2010年07月10日

車に サンシェードが 必要な時期になりました!!。
MBには ヤナセで頂いた ロゴ入りのサンシェードを使っていたのですが・・・・・・。
経年変化のためか 腰が無くなって来たようで 十分に立たなく成って来ました!!!。
立たなくなるとは・・・・・男の沽券(股間?)に関わりますので・・・・。
補強をしないと!!!!。
そこで 揃えた物は 全部100均の物。
1.朝顔用支柱
2.パンツ?のゴム
3.S字 金具
腰の無くなった部分は 傘の骨をイメージして 支柱を入れます。
次に パンツのゴムとS字金具を使って サンシェード両端上部に付ける事により・・・・。
サンバイザーの金具にS字金具を引っ掛ければ サンバイザーをわざわざ下ろしてサンシェードを固定しなくて済みます。
補強終了!!
これでこのサンシェードも まだまだ使えそうです。
作業写真は・・・・・・コチラ
Posted at 2010/07/10 10:06:07 | |
トラックバック(0) |
車の弄り部品 | 日記
2010年06月26日
なかなか 取れない MBの バフ傷&洗車傷!!!。
ギヤアクションで磨けば 一発かと思いきや・・・・。
消せない訳では無いらしいが かなり時間がかかりそう!!!。
プロのHPを覗いていたら・・・・・・出てきたのが コレ
【 バフレックス 】
某洗車掲示板で コーティング剤の評価をする為に 塗装面を均一に傷つけるのに使っていた記憶が!!!!。
均一に研げて ギヤやダブルを使えば 鏡面になる・・・・・。
傷取りの時間短縮になると あるので・・・・・。
施工スポンジと トレックス バフレックスグリーン バフレックスブラック を 合わせて ポチっと・・・・・・・。
届いたのですが・・・・・・・・まだ試す勇気が出ません!!!。
誰か 背中を 押してくれる方・・・・居ますかね????。
Posted at 2010/06/26 10:16:25 | |
トラックバック(0) |
車の弄り部品 | 日記
2010年06月04日

まず 届いたのは PCSからのブツでした・・・・。
コレは 金額的に許容範囲に入る物!!。
しかし ・・・・ PCSとは言っても コーティング剤を買った訳ではありません・・・・。
MBのクリアを スパッと磨ける 研磨剤は無いかな・・・と探していた所 ブログ等で 評判の良い PCSの スーパーファインセラミック 【NS600S】にぶち当たりました。
0.5μの多角形ナノダイヤモンドとセラミックに高純度希土類元素を配合し4H以上の高硬度塗装や水性塗装を簡単に磨くことが出来ます。
と ありますので 期待して ポチとしてしまいました。
後は DPA2.0クロス と PCSイエロークロス。
PCSさんのクロス技法には 前から興味を持っていたので ダブルポリッシャーの今後の利用法として ついでにポチっと。
今日あたり メインのブツが着く頃かな??。
Posted at 2010/06/04 11:49:46 | |
トラックバック(0) |
車の弄り部品 | 日記
2010年04月17日

先日 ヤフオクをうろついていたら・・・・・。
我が目を疑うような出品物が!!!!。
【ベンツCクラスW203右(03-07年)BOSCHエアロツインワイパーA016S】
BOSCHエアロツインワイパーの W203後期右ハンドル用は 今まで
BOSCHのHPや販売店のリストにさえ載っていない物でしたから・・・。
製造していない物とばかり思っていました・・・・。
左ハンドル用や U字フック用などは目に付くのですが・・・・・!!。
型番 A016ーSは 今まで見た事の無い数値です。
私の車 GH-203046 も 適合車種に入っていたので 思わずポチっと。
送料別で 4,900円でした!!。
純正では 6,400~8,000位しますから。
届いて見ると
純正よりしっかりした感じ・・・・。
勿論 トップマウントカバーロック にピタリとはまり ロックできます!。
しかし 残念ながら ヤフオクでこの商品もう売っていません!!
売切れてしまったのでしょうか??
興味のある方は
甘木商会 Amaki & co.
ですので お問い合わせしてみては・・・。
Posted at 2010/04/17 10:34:44 | |
トラックバック(0) |
車の弄り部品 | 日記
2010年03月05日
某オクを 覗いていたら・・・・・・。
偶然・・MB W203後期 右ハンドル用 チャコールフィルターが出ているではありませんか!!!。
それも 1,500円で!!!!。
国内定価は6,000円以上する物なので・・・急いで参入!!。
誰も見てなかったのでしょう・・・・・・すんなり落札!!!。
車を乗り換えたので 予備在庫一掃だそうです・・・。
ラッキーでした。
Posted at 2010/03/05 10:04:03 | |
トラックバック(0) |
車の弄り部品 | 日記