どもです!
では続きを載せていきたいと思います♪
予約日の指定された時間に
DMVへ行きます。
毎回長蛇の列が出来てますが、これは試験の予約ではなく
名義変更や
住所変更の人たちですので
うっかりして並ばないように!
そのままオフィス内に入り
APPOINTMENTS ONLYと表示されてあるレーンに並びます。
ちなみに、予約してても
予約数が多いと外に並ばされてしまいますのでご注意を。
僕の場合そうでしたw
なのでカウンターまで辿り着いたのが
予約時間の1時間後・・・
それでも問題なしでした。
ここで
I20、
I94、
パスポート、
ビザ、
住所の証明2つを提出すると、
DL44という記入用紙をもらいます。
裏表あるので気をつけてください。
ちなみにこれの
日本語バージョンがコチラ。
日本語バージョンは近くのテーブルの上にありました。
そのことに気付かず、
必死になって翻訳機を使って記入しましたがw
記入が終わったら先ほどのカウンターへ行き、
列に並ばず書類一式(パスポートも!)を直接渡しに行きましょう!
番号札をもらったら呼ばれるまで待機。。。
写真では分かりづらいですが、
「A B C」と書かれた紙が
窓口の上に下げられています。
これは
視力検査で使うものなので、
今のうちに目を慣らしておきましょうw
ちなみに
オフィス内での撮影は禁止です!
ええ、注意されました・・・
その後、番号が呼ばれ窓口に行くと、
再度書類一式(パスポートも!)を提出
↓
代金支払い
↓
親指の指紋採取
↓
視力検査
↓
でっかいレシートをもらいます。
そして
「CAMERA」と書かれたプレートがある所へ行き、
でっかいレシートを渡して、
親指指紋&サイン。
そして証明写真を撮り、
白黒の証明写真と渡したレシートをもらいます。
次に
そのスペースの隣にあるカウンターでテスト用紙を貰うため、
レシート&証明写真を見せます
すると「どの言語がいいの?」と聞かれるので、
もちろん日本語でw
あとは問題用紙を受け取り、
問題を解くだけ!
文章問題36問、標識問題12問、
計48問。
ミスが
6問以下なら合格です♪
ちなみに僕は2つミスりました。
これで
仮免許を習得でき、
20歳以上のカリフォルニア免許保持者と一緒なら公道で運転できます。
ついでに”
これ良いな”と思った問題を3つ載せておきます。

答えはb。
こういう法律があるのは流石アメリカ。

答えはb。
毎年日本でも夏場に
死者が出ておりますね。
こういう法律は日本にも導入すべきだと思います。

答えはc。
アメリカらしいというか、ここでは常に”
安全な速度以上で走る”というルールが徹底されています。
要は
交通の妨げになってはいけないという意味ですね。
なので、
遅いクルマが原因で渋滞してしまうという事が全くありません!!
さて、来週はいよいよ実技試験!
頑張ります!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/11/18 11:14:02