皆さんご存知の
シルバーナイト たかりょう氏より 駒氏への質問が
有りましたので 転載させていただきます。
くれぐれも 間違わないで頂きたいのは エシュロン1043の使用をお聞きしているのであって FG-1の評価ではないと言う事をご承知おき願いたい。
CS-1対1043での艶、光沢具合の違いを駒さんにお聞きしたいです。
1043の艶はどのくらい持つのでしょうかね。
残念ながら、1043では雨の中車を走らせてもそんなに感動しないかも?
G`ZOXの超撥水は感動物ですよ!!
超撥水・滑水・疎水・親水の違いは
私の勝手な解釈ですが(基本的にちゃんとした定義はありません)
超撥水(G`ZOX)=接触角が高く、水玉の形が綺麗に揃っている(大きさは違いますが)
滑水(1043)=撥水はしているが水玉の形が不揃い(歪)で、大量に水を掛けた場合、水が幕を引くように流れ落ちる(流れ落ちる速度が速い)
疎水(SP1)=滑水と似ていますが、大量に水を掛けた場合の流れ落ちる速度が穏やか。
親水や弱親水(SG1)=接触角30度以下、洗車中などは塗装面の上に水が膜貼った状態になる。
CS-1と1043の艶・光沢具合ですが、
しっかり下地を作ってから施工すれば、ほとんど差がないと思います。
CS-1やSG1は被膜が薄いと公表されていますが、ガラス被膜特有の艶・光沢はしっかりしていると思います。(カーシャインさん偉い!)
1043の艶がどの位持つか?・・・
洗車でキズを入れなければ半永久的に持つ筈です(オーバーかな?)
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A21_2.htm#14
↑このパネルは施工後、約一年ですが放置しっぱなしで触っていなかったので、今でも施工直後の艶々です。(アークもね)
と言う事でした。
SG-1がかなり良いだけに 悩みは広がるばかりですね!!
|
Posted at 2006/03/17 13:00:56 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記