
こんばんは。
今日はGRヤリスでの異音が気になったざんてつけんです。
これについては後半に出てきますが、長いので読む気が有れば読んで頂いても結構です。
年末で寒くて1から手洗い洗車してボディコーティングしたり、ホイール磨くのも億劫になりがちだったので最寄りのENEOSで予約をして泡ムートン手洗い洗車をして貰いました。
そもそも手洗い洗車をしている理由は幾つかありますが、1番の理由はいわゆる洗車傷と呼ばれるのがボディに満遍なく付いてしまうのが嫌なので洗車機にかけないだけです。
この辺は過去車であるセリカ〜カローラスポーツ〜今のGRヤリスにまでに至っています。
一昔前より機械洗車で使用されるブラシや装置といった物は現在においては傷が付きにくいブラシとかで世に出て活躍しているとは思いますが、私の場合はどうやっても洗車傷が付くだろなぁという先入観は拭え無いです。
地域によっては機械でもノンブラシの洗車機もある様ですけど、逆にそういうのは興味がありますけどね。残念ながら近所に無い様です。
書き残したい事が大きく逸れました(笑)😇
ENEOSのスタッフさんによる手洗い洗車はいい仕事してくれますねぇ🎵
GRヤリスサイズでMサイズ料金にして2,550円程。
内容は水で流し、泡でムートン手洗いボディ洗車、拭き上げやホイール洗浄、タイヤワックス、車内清掃といったところです。
で、元々手洗いまでなのは仕上がり後にLapTimeのコーティングをかける為です。
故にタイトルでもハイブリッド洗車としました。他力本願の部分と自分やる部分という意味です。
仕上がり後の車の状態を確認して引き渡されます。
ホイール磨きやタイヤワックスもメニューの内です。
よっこらせと、、、。
LapTimeのコーティングがまだ残っていましたので使い切ります。
多分あと2〜3回程度の量ですので、タイミング見てまた某清瀬氏へおねだり(?)したいと思います🎵
パーツレビューで上げてた洗車バケツ用ポケットは気になるようでしたら見て頂ければと思います。
更に続きます。。。
長いですが気になる方は続きをどうぞ。
このあとは缶コーヒーでも嗜みつつ
久しぶりにドライブがてら某神奈川県にある某大黒PAまで気分よく某黒GRヤリスを駆りドライブして行きます。
気持ち良〜く走ってると何やら異音がするではありませんか。。。
ざんてつけん、以下、略「ざ」
ざ「?」
運転中ではありましたが些細な音が耳に入り気になりました。
その時は十分な日差しで外気温は冬にしては暖かくカーエアコンの暖房を使うには至らずな気温で15〜17℃位だった気がします。
窓は全閉だと多少は暑かったのですが、全開するのも少し寒いかなと思い半分の位置まで開けてる位でした。
ざ「(音源は運転中で運転席の右側で窓を開けても閉めても聞こえてくる?。。。)」
※括弧にしてるのは心の思いです🐹
更に色々と疑念が湧いてきます。
ざ「(足回り?ホイールキャップでも取れそうになってるのかなぁ?)」
ざ「・・・・」
取り敢えず5感を使い音源が何処なのかを特定したいところなので、まずは最初に視界に入る物からです。
勿論運転中でもありますので周囲に注意しつつ疑ります。
1番手元にある物ですとドリンクホルダーに中身が殆ど無いサントリーのBOSSブラック缶コーヒーでこれが居座ってます。
ENEOSで出発前に買っただけです。
ドリンクホルダーは車種専用設計の物。
これに空の缶コーヒーが置いてありました。
↓パーツレビューで装着当時の写真(わりかし初期の時期)
ざ「(・・・はにゃ?もしや?)」
↓サントリーさんから拝借しております。
ざ「(あっ・・・)」
勘の良い方はこのドリンクホルダーとこの缶サイズ(太さ)でピンと来るはずです。
要はドリンクホルダーでホールドしてくれるレバーみたいなやつのサイズと缶コーヒーのサイズが合わないだけでした。
その為、空の缶が固定されずに単純に走行中の振動でカタカタと音を発していて、それを異音と捉えただけでして、、、
つまり、その、なんていいますか〜。
ん〜なんとも言いにくいのですが、はい。
全く恥ずかしいオチでした〜🐹
不覚。
2023年年末のミステリー。
尚、大黒間の走行は無事往来していますが、
保土ヶ谷バイパス桜ヶ丘インター辺りー↔大黒PAは確か高速上は途中トイレ休憩出来る箇所は無く、コーヒー☕の排尿作用により我慢する始末゚(゚´ω`゚)゚。ピー
(余裕を持って休憩しましょう、良い子は真似しないでね🎵)
↓大黒でパシャリ
PS、空のブラック缶コーヒー「何もかもすまんのう」
ブログ一覧 |
日常
Posted at
2023/12/29 23:27:02