• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN★117のブログ一覧

2005年10月13日 イイね!

第2弾 ACCUR(耐久性重視) vs  SG-1

第2弾 ACCUR(耐久性重視) vs  SG-1ACCURの試供品が手に入ったのと明日からの天気を考えて本日より対決を執り行う。(CG-1がどうも気になるのだが)

詳しくは整備手帳に表示しておきました。

施工後の感想としては ACCURなかなかヤルナという所です。

施工直後 境界線にくっきり線が出た時には やはりSG-1かと思いましたが 2時間ごには無くなっていました。(溶剤の蒸発時間の差かな)

耐久性重視でこれだと 光沢重視はどれほどか? とも思うですが、

今まで比較をしてきて感じたのですが ガラス系の艶・光沢は下地処理が同じなら大差ないのではないか

同じ面でやっていると良く判るのですが 記憶を頼りの比較だと思い入れや、強烈な印象の記憶が先行して判断が出てくるような気がします。

今日のまとめ: 艶:光沢には大差なし 良く光ってます。大きな違い

はSG-1 すべすべキュッキュ ACCUR すべすべツルツル(WAXの様)

防汚性については 明日からの雨で。対決は続きます!!!
Posted at 2005/10/13 09:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月12日 イイね!

ACCUR(耐久性重視) ゲット!! 試供品ですが・・

ACCUR(耐久性重視) ゲット!! 試供品ですが・・事の始まりは悪友からの電話[みんカラのJUN117はおまえだろ。]

から始まり 話はコーティング剤の話へ[じつは 友達から貰ったんだ

けど ACCURの試供品20ml 2本あるけど 使ってみる?古いタイ

プかもしれないけど] 速攻 いるいる 使う使う と言う事で、

ACCUR(耐久性重視タイプ)20ml 2本ゲットしました。

さてこれを如何しようか? やはり試して見るしかないでしょう。

方法は・・・ SG-1との車半分勝負

またやってしまうのか。う~ん 明日まで考えよう・・・。


業務連絡 たかりょうさん 構図パクッて ごめんなさい。
Posted at 2005/10/12 15:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月11日 イイね!

オイオイ Z-1 自己主張せよ!!!

オイオイ Z-1 自己主張せよ!!!昨日 雨の中 洗車を決行し 小雨になったのでZ-1を施工しました。

今朝起きて見ると あれ~どうしたんだ。ボンネット リヤ共弱撥水 フムフム施工直後はこんなものだ。しかしルーフ 下にSG-1があるのがバレバレ弱親水ポイ。

前回の施工ミスを避けるため 今回はルーフについては十分レベリングを掛けシャンプー洗車をし全体に2回3回とZ-1を塗ったのに・・。

Z-1はSG-1のメンテ剤でもあるので弾いてしまうことはないと思うのだが また判らない事が出てきてしまった。
判る人教えてください。

ボンネットの写真は整備手帳に掲載。

Posted at 2005/10/11 13:44:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月10日 イイね!

雨天洗車決行!!! しかし 鉄粉除去剤 不発!!

雨天洗車決行!!! しかし 鉄粉除去剤 不発!!昨日の皆さんのブログを見て 居ても立っても居られず。雨にも係わら

洗車決行。                           

この間手に入れた パープルマジックを使い 雨なのでもちろんSG-1は使えない、レベリングレジンはコート剤ではなく簡易コンパウンドと考えれば使用可能であり最後は 水が残っていても使えるZ-1を使うと言う計画。

① 水を十分かけてシャンプー洗車。

② パープルマジックを濡らしたスポンジに取りボディ全体に塗っていく 雨なので乾かないので気楽 2~3分待ってみる あれ~変化しない 色が変わっているのは ホイールだけ 鉄粉付いてないんだ、あのザラザラは 砂だったのか(少しがっかり 少し安心)。

③ 水でよく濯いだあと 水垢クリーナー施工 そしてシャンプー洗車

④ 良く見るとルーフの右前が一部撥水している。 洗車前そこだけ黒い雨染みがついていた所だ。コート剤剥がれたか?

⑤ レベリングレジン施工 ケミカルスポンジを使いしっかり塗っていく勿論乾かないので白い水滴となって残っている。すぐにシャンプー洗車、しっかり濯ぐ。

⑥ 実はここで終わりにするつもりだったが、車を裸で置くわけにもいかず 考えた結果 水滴があっても使える Z-1があることを思い出し Z-1を使いながら拭き上げた。

初めて雨の日に洗車しました。レベリングレンジはバッチリ決まりましたが、遠くから撮った写真では 施工前 施工後 変わりなく写っているのがショックです。

整備手帳に 本日のつたない洗車載せてます。
Posted at 2005/10/10 16:17:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月07日 イイね!

SP-1 VS SG-1 中間報告

9月23日施工以来2週間が経ちましたので、中間報告させていただきます。 レベリングレジン・SP-1・Z-1・SG-1とカーシャイン軍団がまだ3分の2以上残っておりますので最終報告はずっと後になると思います、それまではずっと中間報告?(途中 浮気もあります)

光沢及び艶 :レベリングレジン使用後なので両者共すばらしい光沢・

艶を発揮している。水洗車後もその光沢・艶は維持されている。

防汚性 : 両者共普通に汚れるが(チリなどは呼び込まない)水洗

車だけで簡単に落ちる。鳥の糞 虫など付いても水でOK。

黒すじも出るがこれも水で十分。今の所水垢クリーナーの出番は無いようだ。

親水性 :  ここで両者に差が出てくる 過去の写真を見ていただけ

ば一目瞭然であるが SP-1・弱親水 SG-1・親水 施工時は両方

共に撥水するが2・3回雨に打たれると上記特性を現す。これは施工者の

好みであろう。私個人としては親水が好みである。なぜならまず雨の日

の水引きが速い また洗車時にも同様な事が言え うっかりするとルー

フなどは 拭き取りがいらないくらい見事に水が引けている。

耐久性 :  これは洗車病に感染している人間にとってはあまり意味

の無い言葉 

            中間報告 以上

業務連絡: SG-1はカーシャインの最終兵器にあらず。10月~11月の間に最新兵器(プロ用であり一般に売り出すかは不明:高価らしい)が出る模様。 

入隊延期する者が出てきそうなので私なりの軍規(洗車手順)を近々発表したいと思う。(チョッと やり過ぎかな・・・苦笑)
Posted at 2005/10/07 09:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「ちょっと みんカラ お休みします!!。 http://cvw.jp/b/148988/42017636/
何シテル?   10/03 08:25
車 W205 に箱替えしました。 前のW203と同じで 走行時間より洗車時間の方が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

16,春の磨き。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:14:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203からW205への箱替えです。 最後の車かもしれないので 本革 オプション全部付け ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
二代目の ドイツ車 妻の車 平成27年 12月登録
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2007年4月 登録 妻の車です
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのガイ車です。Eにしようかとも思ったのですがサイズの面でCのほうが取り回しがしやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation