• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN★117のブログ一覧

2005年10月21日 イイね!

リベンジ!! TOTO 親水ガラスコート

リベンジ!! TOTO 親水ガラスコート洗車日和が続いておりますが なにか引っかかっている物があるのです。 
そうです TOTOです。
車に乗るたびに 見える この白いムラ だんだん我慢出来なくなってきたので、再チャレンジ!!

ガラスコンパウンドでゴシゴシ 外からは流水で洗い、内側はクロスで拭きあげる。そして乾燥。 作戦準備完了!!!。


それでは 前回の失敗をふまえて 作業開始。

施工は 縦に 薄く 1回だけ うーん線が見えるがムラになるか?

3時間後の写真です 窓枠の所に多少のムラは出来ましたが 概ね成功。

大成功までは行かない 小成功ぐらいか。

あとは 雨を待つだけ???

あーあ だめだめ SG-1全面施工がまだ残ってた。明日か明後日か?? 雨はまだだめ。
Posted at 2005/10/21 14:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月20日 イイね!

ACCUR vs SG-1  汚れ

ACCUR vs SG-1  汚れ写真は 昨日の 洗車前のボンネットです。 見にくいですが中央右側
ACCURの側に 水滴でできた丸い汚れが多数みうけられます。

当然と言えば当然ですが ACCURは撥水していて水滴が残りますから それに埃が付いたものと考えます。 

それに対してSG-1は親水ですので施工面全体に均一に埃が乗っている状態です。雨のために埃が流れてしまっていると言うことは無く、しっかり乗っているのですが ガラス系のため綺麗に見えます。

汚れは シャンプー洗車をすれば 両者とも綺麗になり 水垢クリーナーを使わなければならないような 汚れはありませんでした。

***一番今回感じた 両者の差は 洗車における手間の違いです。

特に水のふき取り ACCURは撥水ですから 水滴が多数残りますそれを綺麗にふき取るのは かなり 労力が必要です。 これに対してSG-1は親水ですので 水がほとんど残らずふき取りも簡単です。

私は 仕事の関係もあって昼間しか洗車ができないので 上記の事は重要です・・。なぜか 日中の水滴拭きは 時間との戦いです 水滴が乾けばウオータースポットですから。 水滴が無ければ 時間を気にせず作業ができます。これは私にとって 大きなアドバンテージです。


この次の洗車の時は 全面SG-1かな~・・・・。
Posted at 2005/10/20 14:39:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月19日 イイね!

作戦失敗 玉砕か?

作戦失敗 玉砕か?やく半日が経過しましたが 白いムラは消えません。また擦ったぐらいでは落ちません。 写真に撮るのが反射して難しく 指を指している所がムラです。はじめに施工した片サイドとリアガラスは失敗だと思います。 もう片サイドは 反省して薄く一回塗りにしたので 目だったムラはないようです。

スプレー式の家庭用窓ガラス液を使用して 拭き残しを作ったような白いムラです。

車は綺麗になったのに 不満の残る一日でした。

整備手帳にリアの写真のせておきます。
Posted at 2005/10/19 17:01:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月19日 イイね!

作戦開始 &洗車

作戦開始 &洗車こんな天気の良い日に 洗車しないなんて 考えられないので 洗車。

シャンプー洗車 フムフム 【ACCUR/SG-1の汚れ】については
明日のブログで。

一時間乾かしてから 作戦開始。

注意深くガラスに縦塗り、隙間が開かないように塗る 撥水系と同じような模様ができる。 不織布に親水コートを付けてガラス面をならしてみる。

あー なんだこりゃ 白くなっちゃった

これはだめです 白いムラになりました。すぐに本体を使うとムラは消えていく。やはり 説明書の通り施工したら触れないことこれが大前提。

薄く一回塗りで 乾くまで半日手を触れない これがお約束らしい。

半日経っていないので どのように変わるか 予想がつかないが
今の所 ガラスは若干の白ムラ出てます。ムズカシイなー・・。
Posted at 2005/10/19 13:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年10月18日 イイね!

ガラス 三銃士 決意表明

ガラス 三銃士 決意表明おもしろグッズのつもりで買った TOTOの親水ガラスコート
まじめに インプレしてくれと頼まれましたので。人柱になります。

写真は現在ある ガラス兵器 左からウイルソンガラスコンパウンド・
TOTO親水ガラスコート・クリンビューガラスコート(撥水)

せっかちな私は 雨の止み間をねらって ガラスコンパウンドを使ってガラス全面の下処理を行う。最後は乾拭きらしいが雨のため水をかけて洗い流す。(写真は整備手帳で)

親水コートを インターネットで調べると 賛否両論でてくる。
コートが塗り重なると白いムラになる(たかりょうさんもご指摘)視界が歪んで見ずらい(銀珊瑚さんもご指摘)縦横に塗ると横目に水が残り
横に水の線が残る。十分に塗ったつもりでも 塗り残しができ撥水する部分がでるなど・など。

良い事ばかりではないようです。

しかし 人柱宣言した以上 上記の点にも気をつけて 作戦実行にあたりたいと思います。

あとは 天気待ちかー。
Posted at 2005/10/18 14:40:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「ちょっと みんカラ お休みします!!。 http://cvw.jp/b/148988/42017636/
何シテル?   10/03 08:25
車 W205 に箱替えしました。 前のW203と同じで 走行時間より洗車時間の方が多い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

16,春の磨き。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 14:14:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W203からW205への箱替えです。 最後の車かもしれないので 本革 オプション全部付け ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
二代目の ドイツ車 妻の車 平成27年 12月登録
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2007年4月 登録 妻の車です
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
初めてのガイ車です。Eにしようかとも思ったのですがサイズの面でCのほうが取り回しがしやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation