• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月03日

カーシャイン新製品 撥水ではなく  滑水??だそうな!!!

もう ご覧になった諸君も多いと思いますが。

私がカーシャインHPに質問した答えを載せておきます。


プロ用と一般用の差は施工作業の難しさの違いか? SG-1とSP-1ぐらいの差か?

今回の新製品FG-9PROは、作業性が悪いです。慣れてしまえばどうってことないのですが、SG-1やSP-1の様に比較的気軽に施工することはできないです。
宜しければマニュアル(PDFです)をご覧下さい。

http://www.car-shine.jp/manual/FG9/FG9_manual.pdf

> SG-1やSP-1の上から施工できるのか レベリングレジンを使った方が良いのか?

FG-9 PROは、SG-1及びSP-1を施工した上から施工できます。SG-1及びSP-1の塗布直後からも施工可能です。また、レベリングレジンを施工した上からFG-9 PROを施工しますと、より深みのある艶が得られ長期間持続させることができます。レベリングレジン施工後は拭き取りさえ行って頂ければ、脱脂洗浄をすることなく、FG-9 PROを施工できます。

> SG-1との差は? 値段は?

SG-1、SP-1が弱親水性であるのに対し、FG-9 PROは滑水性になります。
価格は、超極細繊維クロス20cm x 20cmが2枚と、マルチファイバークロスが1枚と本液30ml(1BOXを含む乗用車1台分)で、\5,250円となります。

製品の簡単な説明です。
■Diaglanz FG-9 PROは、アルコキシシラン及びオルガノシロキサンを基材にした溶液を合成し、ハイブリット化することで緻密かつ柔軟強固な光沢保護被膜を形成する、1液タイプのガラス系コーティング剤です。形成された被膜の最表面には疎水基が覆われるよう設計してありますので、水滴が流れ落ちるような「滑水性」を示します。

今回先行して発売いたします、FG-9 PROは上級者及びプロ専用品となりまして、一般の方でも簡単に施工できるタイプの製品は、FG-7となりますので、発売までもう暫くお待ち下さい。

これから順番に新商品を発表してまいりますので、ご期待下さい。


とのことです。


FG-7の詳細がわかってからでも 購入はおそくないかもしれないですね。


一回きりだと 猿部隊が困る!!!
もっと質問してみます。
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2006/03/03 09:47:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年3月3日 11:06
おはようございます。

表現は色々有りますが、疎水と同じかな???

ま~、メーカーに一回きりだと言われても我慢できないでしょうね、メンテナンス的な製品も出すのでしょうが・・・。
コメントへの返答
2006年3月3日 11:44
↓駒さん説 だと疎水とは全然ちがうらしいですよ。

物凄い だって。 見て見たい!!
2006年3月3日 11:13
エシュロンFE-1043に近い物なのかな?
↑これに似た滑水性能だとすると、
物凄いですよ!疎水とは全く違う水弾きです!!
コメントへの返答
2006年3月3日 11:55
ここら辺の話は 駒さんに聞かないと判らないのですが。

どうでしょう エシュロンに似たものだとすると 物凄いのですか?

洗車が超簡単になって ブロアなんて使わなくても 水滴がこぼれたりするんですかね。

施工は 時間との戦いらしいですが 素人には難しいですか?

耐久性は? などなど 疑問ばかりです。

でもその前に キズ消さなきゃね!!(汗

駒さんなら コレだけの情報で プロ用買いですか?それとも一般用が発売されるまで待ちますか?
2006年3月3日 12:08
どんな感じなのかな~。

以前、駒さんの所でテストパネルに水を掛けている動画をみましたが・・・・。

超撥水的な振る舞いなのか??、それとも水が束で流れる様なかんじかな??

駒さんの声がイメージと違って低いでした(爆

コメントへの返答
2006年3月3日 12:31
銀さん 滑水だと言う事で 興味が沸いてきたようですね。

近い内に 軍団化するのかな??(でも へそ曲がってるから・・・爆)

駒さんの声聞いてみたい (笑
2006年3月3日 12:34
H.Pで確認しました。
なんか非常に難しそうだなぁ(^^;

購入はしばらくお預けです~。

JUNさんは間違いなく特攻部隊長として人柱になってくれると信じてますよ~(^0^/
コメントへの返答
2006年3月3日 16:50
そんなー。 うちは せっかちで猪突猛進型の ワークス部隊と違うの!!!!!!!。

軍団本部は 冷静沈着 情報部より十分な情報を得てから行動を起こす。

どうせ 誰かがフライングするに違いが無いので 一般用が発売されてからでも遅くは無いのではないか。

その前にキズ消ししないと それと残りを消費しないと・・・。
2006年3月3日 17:27
1回きりで済むのなら仕事車に試してみようかな?今はWAXなのですがちょっと面倒になってきたもので・・(笑 丁度良い機会に。
コメントへの返答
2006年3月3日 17:48
1回で済むんじゃーつまらないと 猿部隊が言っておりましたが、

なるほど そうゆう考え方もありますね(世の中それが普通なのでしょう/爆)

軍団入隊お待ちしております(笑
2006年3月3日 17:29
はじめまして。
コーティングしてから1年以上経過して、これからどうしようか案じてたところ、たどり着きました。
勉強させてもらいます、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年3月3日 17:52
はじめまして。

洗車の項目をたどっていただけると よく判ってもらえるかと (汗

私も まだ洗車病に感染してから1年ですのでよろしくお願いします。

軍団入隊お待ちしております。
2006年3月3日 19:23
ボディーだけで無くガラスにも施行出来ると
いいなぁと思ってますが。

突進する予定でありまする(´Д`;)ヾ
コメントへの返答
2006年3月3日 19:34
ホントに ワークス部隊は せっかちで猪突猛進なんだから!

特攻隊長を命じる!!!!!
2006年3月3日 21:01
プロ用、一般用で判断に迷うところですかね。

手順に沿えば大丈夫かと。

猪たちの収穫をまちますか?(笑)
コメントへの返答
2006年3月3日 21:09
確かに手順に従えば そんなに難しくはなさそうですね。

しかし 一回分だけなので 慎重を期したいです。

だから イノシシに突っ走らせましょうかね(笑
2006年3月3日 22:30
施工性の難しさが気になるところですが、逆にそれだけの性能も期待できますね。
親水ではなく滑水というのも自分的には好きかも?
駒さんの評価知りたいですね。
エシュロンFE-1043が手に入ったら比較試験とか面白そうですね。
コメントへの返答
2006年3月3日 22:58
カーシャインとしては 相当な自信作らしいですよ。

滑水 気になりますね。
2006年3月4日 0:40
声は結構低めの駒です、
自分の録音した声聞くのは恥ずかしい~

1043の場合の滑水のイメージは、疎水が水が膜を張ってサ~っと引いていくのに対して、1043は水が膜を張ったと思ったらザッと流れてしまいデジカメで画像を撮るのが大変です。
もちろん、普通に水を掛ければ水滴が出来ますよ!

施工性はプロ用の中でも難しい部類に入ります。
コーティング剤の塗布してから拭き取るタイミングが重要で、施工する車の大きさ、気温・湿度で何処から何処まで塗って拭き取るかを掴むのが少々大変です、馴れれば問題無く施工できます。

また、ムラが出来た場合は超微で軽く磨けばムラは取れますが、滑水被膜も取れちゃいますので、水の弾き方にムラが出来ちゃいます。

被膜の厚みは0.5ミクロン位出来る感じです(計れませんので)
耐久性は3年程度でしょうか(丁寧なメンテでの実用上)
メンテナンスはコンパウンドを含む物を使うと、滑水が斑になりますので、デポジット除去剤が必需品になると思います。

私が1043を施工テストしたときは、1043の塗り込みにマキタのランダムを使い施工したところ、ロードスターで10㏄位しか使いませんでした。

ただ、1043を試している最中にG`ZOXを試して惚れちゃいましたので取り扱いには至らず、しかし最近ガラス系4種パネルを洗いながら、んっ!これって凄いね!!と思っているんです。
コメントへの返答
2006年3月4日 10:28
情報ありがとうございます。
駒さんのHPガラス系四種 しっかり拝見させていただきました。

1043は1年以上前から存在するのですね。

と言う事は 基本設計は1043で 1年かけて手直しして カーシャインのフラッグシップとして 恥ずかしくない性能を身に付けて発売と こうゆう訳ですかね?

以前カーシャイン掲示板で 商品は出来ているが 容器と容量が決まらないと書いてありました。

使いきりにしないと 硬化してしまうからでしょう。

これもやはり 水分と反応するのでしょうかね?

プロ用にしようか一般用にしようか 考えてしまいますね。
2006年3月4日 16:07
貴重な情報をありがとうございます。

私はとりあえずSG-1かなと思っています。

といいながら、まだ買ってないし......
コメントへの返答
2006年3月4日 16:56
そうですね。

最初から 未体験ゾーンに突入する必要は無いと思います。

まずは レベリングレジン・SG-1でお楽しみください。

この組み合わせでも 結構満足のいく仕上がりになると思います。

新製品は 軍団員のインプレをじっくり見てからでも遅くはないですよ。
2006年3月5日 14:06
総帥どうしましょうか。プロ用と一般用。一般用は重ね塗りを楽しめるって言うし・・・駒さんのお話聞いたらちょいビビり入りますが、プロ用にも惹かれるし・・・現状のSG-1で満足度が高いだけに余計悩みますね。

GT-R&ワークス乗りの方々はクルマも行動も速い!!
コメントへの返答
2006年3月5日 16:34
どうしましょうって私が聞きたい???

滑水の事ばかり表にでてて 艶光沢についてのコメントが無いんだよね。

情報部員どうするね。

プロフィール

「ちょっと みんカラ お休みします!!。 http://cvw.jp/b/148988/42017636/
何シテル?   10/03 08:25
車 W205 に箱替えしました。 前のW203と同じで 走行時間より洗車時間の方が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16,春の磨き。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:14:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203からW205への箱替えです。 最後の車かもしれないので 本革 オプション全部付け ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
二代目の ドイツ車 妻の車 平成27年 12月登録
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2007年4月 登録 妻の車です
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのガイ車です。Eにしようかとも思ったのですがサイズの面でCのほうが取り回しがしやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation