2008年07月07日
土曜日の 炎天下洗車でございます。
この時季の洗車で重要な事は洗車中ボディを乾かさない事 & 手早く拭き取る事!!。
ホイールシャンプー洗浄
↓
ボディ シャンプー洗浄
↓
良く濯いで 拭き上げる。
ナノ黒単体の重ね塗りを実施
精製水をスプレーしながらの 手動半湿式施工
さすが精製水 乾いても痕が残りません・・・・・・純水製造機がホスイ!!!。
土曜・日曜 雷雨予報が出ているため・・・・・施工放置後の水洗いをカットしました。
これをせずとも 別段ムラになる事も無いようです。
梅雨放置後・・・・次回定期洗車の後が・・・本当の実力か?
Posted at 2008/07/07 10:21:18 | |
トラックバック(0) |
洗車(08) | 日記
2008年07月01日
定期日にできなかったし 今週も週末は危なそうなので・・・・・・。
夕方1時間・・・・・・チョコット洗車!!。
シャンプー洗浄だけの工程
これだけでも・・・・・気持ちはスッキリ!!!
2~3日は 天気も持ちそうなので・・・・。」
Posted at 2008/07/01 17:38:53 | |
トラックバック(0) |
洗車(08) | 日記
2008年06月24日
御暑う御座います。
只今室内でも30℃になりました・・・・。
暑い昼休みには・・・・・水遊びなど・・・・ちょっと楽しみます。
車にはポツポツと汚れが付いてますので・・・・・。
水流シャンプー洗車
↓
良く濯いだ後・・・SPC施工
約1時間の水遊びでした・・・。
Posted at 2008/06/24 14:08:09 | |
トラックバック(0) |
洗車(08) | 日記
2008年06月17日
日曜日の事になります。
前日の ナノ黒施工・・・・・結果に落胆して・・・・もう一度手動でナノ黒施工しておきました・・。
そこで 流水洗車をして 拭き上げては見たものの・・・・・・。
前日と変わらぬ結果に・・・・(涙
そこで 一計を・・・・・・ナノ黒よりある意味評判の良い コーティングコンディショナーを使ってみようと・・・。
位置づけはあくまで メンテナンス剤なのですが・・・・・・・何とかなるかな~~~と思って・・・。
取り説では 良く絞ったクロスに2~3滴付けて 拭き上げると言う物。
雨染みを除去して光沢を復元すると言う品物。
酸化アルミ以外はほとんどナノ黒の成分と同じ・・・酸化アルミが研磨剤か???。
せっかくなので サンダーに精製水で加水して コンディショナーを付けて施工してみます。
コンディショナー自体が黄白色なので 施工痕が残ります。
それを良く絞ったクロスで拭き取り・・・・・仕上げをシュアの鏡面クロスで・・・。
コレは・・・大分良くなってきました・・・さすが噂通り・・・・シャープさが出てきました!!
でも・・・・これでは・・カーシャインのメンテ剤EZ-1 位の光沢と艶です・・・。
硬化系に比べるとまだまだ感が強い・・・・・・。
と・・・・書いてきて 普通は車の写真を載せるのですが・・・・・。
ちょっと車に変化が起きて来ていますので・・・・それはまた明日に・・・・・。
今日の施工写真は・・・・ココ
Posted at 2008/06/17 15:01:28 | |
トラックバック(0) |
洗車(08) | 日記
2008年06月16日
定期の土曜日です。
ナノ黒施工します・・・。
ガラス繊維系最高の光沢と艶・・・・・・期待してしまいますが・・果たして???。
シャンプー洗車
↓
良く濯いで拭き上げた後 シリコンオフにて脱脂
↓
半湿式施工をするので 精製水を用意
ランダムサンダーのスポンジと施工面に霧を吹いておく
↓
ナノ黒をサンダーのスポンジに3プッシュ位して施工開始
コンパウンドを使っての磨きではないので 機械を押し付けずに優しく施工
↓
2時間位 放置後 クロスによる水流洗車
↓
大まかに拭き上げた後 シュアの鏡面クロスをサンダーを使って磨いてみる!!。
結果??何だかな~~~~?
光ってはいるのだが・・・・ラップを被せた様な皮膜感と言われているが・・・膜厚感無し!!!。
写り込みも何か白っぽい感じ・・・・・・。
ブラックと言う名のごとく 黒にはいいけど シルバーは不得意なのか???
まだ結論を出すには早かろうと・・・・二度塗りをしてみる事に・・
今度は コーティング用スポンジを使って 人力でやってみました・・・。
塗るだけ塗って 土曜日はタイムアップ・・・・・・。
このコート剤は塗りっぱなしでも ムラにならないらしいので・・・。
後は全て翌日に持ち越し!!!!。
施工風景は・・・・・ココ
Posted at 2008/06/16 10:57:37 | |
トラックバック(0) |
洗車(08) | 日記