2009年11月25日
シュアラスターよりガラス系コーティング剤が発売されたようですね~~。
名前は
【 シュアラスター ナノグラス リアル プロコーティング 】
シュアラスターのHPでも 余り詳しく書いてないので 内容は良く解りませんが・・・・。
ガラス硬化系に分類されるのでしょうか???。
満を持して出してきたからには・・・・・・・。
ウイルソン・ツヤエキスパートに負けないようにしないと!!!!。
ガラス硬化系も 大手が進出してきました インターネット専用のコーティング開発会社も 頑張らないと・・・・・・・大手は安いですからね!!。
Posted at 2009/11/25 09:48:13 | |
トラックバック(0) |
洗車グッズ | 日記
2009年10月17日
最近では ツヤ・エキスパートと言う 後継品が発売され・・・・。
だんだん売り場の棚から消え行く商品になろうとしている???。
グラスガード!!。
未だ在庫があったのと ネットでの人柱情報を集めてからではないと乗り換えは出来ません!!。
やはり 店頭販売 硬化系コート剤の中で 耐久性 撥水性は群を抜いているかと・・・・。
そして ネット販売を含んでも 硬化系コート剤の中でコスパが高い・・。
などなど かつて書いてきましたが・・・・・。
私の一番お気に入りな所は・・・・・。
撥水した水玉が へばりつかずに 法定速度内車速で 殆ど落ちてしまう事!!!!。
写真は 出勤前の ルーフ と 走行時間10分 最大車速 40㌔の通勤後!!!。
ストップ&ゴーの 半渋滞でも この位水玉は落ちてくれます!!。
さてさて・・・定期日ですので・・・水と戯れましょうかネ。
Posted at 2009/10/17 10:08:31 | |
トラックバック(0) |
洗車グッズ | 日記
2009年09月18日
秋の 磨きに向けて・・・・・・・。
洗車グッズ も そろそろ更新しなければと!!!。
現状品もマダマダ使えるので・・・・捨てずに控えに回ってもらいましょう。
新顔は無く・・・・今まで使っていた物の更新です!!。
ソフト99 カーラグラグ・・・・・使い捨ての不織布 コーティング液を塗るとき最適。
ウイルソン 2倍吸収セーム・・・・・ 判も大きく 吸水性が良いので拭き上げの時に重宝してます。
マイクロファイバースポンジ・・・・・ 北関東のDIY カインズホームのオリジナル??か。
マイクロファイバークロスでスポンジを包んだ物。
シャンプー洗車の時 スポンジがシャンプーを吸ってくれているのでただのファイバークロスで洗車するより楽!! 200円位なのでお気に入りの一品。
トイレブラシ・・・・・・100均 ダイソー・・・二本で100円・・・。
ホイールを洗う時に 奥まで洗えて!!!。
Posted at 2009/09/18 10:01:45 | |
トラックバック(0) |
洗車グッズ | 日記
2009年09月17日
恒例 秋の徹底磨きが 近づいて参りました!!!。
バフもコンパウンドも 無くなったわけではないのですが・・・・。
ポチとしてしまいました!!!。
今回仕入れたのは
ランダムサンダー用スポンジバフ中目 2枚
ランダムサンダー用スポンジバフ細目 2枚
ランダムサンダー用ウールバフ 1枚
STEP1(住友3Mカット1、細目コンパウンド)
STEP2(住友3Mハード1、極細目コンパウンド)
STEP3(住友3Mハード2、超微粒子コンパウンド)
スポンジバフ中目・細目と有りますが 他社では 細目・極細目と標記されている物です。
スポンジ自体は BS製。
今回の目玉は ウールバフと住友3Mカット1の組み合わせ!!。
これで磨きキズが 何処まで消せるか?????。
しかし いきなり ウールバフ使用は冒険過ぎるので 何らかの手を打って使用しましょう!!!。
Posted at 2009/09/17 10:15:46 | |
トラックバック(0) |
洗車グッズ | 日記
2009年08月17日
日にちが 前後してしまいますが・・・・・・。
以前100均のダイソーで 発見した物!!!。
『 注ぎ口洗い 』とか 『ストロー洗い』とか呼ばれている ブラシです!!。
最近 口で直接飲むステンレスの水筒が流行ってますが・・・・・その飲み口を洗浄するのに使われているようです・・・・・・・。
ですが・・・・・・・私が見て思ったことは・・・・・・・。
MBのホイールのアノ穴を掃除するのに丁度良いのでは!!!!!。
今までは 綿棒などでやっていたのですが 強度がイマイチ。
これなら しっかり磨けそう・・・・・・・。
耳掻きと同じで・・・・・・穴をホリホリするのは・・・快感ですからね!。
Posted at 2009/08/17 13:30:47 | |
トラックバック(0) |
洗車グッズ | 日記