
今月から、ダイハツのミラ イースに乗り始めました。
先代の車・ヴィッツからの買い替えでしたが、生まれて初めての買い替えでずいぶん迷ったり悩んだりしたこともあり、これがどなたかの選択の一助になればと思いつつ書いていこうと思います。
よろしくお願いします。
■購入にあたって その1
ミラ イースは、エコカー補助金・減税の対象車です。
2012年4月登録の私の車は、
・軽自動車の補助金7万円(の申請権)
・自動車重量税75%減税
・自動車取得税100%減税
が受けられました。
成約は2月だったので、順当にいけば納車(=登録)は3月です。
ところが、納車を待つ間に調べたところ、
3月に登録されると取得税が75%減税(7200円)にとどまるのに対して、
4月に登録されれば100%減税(0円)になりそうだ、ということが分かりました。
「なりそうだ」というのは、その時はまだ国会で法案が通過しておらず、本決まりではなかったのです。
その時お店では3月の登録を前提として注文書を作ってもらっていましたが、その旨こちらから話を上げて、4月登録にしてもらいました。
お店側からは、3月登録と4月登録とでお金に差が出る旨の話は一切出して来なかったので、何も知らずにぽやーっとしていたら、余分な出費が増えるところでした。お店は、思ったほど“お客さんの側に立った配慮”はしてくれないものだと知りました(笑)。
以上の話はもう過ぎてしまったことですが、これからもエコカー制度は続くので、お店側に頼らずに、自分でしっかりと情報収集をしておくことが大事だと思います。
ちなみに、4月登録であれば、その年度の軽自動車税もかかりません。
3月と4月では、なんと7200+7200円で14400円の差が出た、ということです。
さて、これで何を食べようかな。
■購入にあたって その2
上の税金の件は注意を払って良い結果を得た例ですが、注意が回らなかった点もあります。値引きです。
お店の人は、「値引きしますから!」と言って、オプションのスタッドレスタイヤの価格をほとんどカバーする、52500円の値引きをしてくれました。
が、その値引きは実際はダイハツ全体のキャンペーンによるもので、私はそれをずっと知りませんでした。お店の人は、一切キャンペーンとは口にしませんでした。気付かなかった私は、大変浅はかです。
実は今回、検討から購入までに、あまり余裕がありませんでした。
短期間のうちに迷って選んだため、隅々にまで目が回らなかったのです。
もっと粘って値引き交渉していれば……と、後悔が残る結果になりました。
とは言え、極力ほかのオプションを付けずにおいた(=ケチった)ので、セーブできる所はできたかも、と自分をなぐさめています。
付けたオプションは、マット、スタッドレスタイヤ、寒冷地仕様、ノックスドール(錆び止め)です。冬が厳しいのでそのための物を付けた分、バイザーや泥避けは付けませんでした。
…ケチったと書いた割には結構付いてますね。
というわけで、初めて車を購入・買い替えする方は、時間的な余裕をもって検討すること、情報収集をすること、お店をまるまる信用しないこと…など、十分に気を付けてください。
エコカー補助金については、予算がなくなり次第終了ということなので、検討している方はお早めに。
注意したいのは、
成約→納車→支払→申請 という順番になっていることです。申請できるのは一番後です!
ニュースで「そろそろ底をつくかも」と言っている段階で検討していると、もう遅いかもしれませんよ~。
Posted at 2012/04/14 15:13:27 | |
トラックバック(0) |
くるま一般 | クルマ