• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN★117のブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

ポチィ ① ソックス??? 到着!!!

ポチィ ① ソックス??? 到着!!!ポチィ とした ブツが 届きました!!!



MB用に 
正式名称 【 オートソック 】(オートソックス)
!!!



夏タイヤで ドリフトしながらも 三回の冬を越してきましたが・・・。


今年はなにか・・・・・里雪が降る予感が・・・・・。


スタッドレスを履くには 大袈裟な地域だし・・・・。


MBで雪山に行くなんて あり得ない!!



そこで 新し物好きの私としては・・・・。


往復6キロそこそこの 通勤に使うだけ。

ESPを切らずに使える。

ホイールを傷つけない。

輸入車・国産車の純正に選ばれている。

などなどの理由により選んでみる事に・・!


できれば 使わずにずっと トランクの中に眠っていて欲しいのだが!!!。
Posted at 2008/11/26 13:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の弄り部品 | 日記
2008年11月22日 イイね!

冬の安全備えを・・・ポチ・ポチ・ポチッと!!。






今年の冬は厳しくなるだろうな~。


と予測の基に・・・。

今までナオザリにしていた 冬への備えを・・ポチ・ポチ・ポチっと押してしまいました。

大した物では無いのですが・・・・・。


ブログネタにするので・・・・ブツは着いてからの発表・・・。


さて・・・定期日ですが・・風が・・・・・ どうしよう???。
Posted at 2008/11/22 09:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の弄り部品 | 日記
2008年11月11日 イイね!

エア・コンプレッサーで タイヤに空気を入れてみる!!

エア・コンプレッサーで タイヤに空気を入れてみる!!先日 手に入れた エア・コンプレッサーで タイヤに空気を入れてみましょう!!


まずはMBの前輪から・・・。


前輪の適正圧力は 210~240kPaです。

タイヤの空気バルブにホースのバルブを差し込んでシューと空気が漏れる音がしたらロックバルブレバーを倒して止めます・・。

そうすると現状の空気圧が測れます・・・・・210kPaです。


適正範囲ですが もう少し入れましょう。

自動停止目盛りを230kPaに合わせて・・・・ポンプオン


タタタタ・・・と言う音と共に振動します・・・・・振動で動き始めるので手で押さえないと・・・。


音は ブロアーよりは控えめです。


230kPaになると 自動的にストップ!!!。


ここまでは 比較的簡単です・・・・・・。


最後に この機械の 欠点が・・・・・・。


バルブがなんとも引き抜きにくい・・・・・

これさえ解消すれば・・・・大変便利な商品です!!!。



 作業風景は・・・・・ココ
Posted at 2008/11/11 13:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の弄り部品 | 日記
2008年11月08日 イイね!

エア・ゲージのハズが エア・コンプレッサーに???。

エア・ゲージのハズが エア・コンプレッサーに???。寒くなって来たので・・・。

全車のタイヤ圧も見ておかなければならないかと(なんせ・・用務員ですから)!!。


エア・ゲージでも・・・見てこようとジェームズへ・・・。


エア・ゲージも色々ありますね~~~500円~3,000円位まで・・・・。


何気なく見ていると・・・特価コーナーにエア・コンプレッサーが!!。

通常 3,600~3,900円位で売られているのは見たことがアル物ですが・・。




それが・・・何と


1,980円・・・会員カード提示で5%オフ→→→→→→1,881円に!!!





エア・ゲージも兼任できるようなので・・・・ゲット。

残りは1ケになってました。




妻に見せると・・・・・プールの空気入れも出来るのね・・・便利じゃない・・と!!。



妻には言ってないのですが・・・・・コレ 12Vの車用の電源専用です・・・・車をベランダに上げる事は不可能だし入れてからプールを運ぶのも無理!!・・・・(大汗
Posted at 2008/11/08 10:24:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の弄り部品 | 日記
2008年08月13日 イイね!

電動マシンも 【 IXL 】 メンテ!!。

電動マシンも 【 IXL 】 メンテ!!。せっかく 部品を交換しようとしている サンダですので メンテも・・・。






普通なら CRCでも吹き付ける所ですが・・・・・せっかく金属表面改善剤【IXL】があるので 使う事に・・。



 この際ついでに ずっと掃除をサボっていた ヘッジトリマー君(別名ジェイソン)もバラして IXLを金属が擦れる所に塗布してあげましょう・・・。


機械部には枯葉が詰まっていたのでそれを取り除いてから 歯車やモーターの軸受けにも・・・・・。


テストしてみると サンダもトリマーも随分音が減りました・・・。

CRC的な使い方も出来るようです。
Posted at 2008/08/13 11:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の弄り部品 | 日記

プロフィール

「ちょっと みんカラ お休みします!!。 http://cvw.jp/b/148988/42017636/
何シテル?   10/03 08:25
車 W205 に箱替えしました。 前のW203と同じで 走行時間より洗車時間の方が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16,春の磨き。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:14:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203からW205への箱替えです。 最後の車かもしれないので 本革 オプション全部付け ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
二代目の ドイツ車 妻の車 平成27年 12月登録
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2007年4月 登録 妻の車です
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのガイ車です。Eにしようかとも思ったのですがサイズの面でCのほうが取り回しがしやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation