいただきです。
ちょっとこれからパンを買いに行ってきます。
っていうかどこかにあるので探します。
どうしても車検通らないような装置とは思えないんですが。
2013年9月4日 7:14
X300の時同じ症状になりディーラーに駆け込んだ事があります
安全運転上問題ですからね
するとエアーでホース側から一気に吹いて詰まりを飛ばしてくれました
原因はウォッシャータンク内に繁殖した有機物が原因でした
その後もあまり調子良くなく乗り換えの一因になりました
コメントへの返答
2013年9月4日 8:53
コメントありがとうございます。

有機物が発生するってすごいですね!
あっ!同じ症状ですか。笑
これは困っちゃいましたね。
買い換えの一因とはまた大事件の発端をアタクシも抱えているんですね。
エアーで吹き飛ばすいただきです。
針金掃除でだめなら次の方策としてやってみます。
2013年9月4日 12:34
カテーテル方式で貫通して良かったですね(^∇^)
あまりウォシャータンクに洗浄剤は入れない方がいいですよ
また詰まりますよ
私は水しかタンクに入れません
コメントへの返答
2013年9月4日 13:43
アドバイスありがとうございます。
おかげさまで通りがよくなりました。
今まで乗って来た車で詰まった事が無かったのでちょっとビックリです。
車を買った時は出たのですが、その後1年以上使ってなかったのであれ?とか思いました。
台所の洗剤を少し入れたので内部の汚れが溶けて出てきたのかもしれません。
変な汚れが窓に付きました。笑
今後は水だけにしますね。
2013年9月4日 21:54
水だけはダメですよ!
あれはクーラントと部分的に考え方が一緒です。クーラントが不凍液、と言われるのと同じで、ウォッシャー液はただの洗剤ではなく、アルコールが含まれています。
これで凝固点を下げて、冬でも凍りにくくしているのです。
車庫保管ならまだ良いですが、外においていると100%凍ります。
出なくなるだけなら良いんですが、タンクが割れたり、ポンプが壊れたりすると大事ですので、きちんとウォッシャー液を入れて下さい。
まあ消毒用のアルコールと水混ぜるとかいう方法もあると思いますが^^;
コメントへの返答
2013年9月4日 23:07
コメントありがとうございます。

r-8720さんもJapthugさんも追加の投稿もチェックされているんですね。
ちょっとびっくりして感謝してます。

夏なので冬の事をすっかり忘れてました。笑

私が子供のころは霜とか降りてザクザク歩いた事が何度かありましたが、最近の関東地方はまったく無くなっちゃった気がします。
(私の行動範囲だけですが)
でも壊れる事を考えれば凍結防止に備えなくてはいけませんね。
しかし!滅多に使わないウヲッシャー液ですが、アルコール分ということはどのくらい持つのでしょう?
ちょくちょく使って入れ替え必要でしょうか?
ご指示通りに入れる事にしますけど、メンテナンスという意味でちょっと知りたくなりました。

プロフィール

「一瞬眩暈がする瞬間 http://cvw.jp/b/1489370/39384456/
何シテル?   02/27 18:58
3年ほど車を所有せずにママチャリと徒歩で済ませていましたが、急にジャガーに乗りたくなって衝動買いしちゃいました。久しぶりに思い出したのは衝動買いすると遊ぶお金が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

嬉しかったこと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 23:46:38

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ XJ6 4.0L Vanden Plas (ジャガー XJシリーズ)
XJ6 3.2L セレクト にちょっと飽きてきたところに、XJ4.0Lバンデンプラ売りま ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
古い付き合いの友人から譲り受けました。走行35000Kmの車検残り有です。一生ベンツには ...
ホンダ リード50 ホンダ リード50
 久しぶりの原チャです。 スピード出すとすぐに停められて面倒ですが、近場なら問題ないので ...
ジャガー XJシリーズ XJ6 3.2L セレクト (ジャガー XJシリーズ)
車検切れで暫く休眠します。バンプラのパーツ取りになる可能性もちょっとありますが、しばしお ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation