5/2〜5/5の日程で、毎年恒例になった岐阜旅行へ行ってきました。
正直今年は行かないかな?って最初は思っていたのですが、タイミングですね。
慣らし運転も兼ねることが出来たので、ちょうど良かったですけどね。
出発前の状態。
で、あっと言う間に着いちゃいましたw
でも上の写真は翌日撮影のもので、実際に到着したのは夜でした。
息子が学校から帰宅するのを待っての出発だったのですが、想定外に帰宅時間が遅くなり出発が遅れたのが原因で。仕方ないですね。
気分を取り直して、翌日さっそく高山へグルメ紀行。
まずは飛騨牛にぎり。
軽く炙ってから。
頂きます(^-^)

写真だと美味しそうに見えませんが、お肉がとても柔らかく美味しかったです。
稲富園の草まんじゅうを。

よもぎの良い香りがしました。
古い町並を通り。
毎年お決まりのまるっぽみかん。
ただの冷凍みかんなんですけど、美味しいです。

咲くやこの花ってお店で、本来はソフトクリームで有名なお店ですがなぜかみかん食べてました。
その後昨年も食した、助春でミンチカツを。

肉汁の量が半端なく、気をつけないと口の中がヤケドしそうです。
この日のランチはココ↓

丸明です。前々から一度行ってみようと思っていたのですが、やっと行けました。
サイコロステーキランチです(^-^)

A5ランクの飛騨牛で、口の中でとろける食感でした〜♪
こちらは塩で食べると、肉本来の味が楽しめてとても旨かったです。
その後もなんか食べたような気もするのですが、写真ないですし記憶もあやふや(笑
締めにコメダオフ(笑
一応クルマ系のブログなので、ゴルフと桜のコラボ。
その後は温泉に浸かりまったりと。
風呂上がりは定番のコレを一気飲み。

生きかえる〜っw
軽く休憩後は、ライトアップされている荘川桜を見物に。
いい感じの時間になりました。
で、荘川桜 その壱
その弐
桜を見た後は、飛騨牛まんじゅう(^-^;
本日もよく食べました。
#だから太るんだよな(泣
夜は星空を観察。

千葉より全然星がよく見えます。
でもちょっと長時間露光すると。

これは凄い!
でもリモートケーブル持参していなかったので、シャッターボタンをずっと手押しするしかなく。
激しく手振れしちゃってますね(泣
来年チャンスあれば、もっと長時間露光させてみたいですね。
で、最終日。
こちらも定番となったBBQです。
飲み物も川で冷え冷えです(^-^)
散々食べた最後の締めで肉!
怖くて体重計乗れません。。。
あとはのんびり帰宅モードです。
今回当然のように渋滞に巻き込まれましたが、ゴルフは運転楽ですね。
特にコレ↓

前車に追従してくれるので、アクセルもブレーキも踏んでません。
もちろん過信は禁物ですが、これのお陰で渋滞は苦になりませんでしたね。
足の疲れが全然違いました。
帰宅途中の新東名浜松SAで。
東名との合流地点は大渋滞(泣

結局睡魔に勝てず、足柄SAで仮眠休憩のつもりが爆睡4時間(汗
もう若くないことを痛感。。。
最終的にこんな感じでした。
全走行距離1,163km。
慣らし運転完了に伴い、それなりにアクセルを開けたりもしましたが。。。
安定性といい加速っぷりといい、安心していられます。
直進安定性はE61の方が上だろうなというのが最初の予想でしたが、最新の設計だからなんですかね?
正直E61より安定している感じを受けました。
と、全然インプレッションになっていない雑な感想ですが、いいクルマということはよくわかりました(笑
短期間に距離走り過ぎた(納車から1ヶ月で2,500km)ので、ちょっとお休みモードに入ります。。。
追記:
私が高山方面に遊びに行った時期を同じくして高山地方に地震が多発したことと、私が千葉に帰宅した日の早朝に関東地方に震度5弱の地震が来たのは、私のせいではありません(笑
レッブルさんに指摘を受けて気付いたんですけど、地元戻ってまさかの地震でびっくり(^-^;
でわ〜♪
Posted at 2014/05/06 13:31:45 | |
トラックバック(0) |
ツレヅレ | 日記