• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソアラーのブログ一覧

2006年04月01日 イイね!

また!

また!首都高に行って来ちゃいました。

今日はちょっと寒かったけどツレも大丈夫そうなので
予定通りまた走行写真を撮って来た。

今回は箱崎辺りで渋滞してたんでC1を2周した後
9号線→11号線→レインボーブリッジ→芝浦PAへ。
暫らく休憩したとこで帰る事に。
が、またも道間違えて帰りは内回りを通ってしまいました。
途中C1と5号線の分岐に来たとこで間違ってそのままC1の方を走ってたためにもう1周回って来るハメに(アイタタタ…)

何とかもう1周回って来て今度こそ5号線に。
高島平で下りて笹目通りへ。
そのまま練馬方面へ進むと左側に待ちに待った(待たせ過ぎだよ)ドンキ(和光店)へ。
予定より約3ヶ月遅れだったからもうオープンしないかと思ったよ。
今日はもう時間が無かった(ドンキに着いたの夜中2時半!)からテキトーにあちこち見て帰って来ました。

また今度時間のある時に行こうっと!

※おすすめスポットに追加しました。
Posted at 2006/04/01 04:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年03月27日 イイね!

ウヘ~!

ウヘ~!只今~!

今度こそC1周って来れました。
2周目に案の定、道間違って9号→湾岸→11号→C1に戻ってそれ以降は問題無くずっとC1周れた。
もう一応覚えたかな?!ってくらいです。

途中えらい勢いで抜いて行った車がいたけど
俺の「写真撮れ!」の合図に助手を勤めたやつが
ポカ~ンと見入っちゃって、ありゃりゃ…?w
バックファイアーがまた凄かったんだけど、ありゃりゃ…?w

で、慌てて撮ったのがこの写真。
これ以外にも沢山撮ってくれたんだけどピンボケだらけでした。
唯一ソレッぽく撮れたのは前に車がいない時のやつだけ。
やっぱ走行中は難しかったみたいです。

どなたかコンパクトデジカメでうまく撮れる方法って知りませんか?
ちなみにカメラはオリンパスC-990-ZOOMです。
多少ピンボケになっても仕方ないけどもうちょっと綺麗に撮りたいです。
今度行く時は運転をツレに任せて俺が撮ろうと思ってます。
どなたか良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

               m( _ _ )m
Posted at 2006/03/27 05:16:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年03月26日 イイね!

ウヒヒヒ…!

ウヒヒヒ…!今日も首都高行っちゃおーっとw

結してコーナー攻める車じゃないしノーマルだけど
首都高に詳しいやつと連絡取れたから
後でまた行ってきまーッス!

勿論、ただ道案内だけじゃなくしっかり
走行中に写真も撮りまくってもらおーっと(^^)
Posted at 2006/03/26 21:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年03月25日 イイね!

深夜の夜ドラ!

深夜の夜ドラ!ただいまー!夜ドラ行って来たよー!

予告通り久しぶりに首都高環状線走って来た。

まずは高島平目指して笹目通りを走る。
高島平入口から首都高5号線に乗りサンシャイン60を越えた辺りの南池袋PAへ立ち寄る。

こんなスペース小さかったっけ?
もうかなり昔バイクで来たとこだったから忘れちったよ。

南池袋PAから出る時って極端に短い合流ゾーンだからタイミング良くいきなりアクセル全開!
さぁ、これからが本命!首都高環状線(C1)だ!
今日は取り敢えずC1を走り切るゾ!

お!環状線(C1)に入ったぞ!と思ったら…
あり?ありりり…?ありりりりりり………?
一番右車線に入ろうと思ったら右斜め後方から勢いつけて来たタクシーのせいで入れずそのまま真ん中の車線を走らざるを得なくなってもたー…(;;)

ひょっとしてまた「やっちゃった?」ってやつ?
もう笑うしかないねwwwww(そこっ!笑い過ぎだっ!w)

仕方なくそのまま走ってったら首都高9号線に。
辰巳ジャンクションで木場方面と羽田方面に別れるので羽田方面へ。
合流したとこが湾岸線(B)だったけどちょっと行ったとこで右方向(首都高11号線)に入ったらいきなりレインボーブリッジ!

もうワケワカメw

渡り切ったとこに芝浦PA(上り)があったから入る。
そこでFTOに乗った人に道を尋ねる(恥)
もうC1止めてお台場で写真撮る事に決める!(って今渡ったレインボーブリッジ手前だってーの!)
もう一度グルッと周って来て無事お台場へ着く。(フヒ~、汗)

イカン!もう3時半過ぎとる。
なぜかフジテレビへ向かい写真撮り、お台場海浜公園前でも写真撮って4時前には撤収!

帰りはもう一度レインボーブリッジ渡ってやっとC1入れたけどまたも道なりに走ってたら今度は首都高会社線に…、もう嫌!(^^;
なんでわざわざ遠回りしなきゃならんのよ、俺!
あとはC1から首都高5号線にスンナリ行けて無事帰ってきましたとさ。

今回も「また」例によってアイタタタ…だったけど楽しかった。
また今度行きたい。
っつーか近い内行きたい!w(懲りねーやつw)

フォトギャラリーに画像アップしましたので
良かったら見てやってね♪
Posted at 2006/03/25 07:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年02月23日 イイね!

いつかはクラウン!

いつかはクラウン!昨日とは打って変わって今日は高級車なるクラスの車を見て来ました。

ずっとソアラ一筋(嘘)で来たからいつの間にかクラウンがこんなになっちゃってる事に今更気付きましたw
内装の造り、セルシオの一歩手前!
シートが電動とかカーナビとかは今じゃ当り前?な装備だけどリアサイドガラスのサンシェードは意外だった。
標準であんなのが付いてるんだ?! だからドアトリムがブ厚くなってるんだ。ヘー。

俺には10年以上経たないと買えそーにないけどやっぱいつの時代もクラウンは良いね。
っつーかここまで進化しちゃったらこの先まだ何かやる事あるのか?と、よけーな心配しちゃう。
今後はどー変化して行くんだろーかと楽しみにもなって来た。

「いつかはクラウン」
このキャッチコピーが生まれたのはもうかなり昔。
でも未だに通用するし、いつかは俺も...
Posted at 2006/02/24 00:28:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ワゴンR A-266 コモドアームレスト(ワゴンR専用) http://minkara.carview.co.jp/userid/148972/car/376459/7958489/parts.aspx
何シテル?   09/10 23:26
約17年間乗って来たソアラ(どんだけ長いねんw)とも 別れ2008年11月21日にワゴンR(MH22S)を納車 いつかまたソアラ復活の夢見て暫らくの間ワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★s-ism★ 
カテゴリ:スペシャル㌧クス!
2005/11/02 00:59:08
 
★angelic-power★ 
カテゴリ:スペシャル㌧クス!
2005/09/06 07:17:15
 
★FraisImpre★ 
カテゴリ:スペシャル㌧クス!
2005/09/06 04:44:53
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2008年11月21日納車 HID、チルトステアリング、シートリフター、オートエアコン ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
職場も変わり流石に今までの自転車通勤は苦になり購入!
その他 その他 その他 その他
折り畳み自転車 ん十年かかってやっと買ったよ!(どんだけ悩んでんだよw 本当は小さいカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ウィンドウズ ペイント画像

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation