• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月29日

SP-1 VS SG-1 (祝) 水だけ洗車

SP-1 VS SG-1 (祝) 水だけ洗車 今日は朝から 調停委員をしているので裁判所へ いつもの離婚調停。
出来ちゃった結婚の挙句 夫は家に金を入れず 妻は不倫中 子供がかわいそうと説教するも聴く耳持たず自己主張ばかり。ストレス溜まる一方ー。

ストレス発散+秋晴れ=そうだ 洗車しよう!(前振り長くてゴメン)

水だけ洗車をしました。汚れを計るのに乾いたままで拭くのはさすがに出来ないので、シャワー状の水をたっぷりと掛けました。全面完全な親水状態 水がべっとり張り付いている感じです。埃もかなり水に流されて結構綺麗に見えます。そこで不織布でボンネットを一列づつ拭く。 汚れが少なくて写真に写らないのでもういちど布の同じ面でもう一列づつ拭く。 さすがに汚れが付いたのがこの写真(この写真まだスポンジ洗い前 右手前が親水状態がよくわかる。) いつものように左SG-1 右SP-1.水を掛ける前は目視でもかなり汚れていたので不織布は一回で真っ黒になるだろうと思っていたのに 完全に予想を裏切られました
(水をかけて埃が良く落ちることを防汚性が良いと言うのであればかなり良いと言える)
写真で見るとSP-1の方が汚れているが誤差範囲ではないかと思う。
後は スポンジで軽くなでるだけで両方とも汚れは綺麗に落ちました。
完全親水になったせいか 水玉が残らず 水ぶきが非常に非常に楽でした。
来週も水だけで経過を見ます。
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2005/09/29 17:02:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2005年9月29日 18:04
こんばんは。

洗車お疲れ様でした、お友達でも気分転換に洗車している方がいましたね~、JUN117さんとも、お友達の方です。

実験とはいえダメージが心配です、流水洗車が出来る環境ですか流水洗車で・・・、探究心でしょうが。

>完全親水になったせいか 水玉が残らず 水ぶきが非常に非常に楽でした。
SG-1とSG-1は完全な親水なのでしょうか?、巨匠のHPで、○○○の愛車のコーナーで、SP-1をお使いの方の画像を見ましたが完全な親水では無いと思うのですが、打ち水で膜状に流れる様な疎水かと??。

親水・疎水・撥水の定義も難しいですが、一寸疑問に思いまして。

個人の解釈ですから、異論では無く、疑問ということで・・・。
コメントへの返答
2005年9月29日 18:48
はい。そのお友達よく知ってます(笑)。銀さんが起きる頃寝る方でしょ。
ボンネットを拭く時はかなり逡巡しましたが レベリングレジンがあるからいいかとばかりにやってしまいました。
明日のブログにでも書こうかと思ったのですが、われわれ洗車病保菌者はコーティングの間隔が短すぎるのではないでしょうか。巨匠もおっしゃっているように最初はすべて撥水を示し少し立つとそれぞれの特性を現すと。SP-1もSG-1もメーカーでは 弱親水と言っています。
私はいままでこんな全てのコート剤が取れてしまったかのようなベッターとした水のつき方を見て本来のコート剤の性格を見るには2週間は必要かなと思いました。(長文失礼)

2005年9月30日 0:58
う~ん私もお二人とお友達なのですが全然分かりません(笑

お二人を始め洗車猛者、コート剤猛者の方々のお話は勉強になります。今まで親水や疎水、撥水などあまり気にしていませんでした。それぞれに長所、短所があるのでしょうね。これからゆっくり学んでいこうと思います。

最後になりましたが、祝☆水洗い!!やっと洗えましたね(笑
コメントへの返答
2005年9月30日 8:27
たかりょうさんは ご存知無い方ですよ。 愛唱歌は谷村新司の(昴)だし 趣味は ハセガワのプラモデルに塗装することだし 真夜 都会の光を求めて徘徊(認知症ではないらしい)するそうですよ(私写真で見ました)。フフッフフ~(笑)

コート剤の話ですが 私も実は 親水と疎水のはっきりした定義がわかっていないので疎水と言う言葉はあまり使わないようにしているのです。
2005年10月2日 0:09
>親水・疎水・撥水の定義も難しいですが、一寸疑問に思いまして。

基本的に定義はなく、各メーカー(業界)が自社で定義を作っている状態ではないでしょうか?(社内規格?社内比較値?)
私の勝手な定義は?
撥水=水玉の形が整い(大きさは別にして綺麗な円状)エアーなどで水分が簡単に吹き飛ぶ。(G`ZOXなど)
滑水=水玉の形は整わないが、エアーで簡単に水気が吹き飛ぶ!バケツで大量の水を掛けると、水がまとまってさっと膜を引くように流れ落ちる(早い)。(エシュロンFE-1043など)
疎水=水玉の形が整わない、エアーでは水気を吹き飛ばすことが困難、バケツで大量の水を掛けると、水がまとまってさーっと膜を引くように流れ落ちる(そこそこ早い)。
親水=水玉の形は整わない、エアーで水気を飛ばすことは非常に困難、(と言うか乾いてしまいそう)バケツで大量の水を掛けると、水がまとまってゆっくり膜を引くように流れ落ちる。

ま、私の勝手な解釈ですので・・・
コメントへの返答
2005年10月2日 7:29
御講義ありがとうございます(冗談抜きで)。
撥水・疎水・親水・の他に滑水と言う言葉があるんですね。
確かに疎水と親水の線引きは微妙な様な気がします。
馬鹿な(ブログ上でうけを狙って)実験を繰り返しておりますが 気が付いたことがあればまたコメントください。

プロフィール

「ちょっと みんカラ お休みします!!。 http://cvw.jp/b/148988/42017636/
何シテル?   10/03 08:25
車 W205 に箱替えしました。 前のW203と同じで 走行時間より洗車時間の方が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16,春の磨き。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:14:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203からW205への箱替えです。 最後の車かもしれないので 本革 オプション全部付け ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
二代目の ドイツ車 妻の車 平成27年 12月登録
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2007年4月 登録 妻の車です
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのガイ車です。Eにしようかとも思ったのですがサイズの面でCのほうが取り回しがしやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation