• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pocky1173のブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

ありがとうございます。

こんにちは。

コペンを購入して2ヶ月弱、色々と小さな困った事も起きました。
でもでも、それを差し引いても余りあるコペンの魅力♪
車を運転していて楽しく感じたのは何年ぶりだろう・・
小ぶりの車体とエンジンは私と一緒に走ってるなって気持ちに
なります。

初めてオープンにして走ったときの感動と爽快感はずっと
忘れないと思います。



他にもこの短期間でコペンを好きになる事はいっぱい!

道でコペンに乗ったドライバーとすれ違うと、明らかにお互い
意識してて、笑顔をくれたり手を振ってくれるオーナーさんまで
いて、ビックリ。

買い物に行き、駐車場に戻ったら隣にコペンが止まってる。
ガランとした駐車場に私のコペンと二台がポツンと並んでる。
そんな風景にもほっこりしたり。

みんカラで困っている記事を書くと、たくさんの方がコメントや
直接メッセージでアドバイスを送ってくれます。
お会いした事もネット交流もないのに親切にしてくれるんです。
正直、みんカラに登録したのはコペンのことが分からず
皆さんの記事を読ませていただくために登録しました。
自分のブログや手帳なんて誰も読まないし関心も無いん
だろうなぁ、自分の記録になればなぁなんて思って始めたんです。
本当に、ありがとうございます。


コペンを乗り始めて、色々なプチ幸せを感じています。








Posted at 2012/06/13 03:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンちゃん | 日記
2012年06月07日 イイね!

コペンクオリティ

ボンネットとバンパーの接触、フューエルリッドとボディの接触と相次いでショックな発見がありました。




私のコペンは、ボンネットを少し勢いよく閉めるとバンパーに当たってしまうみたいです。また、フューエルリッドも閉めるときにボディに接触するみたいで、こちらは錆び始めていた。







(詳しくは整備手帳を見てください)



ディーラーに調整して接触しないように出来ないかと相談したけど、整備担当者は『コペンは手作りだからちょっとのことは仕方ないんですよね~。雨漏りや水の浸入なんかもよく言われるんですけど、この車はオープンカーなんでこういうものと割り切って乗ってくださいって営業も購入するときに言ってるんですよ』だって。

ラインに乗せて人が組み立てていく作業と、一つずつ人が組み立てていく作業のどこに大きな差があるのかなぁ。


さらに、『こういう接触に関してはウチでは聴いたことないんですよね~。別の販売店で購入されてません?ウチはこんなことないから』と言われた。
ウチで売ってないから知らないよって言わんばかり。


オープンカーだから雨漏りはまだしも、接触に関してはオープンカーは関係ないじゃん。
それに販売店が違ったら車の品質が変わるのかい?
購入した客じゃないと冷たい対応ですなぁ・・・。


とりあえずタッチペンだけ注文してきました。



購入する前からみんカラで皆さんの記事を見て勉強させてもらい、トラブルの多い車と覚悟して購入したから、仕方ない!何とか自分でしよう!!って気持ちでいられるけどさ。
購入してから起こっているトラブルなんて、今まで経験した事のない低品質のものばかり。

こういう細かいトラブルをDIYで解決し乗り越えていくと、より愛着が沸いてくるんだろうね。
これもコペンのオーナーを掴んで放さない魅力の一部なんだろうか・・・



・・・出来れば無い方がいいんだけどなぁ。
Posted at 2012/06/07 16:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンちゃん | クルマ
2012年06月05日 イイね!

無い・・・

よく皆さんのパーツレビューで紹介されているサイドブレーキの
ボタンを安価でメッキに変えてしまう”アレ”。

アレっていうのはダイソーで売っているエレガントアトマイザーという
名の香水などを入れる携帯小型スプレー容器。
このキャップがコペンのサイドブレーキボタンにピッタリだと車を購入
する前から皆さんの投稿で読ませていただいていたので、ぜひ真似
させてもらおうと思っていました。

でも、市内のダイソーを4件回ってみたけど、売ってない・・・。

どなたかの記事で店舗によって置いてないところもあると書いて
あったので、ウチの近所もそのようです _| ̄|●

遠出したりしたときに探してみるしかないなぁ~。
Posted at 2012/06/05 02:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・アイテム | クルマ
2012年06月03日 イイね!

トホホ・・・

こんにちは。


今日は娘の誕生会でした。
お友だちがたくさん来てくれて、とっても娘はたうれしそうでした~。


ご飯やケーキも食べて、外でワイワイと皆が遊んでいると、
ガンッ!という音が・・・

あわてて見てみると、コペンちゃんに自転車がぶつかってる!!


どうやら自転車を交換して乗り合いっこをしてたみたいで、
男の子の大きな自転車に女の子が乗ってて不安定になり、
あわてて飛び降りたら自転車だけコペンに突っ込んだ
ようです。


女の子はケガも無くよかったε-(。・д・。)フー


・・・で、コペンちゃんはというと、黒い線が何本か付いてるぅ(´;ω;`)
子供たちがヤバイとばかりに手でこすって消そうとしてるぅぅぅ。
ギャー、やめてくれー!!!!


子供たちには大丈夫だよ~って言った手前、帰るまでは
傷の確認も出来ず。
みんなが帰った17時半から確認も兼ねての洗車。

きれいにして確認したところ、黒い線は消えるものと消えないものが
ありました。
ボンネットに1ヵ所2cmほどの凹みと8cmと4cmくらいの線。
ライトとグリルにも傷がありました。

線はコンパウンドで消えるかも・・です。



娘の笑顔には高くついちゃいました。
ケガも無く、みんなが笑顔ならそれでいのさ~。(ノД`)シクシク
Posted at 2012/06/03 19:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンちゃん | クルマ
2012年05月30日 イイね!

ATF漏れ点検修理

ATF漏れが分かって購入店に修理に出してました。
漏れ出ている部分は下の写真の矢印の部分。





パイプ部品を外して接触部を見ても傷なども見当たらない。
ミッションケース側の穴を見てもクラックなども見当たらない。
再度付け直し、締め直しても何度も漏れると言う事で、
パイプ部品を交換とりあえず新品に交換してみることになりました。


交換したところは矢印のパイプ部品とその先にあるチューブ。





先週土曜日夕方に部品が入ってきたので、早速取り付けてもらいました。
部品の詳しい写真を撮るつもりでいたのですが、カメラを忘れてしまい
撮れませんでした・・・(;´・ω・`)ゞごめんなさい




日曜日の朝から漏れテストを実施。
平坦な道でATモード、MTモードで走行し漏れがない事を確認。
その後、鈴鹿スカイラインへ行って峠道でのテスト。
これも漏れ無しでした。


部品を見るとパイプの内側が銅製のような素材で、締め付けていくと
接地面の形状につぶれてシールするタイプだと思います。

ただ部品を見ると精度がそれほど高いわけではないので、
ミッションケース側の加工制度のパラツキとパイプ側の精度の
パラツキによって組み合わせで漏れる可能性が高いと感じました。

部品代は12000円程度。
もちろん購入店持ちでした。

購入店も部品の精度に嘆いている様子で、今回の事例を
ダイハツ工場へクレーム登録したとのことでした。
生産終了になった車種が対応してもらえるのかなぁ。


とりあえずミッションケース交換にならずに済んでホッとしました。
しばらくは経過観察していきます。

次に漏れたらどうしよう・・・
Posted at 2012/05/30 16:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンちゃん | クルマ

プロフィール

「よく走って、よく曲がって、燃費良し http://cvw.jp/b/1489981/48295414/
何シテル?   03/05 17:49
pocky1173です。 コペンとパジェロミニとヴェルファイア を用途に合わせて乗ってます。 コペン は塗装が劣化してきたので、全塗装を計画中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
tc96のダイナローライダーに乗っています。 基本的に整備する時間より乗っている時間を楽 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1996年製のパジェミです。 旧軽規格サイズなのに燃費悪すぎ。 でも、良い味出してるので ...
その他 自転車 その他 自転車
ブリジストン アンカーのMTBです。 通勤やサイクリングで乗っています。 鈴鹿サーキッ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンを購入しました(〃'▽'〃) 初のオープンカー♪ 運転がとっても楽しー!! 妻を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation