
こんにちは。
ざんてつけんです。
1部フォロワーさんで気にされてる方がいる様ですが
私自身も過去書いた様な気がしますが
結局は何だっけ???って感じです。
みんカラ内のPV数のお話です。
PV数って
燃費記録以外の
・ブログ
・愛車ページ
・パーツレビュー
・整備手帳
・ブログ
・まとめレポート
だったかと思います。

この中のそれぞれ項目がありす。
↓私のページ晒しです。
みんカラアプリの1番下です。
書くのが面倒なズボラですのでスクショでご確認下さい。
勿論皆さんのページもありますよ😇

ここでは対象時間帯でみんカラの内外から閲覧された合計が1123というPV数になります。
のべの数だと思います。
これは現愛車だけでなく過去にみんカラへ登録した車(バイク)も対象です。
でも、デイリーの愛車ランキングは車種毎になります。
過去車なのに愛車ランキングが1位なのは何故?とも思う方は後半で書かせて頂いています。
私の例で言いますと
現愛車のGRヤリスだけでなく、セリカ(ZZT系)やカローラスポーツ(NRE系)の記事が内外から閲覧されている訳です。
一見見れなさそうですが、見る分には見れます。
ユーザー登録して愛車登録すると詳細な機能が使われる訳です。
誰も見て無いのは
「アクセスがありませんでした」
の通りかと。
私の思い付く限りで
いきなりPV数が跳ね上がる現象として、考えられるのは
・オートバックスとかで該当車種のみんカラの整備手帳を頻繁に覗く事がある様です。
理由は多分に単純で適合ではあるが、脱着手順が1部不明な時に深堀りして覗く事がある様です。それがたまたまみんカラの整備手帳だったりします。実店舗でパーツ問い合わせで画面をみせられたら、みんカラの整備手帳でしたというオチです。
・普段ブロガーやライターで外部サイトからこの記事を見て貰いたいが為、リンクを貼って流入数(PV数)を図る手段があるのではと思います。割と意図的?とあまり興味が無い人がいます。Amebaのブログとか。トレーダーしてる人だと画面更新の頻度を上げたりとしてる手段を使っているかと思います。アフィリエイトとして利用しているかもしれませんね(その辺は詳しくは無いです)
・次は結構鬼畜な考え方かと思います(笑)
取り敢えず自己満足や承認欲求を満たしたいだけの輩も居る様で、トレーダーみたいな手段を使ってでもPV数を稼ごうという魂胆な様です。実際居るかどうかは私の知る由もないです。
正直何かポイントとか賞品、特典が付与されると有料課金制になってしまうと思います。
・あとは普通に投稿ですかね
記録用で投稿するだけです。
私の場合はね。。。
結果的投稿ネタに付随し見ていただいている数字です。
PV数のポイントは最近の投稿だけでなく、古い記事でも頻繁に見られる事で数字が増えます。勿論車種別で集計ですね。
「記憶より記録」みたいな🤣
正直気にし過ぎてしまうと毒過ぎます🤣
PV数は内外より閲覧される数です。
旨い話は表にしないのが普通ですけど。
でも、旨い話はアフィリエイト位の恩恵しか無いです。
このブログではあくまで私の考えられる範疇の記載です。
こんなところでしょうか?
何か他にもあったり
ご意見ありましたらよろぴく。
Posted at 2024/04/07 21:55:18 | |
トラックバック(0) |
日常