皆様にはたいへんご心配をかけました。励ましの書き込みをいただいて大変うれしく思っております。この場を借りまして御礼申し上げます。
さて 後始末なのですが 盗まれた職員のお金をどうするか?
一応 まがりなりにも 私は
オーナー ですので 職員の薄給なのは知っているつもりなので自主申告の金額を補填することにしました。
後は 職員が 共同でお茶菓子を買う為に豚の貯金箱にいれていたお金
。いくら入っていたか定かではないのですが、皆が私の顔を見るものですから 半分と思われる金額を貯金箱へ。
盗人に追い銭と言う言葉がありますが、まさにこの通り。
カッコよく振舞ったつもりですが、本当は ポケットマネーなので 二重の痛手で涙がでそう。(書いてしまうと 本当にカッコ悪いですね)
割られたガラスですが今度は アルミと鉄の合板を入れてみました。
上段は光り取りと通気孔を作ってもらいました。
しかし 本気で破ろうと思えばダメだそうです。

入り口・窓 あらゆる侵入口に付ける為のアラーム
音だけですので あきらめてくれれば良いのですが。

アラーム 取り付けました
なぜか今
セコムが訪ねて来ました。なぜ知っているのでしょう?本人は偶然と言っているのだが・・・。
Posted at 2005/11/02 11:43:49 | |
トラックバック(0) |
その他のテーマ | 日記