• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1760のブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

4WD登坂キットイベントin島根(^‐^)ゝ

4WD登坂キットイベントin島根(^‐^)ゝこんばんわ~★

山陰地方はジメジメした日が続いております…。

でも昨年に比べて気温がまだ低めの気が…{{(>_<;)}}

もう少しすると暑い夏が来るんでしょうね~(;´д`)






さて、先週の土曜日に出雲まで行ってきました(*^_^*)


お目当ては…

『4WD登坂キットイベントin島根』


CMでもやってますが、三菱のクリーンディーゼル車が

45度の坂を登る…ってやつです。


「ベタ踏み坂」で有名になった江島大橋でも3.5度らしいので

45度って…w(゚o゚)w





そんなこんなで出雲に到着!


現地は小雨で…登れるンかいな?っと思いつつ…。


45度って相当急に見えます…(゚O゚;)


正直怖いな…と思いながらもエントリー…。





1時間ほど待ち、いざ乗車…。


モーグルや階段上り下りのコースを通り、いざ45度へ~(゚_゚)







乗っていると…外で見るより安心感あり怖くなかったっす…。







ちなみにドライバーはパリダカ2連覇を達成したラリードライバーの増岡浩さん!







視界には6階建ての出雲市役所の屋根がほんの少しだけ映るだけ…。


貴重な体験をさせていただきました(^o^)v


車両はノーマルのデリカD:5ディーゼル車(タイヤも普通のオールシーズンタイヤ)なのに


登れるンっすね~Ψ(゚o゚)Ψ


ちなみに営業の方に「デリカD:5ガソリン車でも登れるんでしょ?」って聞いてみたら


『無理です…。』


とのことでした。


急勾配だとトルクが伝わらないらしく…。





ちなみに…


先日MCのアウトランダーPHEV





個人的に好きな顔にチェンジしてくれちゃいました(o^。^o)


買い…かもしれません~(=^▽^=)
Posted at 2015/07/02 00:18:50 | コメント(2) | 日記
2015年06月21日 イイね!

三瓶アイリスライン(^^)d

三瓶アイリスライン(^^)dこんにちわ!

昨日は雨でしたが、今日は晴れましたねぇ~(^-^)

積乱雲出て夏のようです。

気温はそこまであがってないんで、過ごしやすいですが…。





さて、寝不足です。



時間あったんで三瓶に行ってきました。

自分は初三瓶となります。

山道を行くと急に視界が開けて…





草原に出て、右手には山が(^^)







西の原です(^^)d






なかなか爽快な景色です(^^)d





高原なので風が心地よかったですねぇ~(^-^;








そして北の原の草原広場へ



広大な芝生で…気持ち良かったです(^^)d


三瓶…お気に入りの場所のひとつになりました(^o^)/~~
Posted at 2015/06/21 15:05:08 | コメント(5) | 日記
2015年06月07日 イイね!

レヴォーグ…かなり魅力的な車でしたε=(^ε^)

レヴォーグ…かなり魅力的な車でしたε=(^ε^)こんばんわ~(^一^)

中国地方は梅雨に入りましたが…

週末は晴れ間もありましたよ~( ^-^)ノ

明日から雨みたいですが…。




さて、レヴォーグの試乗してきました┐(^0^*)

試乗車種は1.6GT EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ…。







程よくコンパクトなボディーで、日本の道路事情にあっているかも…。

個人的にデイライトは欲しいっすね~-(*゚-゚)








2本出しのマフラーがたまりません(*≧∇≦)

これを社外品にしたら…ボクサーサウンドが楽しめるんでしょうね~≧□≦)~




さて、乗り出してみると…

1.6の直噴ターボが…イイ!!

ドカンと来る感じではないですが、力強く、ストレスなく加速します~( ^∇^)/

それで17.6km/lとかですから…。

最近の車はすごいです…(*゚д゚*)


あと、EyeSight Ver.3がすごかったっす…。

全車速追従機能付クルーズコントロール…。

前の車について行っちゃうクルコンですね~

マイエスにもクルコン付いてるので、なんとなく違和感はなかったですが…

前の車が停止したら、ちゃんと停止してくれるんですよ~(¨O¨;)

しかも機械的に止まるのではなく、

人間が操作するように停止直前にブレーキを抜いて滑らかに停止してくれる…。

あと、アクティブレーンキープ…。

車線を逸脱しそうになったときにハンドル操作を自動で行い、戻してくれる~

ハンドルが勝手にうごくんで…怖かったっす…m)゚O゚'(m

追従クルコン&アクティブレーンキープで、高速は完全自動運転可能っす…。

すごい技術だと思いました。

こういった安全支援システムについては、賛否両論あると思いますが…

個人的には…欲しい!って思いました~(*^_^*)



お土産に『ぶつからない!?ミニカー』をいただきました!





本当は白が欲しかったんだけどな~(>_<)

白は置いてなかったんです…。

本当にぶつからないか…暇なときに遊んでみます~(=^▽^=)
Posted at 2015/06/07 23:23:51 | コメント(1) | 日記
2015年06月06日 イイね!

大山環状道路(^-^)

大山環状道路(^-^)こんにちわ~(^^)v

ついに中国地方も梅雨入りしましたねぇ~(^-^;

土日はまだ降らないみたいですが、来週からは…。

いやな季節になってしまいました…。



さて、時間があったので大山周辺をまわってきました~(^.^)

まずは自宅を出発し桝水へ~



ここから木々の生い茂る道へと突入します!

一ノ沢、二ノ沢、三ノ沢を通り、鍵掛峠へ~(^^)d

ここから見える大山南壁は圧巻!!





と言いたいところですが…あいにくの雲…。


そこから県道45号線を走り地蔵峠へ~(^^)v



大山は霞んで見えませ~ん(;_;)

手前の山はかろうじて…。


そこからバックして鏡ヶ成から蒜山方向へ~(^o^)

そして鬼女台へ~




自分は初めて来ましたが、結構いいところです(^^)d

山並みが360゜に渡って広がり、見晴らしがかなりいいです。




うわさによると、秋の夜明けには朝日と雲海とのコントラストが楽しめるとか…。

その季節は空気が澄んでいていいかもしれませんねぇ~(^^)v



そこからちょっと走ったら蒜山高原に到着!



昼時だったのでジンギスカンのにおいが…。

ちょっと惹かれましたが、1人ジンギスカンは…(-_-;)

迷った挙げ句そこは通過し、鳥取県にはないセブンイレブンに寄って帰りましたとさ~d=(^o^)=b
Posted at 2015/06/06 14:08:56 | コメント(5) | 日記
2015年05月23日 イイね!

老朽(TT)

老朽(TT)こんにちわ!

今日の山陰地方は何とも言えない曇り空でした!

蒸し暑かったですが…(-_-;)

週間予報ではこの先1週間雨降らないようなので、

明日ぐらいには洗車しとかねば…(^-^;





本日車に乗っていたら、何だかカラカラと音が…。

覗いてみたら…






アンダーカバーがブラリと…。

カラカラ言わせながらDへ~(--;)

老朽みたいです。

クリップが古くなって外れただけかもしれませんが…(-_-;)

アンダーカバーをとりあえず外してもらいました。

アンダーカバーの多少の変形があるようなので、

次付けるなら取り替えとのことで…。

¥3,566とのことで…。

このカバーって付けとかないといけないんっすか!?

緊急性を要するモノなのでしょうか?

ちなみに見積書にはエンジンアンダーカバーNo.2って書いてありましたm(__)m
Posted at 2015/05/23 18:10:32 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「お別れ…そして出会い http://cvw.jp/b/1489525/41524568/
何シテル?   05/26 00:16
1760です。 お小遣いの範囲内で地道に弄ってます・・・。 皆さんと仲良くしたいので、気軽に絡んでやってください。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チケット欲しい人~! Fuji 86 Style 2015 【8/2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 10:25:58
リアスピーカー交換(助手席側編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:24:37
ステアリングスイッチ LED色変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 22:12:55

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマ ACR50Wです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation