• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月16日

滑水って こんな感じ!!!(動画)!!!

滑水について イメージが湧かない 方々へ。


駒さんが FG-9の 兄弟とも思える エシュロンFE-1043施工後

の水弾きを 動画で HP掲載してくれました。

どうかご覧下さい。 これが 滑水です。


なんだろう 実際目にしてみると 複雑な心境です。

シャワーの水はよく弾くし 最後のバケツは圧巻でした。

でも SG-1も親水に成った時バケツで掛けるとこんな様になるなー。

(撥水+親水)÷2のように見えるのは SG-1好きの私だけの感情かなー。

確かに艶は凄そうですね。







ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2006/03/16 11:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2006年3月16日 13:25
こんにちは~!
拝見しました!
はじくというより、滑り落ちてく感じなんですね。


親水好きの兄貴の好みには、合いませんか?
コメントへの返答
2006年3月16日 13:55
好みに 合わない訳じゃないんだけど???

自分は何を求めているかが 判らなくなっています。
2006年3月16日 13:43
こんにちは(^^)/
何かボディーにガラス撥水コートした感じですね。
洗車と雨のドライブが楽しくなりそうです。
コメントへの返答
2006年3月16日 13:58
フロントガラス用の撥水コートですね?

フッ素も入ってるようですから 近い物はあるでしょうね。

40km以上は 水滴が着きませんなんてね!!
2006年3月16日 14:31
恐らく埃などのついてない状態とボンネットの傾斜が少し強めなのを差し引いても結構なものですね。

面白そうだな。
コメントへの返答
2006年3月16日 15:16
年に一度の施工 あとは メンテナンス剤でというのは Tetsuyaさん

にとっては 魅力的なんでしょうねー。
2006年3月16日 18:03
カーシャインの掲示板についにFG-9の施工報告が書かれましたね。

僕としては7の詳細発表後に質問して、9か7か、それとも継続して1にするか決めたいと思います。
コメントへの返答
2006年3月16日 18:49
その気持ちよくわかります。

私の気持ちも同じです。
2006年3月16日 21:35
画像はすごいですね。

疎水と滑水違いは何?

頭痛の種。
コメントへの返答
2006年3月16日 22:08
表面に疎水基が並んでいると言う事で 超疎水ではないかと。
2006年3月16日 21:43
個人的に親水だ撥水だの拘りは余りないのですが、銀車の艶々具合が良い感じですよね。やはりいっとくべきでしょうかね(笑

CS-1対1043での艶、光沢具合の違いを駒さんにお聞きしたいです。駒さん、もし宜しければお願い致します。
コメントへの返答
2006年3月16日 22:13
駒さん呼ぶと来てくれますよ。

駒さーん、艶好き猿さんが お呼びですよー(爆

ついでに 1043の艶はどのくらい持つのでしょうかね。
2006年3月17日 0:06
残念ながら、1043では雨の中車を走らせてもそんなに感動しないかも?
G`ZOXの超撥水は感動物ですよ!!

超撥水・滑水・疎水・親水の違いは
私の勝手な解釈ですが(基本的にちゃんとした定義はありません)
超撥水(G`ZOX)=接触角が高く、水玉の形が綺麗に揃っている(大きさは違いますが)
滑水(1043)=撥水はしているが水玉の形が不揃い(歪)で、大量に水を掛けた場合、水が幕を引くように流れ落ちる(流れ落ちる速度が速い)
疎水(SP1)=滑水と似ていますが、大量に水を掛けた場合の流れ落ちる速度が穏やか。
親水や弱親水(SG1)=接触角30度以下、洗車中などは塗装面の上に水が膜貼った状態になる。

CS-1と1043の艶・光沢具合ですが、
しっかり下地を作ってから施工すれば、ほとんど差がないと思います。
CS-1やSG1は被膜が薄いと公表されていますが、ガラス被膜特有の艶・光沢はしっかりしていると思います。(カーシャインさん偉い!)

1043の艶がどの位持つか?・・・
洗車でキズを入れなければ半永久的に持つ筈です(オーバーかな?)
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A21_2.htm#14
↑このパネルは施工後、約一年ですが放置しっぱなしで触っていなかったので、今でも施工直後の艶々です。(アークもね)
コメントへの返答
2006年3月17日 11:55
1043の滑水よりも G'ZOXの超撥水にはかなわない訳ですね。

滑水の動画を目の当たりにしたとき 現状のSG-1との差って何だろうと考えてしまいました。

CS-1と1043の光り具合も同じようだし 施工の難しそうなFG-1に挑戦する意味がわからなくなってきています(でもいつかは 施工するでしょうね)

PS/ いつもいつもで申し訳ありませんが この記事 ブログに使わせていただきます。
2006年3月17日 3:33
職場のPCで動画を拝見しましたが・・・。

私のボデイと大きく違いを感じられませんでした。

週種類のガラス系をリセットしないで施工している為か、似た雰囲気になってしまっているのかも??・・・同じかな?

艶の違いは別にしてですが・・・(汗
コメントへの返答
2006年3月17日 11:59
そうなんですよ。私が悩んでるのも。

現状の車との差なんですよね。

ガラス系で ある程度評価のあるものは 結局同じような所に帰結するのかな。

飛躍的に優れた物って難しいですね。
2006年3月17日 11:41
銀さんは・・・
マメに施工を繰り返して居ますので、疎水の状態を見ることが無いのかも?

コメントへの返答
2006年3月17日 12:01
本当に 洗車だけは マメなようですよ(爆
2006年3月17日 12:20
駒さん、ありがとうございました!!

両者にそう違いがないとなると・・・とりあえず待ちでも良いかと思ったり(笑)

ただ洗車後の水滴の拭取りは簡単そうですね。現状だと水平面に関してはしばらく水の膜が張り付いた状態ですので・・・
コメントへの返答
2006年3月17日 12:34
そーなんだなー。

現状にかなり満足しているからね。

待ちでしょう。

それより 掲示板にある レジン&SG-1連続施工の シャンプー洗車の 必要・不必要のほうが 今気になってる。

プロフィール

「ちょっと みんカラ お休みします!!。 http://cvw.jp/b/148988/42017636/
何シテル?   10/03 08:25
車 W205 に箱替えしました。 前のW203と同じで 走行時間より洗車時間の方が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16,春の磨き。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:14:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203からW205への箱替えです。 最後の車かもしれないので 本革 オプション全部付け ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
二代目の ドイツ車 妻の車 平成27年 12月登録
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2007年4月 登録 妻の車です
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのガイ車です。Eにしようかとも思ったのですがサイズの面でCのほうが取り回しがしやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation