• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソアラーのブログ一覧

2006年06月04日 イイね!

コソ~リ(^^;!

コソ~リ(^^;!ラウンド1(板橋店)に行って来ちゃいました。

いやー、環八走り易いよ。あっ!という間に着いちゃう。
いやちょっと偵察にね、どーんなもんかなって(^^;
今後の為に一応観察というかその…。

あまりに俺がハマりそうなメダルゲームがあったんで
ブログネタとして!ちょっとだけ…。
まずは80枚程買ってみてやった事ないやつに挑戦したけどリーチがかかりまくるわりに当らず却下。

そこで懐かしいサイクロンフィーバーがあったんで再度メダル購入(240枚)して始めの1回転目でいきなりオール5の確変突入!
その後ランダムで通常&確変の繰り返しだったけど、ゲームコーナーだけは夜中の0時に電源落とすとの事で糸冬~了~!
終わってみれば140枚程増えてました。
始めからサイクロンフィーバーやってりゃ良かった。

でもここのサイクロンフィーバー、音がうるさ過ぎ。
リーチや当る度に声がデカイもんだからちと恥ずかしい。
と言いつつこれからが楽しみだ。



本日の出費:3000円




Posted at 2006/06/05 00:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2006年05月27日 イイね!

また行っちゃいました!

また行っちゃいました!あー、また王様のブランチ見忘れた!

10時頃起きたんだけど11時頃ウトウトと…(^^;
次に起きたの12時45分頃。
案の定終わってたみたいでした。
結局、光が丘はどーだったの? 見た人報告待つ!

で、一気にオモロくなくなったからこの雨の中
またもゲーム指定に。
前回のGW中に行った時、宝くじ券2枚もらったから
当選ナンバー確認しに行った。
結果はハズレでした。
勿論そのまま帰るハズもなくちょっと遊んでこーと。

たこ焼きキャッチャーは始めから当り以外の穴はピンポン玉が入ってる状態でやり易そうだったけど欲しい賞品がなくパス。
そのまま今度はメダルコーナーへ。
いつもの(画像)やり出したらボールリーチばっか当りやがってご覧の通り数珠ってますw

適度に消化したとこでお決まりのスロットマシーンへ。
座っていきなりフリーゲーム(ボーナスステージみたいなもん)のくじ引いてラッキー!
暫らくしたら初めて3つ共「WILD」が揃ってジャックポットスタート!
当れば約2000枚のメダルが!と思ったらたった30枚で終了!
意外とつまらんかった。こんなもんなのか、と。
その後も「WILD」が揃ったけどたった50枚…。
これじゃ通常の小当りと変わらんじゃねーか!
白けたとこで終了して帰る事に。

外はまだ雨。
帰りがけ赤信号になりそうだったとこで一瞬行くか止まるか迷ったけど雨で路面が濡れてて危ないから止まる事に。
が、またもタイヤがロック!
何とか3回くらいポンピングで止まった…。
今更だけどソアラのブレーキってこんなに効かなかったっけ?
始めグニャ~、それ以上踏み込むと途中でタイヤロックしてズザ~、フルロック寸前でポンピング。
後ろ走ってたやつ恐かったろーなー。

本日の出費:3000円
Posted at 2006/05/28 01:49:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2006年05月10日 イイね!

プレイステーション3発売決定!

プレイステーション3発売決定!いよいよ待ちに待った次世代機プレイステーション3が今年の11月11日(土)に発売が決定!

気になる価格は62,790円 (20GB)だそうです。
また、60GBの発売は未定だけどオープン価格で登場予定。
色はモックアップだったシルバーではなくブラックに。
画像左が20GBモデル、右が60GB。

コントローラーは形状自体は現行のデュアルショック2と
殆んど変わらないが機能面で多少変更あり。
これまでの左右、前後、左右振りに加えコントローラ自身の
3軸 (XYZ) 加速度も検知できるようになった点。
つまりコントローラを傾けることで操作が可能になると言う事だそうです。

細かな点では、
・L2、R2ボタンの形状の変更
・アナログジョイスティックの傾斜角度の変更
・アナログジョイスティック部分のアナログ情報の検出精度を従来の8bitから10bitに拡大
・Bluetoothによる無線操作可能で、コントローラーはUSBによる充電を行なう

となってます。
Posted at 2006/05/10 03:44:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2006年05月05日 イイね!

ゲーム指定?!

ゲーム指定?!もう昨日になっちゃったけどまた行って来ちゃいました。

今回はゲームシティ川口店です。
行動したのが夕方だったから陽が落ちそうな頃到着。
以前、板橋店戸田店を紹介したけどあと行けそうなとこは川口店しかないから行ってみようと。

GW中という事もあり?メダルコーナーは満席状態で何も出来ず、仕方なくUFOキャッチャーへ。
ここにもタコ焼きがあったけど欲しい物がない。
片足アームのUFOキャッチャーに以前から欲しいと思ってたアタッシュケースが!
取り合えず500円ほど遊んだけどありゃ絶対取れない!
うまく位置を合わせても45度くらいまで持ち上がるけどそれ以上は絶対無理!
でも欲しい…。
そのアタッシュケースの側面が真っ平らでステッカーとか貼れるやつなんだよなー。

で、面白くないから店を出て今度は戸田店へ。(オイオイ^^;)
おお!ここにもアタッシュケースが!それもタコ焼きのやつだ!
もう取ったも同然(フフフ…)、なんて余裕ブッこいてたらこれがまた素直に取れん(^^;
結局1600円でゲトー!!!
ただ今回取ったアタッシュケースの側面は波状タイプだからステッカー貼るにはイマイチ。
このアタッシュケース、寸法測ると丁度パナソニックのモバイルノートがピッタリ収まるサイズなんだよなー。
でもアレ高いんだよなー、20万円以上しなかったっけ?!
誰かくれないかなーw

メダルコーナーも以前と変わらずだったけどせっかく来たんだからと、やっちまった。
テキトーに済ませて最後にパチンコ玉を磁石で釣って穴に入ったポイントで景品が貰えるよくわからんやつでダイエットフーズを取ってやっと帰って来ました。

おすすめスポットフォトギャラリーに画像を追加しました。
Posted at 2006/05/06 05:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2006年04月30日 イイね!

ラウンド・1(朝霞店)!

ラウンド・1(朝霞店)!今晩は~!

せっかくのGWにどこも行くとこないので
ネタ探しにラウンド・1(朝霞店)に行って来ました。
家を出てすぐにライター忘れたのに気付いたけど戻るのメンドーだからそのままアクセル全開!w

場所は大体わかってるから目の前を通り過ぎてそのままドンキ(朝霞店)へ直行!
ライター買うついでにこんなの見付けちゃいました。

LEDライトは実はたったの10円!
コードリールも50円でした。
で、肝心なライターは30円、計100円もかかってないw

ドンキ(朝霞店)を後にラウンド・1(朝霞店)へ。
取り敢えずゲーセンコーナーへ。
やりたいやつがいっぱーい!
ゲームシティと違って店舗に関係無くメダル貸出しの枚数が統一されてるみたいです。(残念)

が、ここで衝撃な事実が!
乗りたかったポケバイに体重80㎏以下の制限が!
おまけに電動だって…、まぁ屋内で走るんだから落ち着いて考えればわからんでもないな。
でも一番楽しみにしてたのに乗れないなんて…。

フォトギャラリーに画像追加しました
Posted at 2006/05/01 00:52:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ワゴンR A-266 コモドアームレスト(ワゴンR専用) http://minkara.carview.co.jp/userid/148972/car/376459/7958489/parts.aspx
何シテル?   09/10 23:26
約17年間乗って来たソアラ(どんだけ長いねんw)とも 別れ2008年11月21日にワゴンR(MH22S)を納車 いつかまたソアラ復活の夢見て暫らくの間ワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★s-ism★ 
カテゴリ:スペシャル㌧クス!
2005/11/02 00:59:08
 
★angelic-power★ 
カテゴリ:スペシャル㌧クス!
2005/09/06 07:17:15
 
★FraisImpre★ 
カテゴリ:スペシャル㌧クス!
2005/09/06 04:44:53
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年11月21日納車 HID、チルトステアリング、シートリフター、オートエアコン ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
職場も変わり流石に今までの自転車通勤は苦になり購入!
その他 その他 その他 その他
折り畳み自転車 ん十年かかってやっと買ったよ!(どんだけ悩んでんだよw 本当は小さいカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ウィンドウズ ペイント画像

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation