この前の雪は凄かったですね。
あまり信じてもらえないのですが、船橋だというのに自宅近辺は膝ぐらいまで積もりました。。。
自宅が緩い坂の途中にあるので、風で巻き上げられた雪が吹き溜まりのようになって積もったんでしょうね。
Poloはこんな感じ。
カーポートあるのに、全く役に立っていませんね(泣
やっぱりビルトインガレージが欲しい。。。
ちなみに2階にあるベランダの窓は埋もれました。
なのにまた雪なんて。。
話変わりますが、先日Poloがアイドリング中に息継ぎをするようになり、エグゾースト警告灯が点滅し始め、なんだかやたらと生ガスの臭いが。完全に失火してますね。
その後すぐエグゾースト警告灯が点灯に変わってしまったので嫌な予感。
実は昨年に一度同様の症状が現れて、1気筒完全に死んでしまったことがありました。
そのときは1番シリンダーのイグニッションコイルの交換で済みましたが今回も?
すぐDに点検してもらったら、案の定イグニッションコイルがダメでした。
今回は2番シリンダー。交換工賃含めて締めて13,670円也。
残りのも交換した方がいいですよね?
とりあえずPoloは部品交換で元気を取り戻してくれて一安心。
Dに行ったついでにGOLFの納車時期について確認したのですが、なんだか煮え切らない。
結局いつになるかわかりませんね(笑
全然急いでいないのでもうどうでもいいのですが。
とは言え、着々と品物が到着しています。
今回はコレ↓
Ross-Tech VCDS License with Micro-CAN Interface
納車前に色々と勉強しないと!と思ってネットをつらつらと見ていると、「VW、Audi乗りなら絶対持っとけ!」的な文章をあちこちで見かけたので、すっかりその気になっちゃいました(笑
コーディングでやりたいこともありますしね。
海外サイトでもあちこちで情報が出てきているのでこれぐらいは自分でやりたいですからね。
今はまだ情報ありませんが、今後は先日は購入したTVキャンセラーも不要になるかも?
VCDSソフト自体はWindows専用なので、うちのMacにそのままインストールできないのが残念。
とりあえずBootCampでWindowsXPを入れてそこで動かすようにしました。
ただうちのBootCampのバージョンは、XPのインストールにはSP3が適用されたインストールCDが必要でしたが、私の持っているのはただのXPのインストールCD。
なので、Appleが用意している各種デバイスドライバーがインストールできない(泣
個別にドライバのインストールが出来たものもありますが、ダメなのもあり。
ただVCDSは正常にインストール出来て、Micoro-CANも正常に認識したので大丈夫かな?
納車されたら、速攻でDRLとか設定してみたいですね。
GOLFはそんなに弄ることはしないつもりで購入したのですが、これぐらいはね。
今はまだ海外サイトを覗きながら勉強中です(笑
でわ〜♪
Posted at 2014/02/15 16:25:16 | |
トラックバック(0) |
ツレヅレ | 日記