• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShenorV8のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

カリフォルニア免許 取得への道 3

どもです!
先日ドライビングテストがあり、無事に合格しました☆

ということで、最後のレポートをしていきたいと思います。










まずは予約
これをしないと始まりません。


前回同様「Appointmants」を選択。





そして「Behind-The-Wheel Drive Test」をタップ。





あとは必須項目を埋めるだけ。





ちなみに僕はカルバーシティで受けました。
理由はコース難易度が低く予約が取りやすい

これはホストマザー、先生、友達みんなが同じ事を言ってたので間違いは無いでしょう!

ただし試験は試験官によって大きく左右されます!!
ぶっちゃけ運の要素も絡んでますw



用意するものは

・車
・車両保険証
・Car Registration(登録証)
・仮免許証
・有効なカリフォルニア免許を持っている18歳以上の同乗者
(レンタカーの場合はレターが必要)



え?車??

そうなんです、アメリカの路上試験は車を持ち込んでの試験となります!
流石というかなんというか・・・


僕はHertzにてレンタカーを借りました。
借りる際、「DMVで試験を受けるからレターがほしい
とお願いすれば承諾書のような紙を受け取ることができます。

あとは保険
何が必要か分からなかったので、とりあえず全ての保険を付けてもらいましたw







その日の夜はコースの下見

ネットで検索すると情報がいくつが出てくるではありませんかw
今回はコチラのブログを参考にしました。



このブログによると、足踏み式サイドはダメと書いてありますが、回りを見る限り大丈夫そうでした
もしかすると試験管の判断によるかもしれません。



コース上、重要なところはまずコレ。

子供がいるときは25マイル





その後にある、赤信号時の右折についての注意




これらさえクリアできればコッチのもんですw

その後3時間ほど走り、帰路~。







さて当日、DMV到着後さっそく行列をすっ飛ばして中へ入り、22番窓口へ。(場所によって違うかも)




受付が終わったら再度順番を待ちます。

再び呼ばれたら、同乗者(ホストマザー)の免許を見せ書類一式を提出。
確認が終わると人差し指親指の指紋採取。

その後クルマをDRIVE TESTのレーンに移動するよう指示されます。


そして試験官がきたら書類を渡し、手信号ブレーキ左右ウィンカーホーンのチェック。

その他
・ライト
• イマージェンシーライト(ハザードランプ)
• デフロスター
• イマージェンシーブレーキ(ハンドブレーキ)
がどれか試験官から指をさすよう指示されるようですが、僕はありませんでした。


チェックが終わると公道へ出ます。
コースは↑とほぼ同じでしたが、ベニスブルーバードから住宅地に入る場所少し手前でした


無事試験が終わると試験官からのダメだしを受けますw
僕は慎重すぎると言われました・・・

エラーは7点(エラー15点までOK)。まずまずかな?



あとはもらった書類を手に22番窓口へいき、運転免許証の紙をもらいますw
(一応免許としての効力はありますが)

本物後日封筒で送られてくるそうです・・・
そしていつ届くか分かりません。

1ヶ月の人もいれば、1年かかった人もいます・・・



さて、留学期間中に受け取ることができるのか!?
Posted at 2016/11/26 09:54:45 | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

カリフォルニア免許 取得への道 2

どもです!

では続きを載せていきたいと思います♪




予約日の指定された時間にDMVへ行きます。






毎回長蛇の列が出来てますが、これは試験の予約ではなく名義変更住所変更の人たちですのでうっかりして並ばないように!




そのままオフィス内に入りAPPOINTMENTS ONLYと表示されてあるレーンに並びます。
ちなみに、予約してても予約数が多いと外に並ばされてしまいますのでご注意を。
僕の場合そうでしたw

なのでカウンターまで辿り着いたのが予約時間の1時間後・・・
それでも問題なしでした。




ここでI20I94パスポートビザ住所の証明2つを提出すると、DL44という記入用紙をもらいます。
裏表あるので気をつけてください。




ちなみにこれの日本語バージョンがコチラ。





日本語バージョンは近くのテーブルの上にありました。
そのことに気付かず、必死になって翻訳機を使って記入しましたがw


記入が終わったら先ほどのカウンターへ行き、列に並ばず書類一式(パスポートも!)を直接渡しに行きましょう!

番号札をもらったら呼ばれるまで待機。。。



写真では分かりづらいですが、「A B C」と書かれた紙が窓口の上に下げられています。
これは視力検査で使うものなので、今のうちに目を慣らしておきましょうw

ちなみにオフィス内での撮影は禁止です!
ええ、注意されました・・・


その後、番号が呼ばれ窓口に行くと、
再度書類一式(パスポートも!)を提出

代金支払い

親指の指紋採取

視力検査

でっかいレシートをもらいます。


そして「CAMERA」と書かれたプレートがある所へ行き、でっかいレシートを渡して、親指指紋&サイン
そして証明写真を撮り、白黒の証明写真と渡したレシートをもらいます。


次にそのスペースの隣にあるカウンターでテスト用紙を貰うため、レシート&証明写真を見せます
すると「どの言語がいいの?」と聞かれるので、もちろん日本語でw

あとは問題用紙を受け取り、問題を解くだけ!

文章問題36問、標識問題12問、計48問。
ミスが6問以下なら合格です♪

ちなみに僕は2つミスりました。


これで仮免許を習得でき、20歳以上のカリフォルニア免許保持者と一緒なら公道で運転できます。


ついでに”これ良いな”と思った問題を3つ載せておきます。


答えはb。
こういう法律があるのは流石アメリカ。





答えはb。
毎年日本でも夏場に死者が出ておりますね。
こういう法律は日本にも導入すべきだと思います。




答えはc。
アメリカらしいというか、ここでは常に”安全な速度以上で走る”というルールが徹底されています。
要は交通の妨げになってはいけないという意味ですね。
なので、遅いクルマが原因で渋滞してしまうという事が全くありません!!


さて、来週はいよいよ実技試験!
頑張ります!
Posted at 2016/11/18 11:14:02 | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

カリフォルニア免許 取得への道

どもです。

初のロサンゼルスからの投稿♪
コッチに来て早1ヶ月半ですが、とりあえずなんとか生きていってますw


環境がガラリと変わったワケですが人間というのは慣れていく動物なので、自然と今の生活を受け入れてきました。
それでもまだ英語でのコミュニケーションは難しいレベルですが・・・



先月、知り合いからLINEが送られてきました。



本当に大事にしていただき、感謝でございます・・・!


お陰様で留学ライフを楽しむことが出来ております☆






















で、本題!
先日DMVにて仮免許を取得してきました!
DMVとは日本で言う免許センターのような所です。

今後、このブログを見る人の為、そして自分が忘れない為にここへ残しておきます。
なおここで紹介するのは学生ビザ(F1)の場合です。



まず、必要な書類を集めましょう。

1.パスポート
2.有効なビザ
3.入国証明書 I94
4.入学許可証 I20
5.実技試験費用 33ドル
6.自分の名前と住所が入った、携帯や光熱費の手紙など、異なる種類を2つ!
(僕は学校のRecommendation Letterと銀行口座の証明書を提出)
(銀行はアメリカの”CHASE"という所で口座を作りました)


次にネットで予約をします。
最近、筆記試験も予約が必要になったそうです。


まず、Online Servicesの「Appointments」を選択。




真ん中のOffice Visit Appointmentを選択。




Select an Officeで行きたい場所のDMVを選択。

そして画像のようにチェックをいれます。




下へスクロールすると名前と電話番号を入れる欄があるので埋めます。




あとは自分が希望した場所の予約可能日を見てOKならチェックをいれ、下へ。



注意なのが基本的に希望の日程、時間は選択できないと思った方がいいです。
自分の都合が付かない場合は場所を変えるか、待つか、諦めましょうw

ちなみに結構な頻度で更新されるので、何回も予約可能日をチェックしてみてください。
僕も3回ほどやり直したら希望日が出てきました。


先ほどの画像で希望の場所、時間が見つかったら青のところをタップ。



すると予約完了のページが出てくるのでスクリーンショットか内容をメールで送ってもらうようにしましょう。


これで予約のほうは完了!
あとは書類をもってDMVに行くだけです♪

長くなりそうなので、今日はこれまで~。

Posted at 2016/11/17 09:56:30 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様、良いお年を😊😊😊」
何シテル?   12/31 21:28
ネームは Shelby Mustang Eleanor を略したものです(爆) (60セカンズ大好きだったもので・・・) 読みはもうどーでも・・・ なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

CTEK バッテリー充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 13:35:52
タイヤ、TPMS交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 19:56:22
タペットカバーパッキン交換パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 22:39:40

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
1998年式の日産 180SX タイプSに乗っています。 当時ターボが高く(それでも5 ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
親「スカイライン欲しい」 私「スカイライン欲しい」 じゃあ共同で買うべ? つ ...
アキュラ TL アキュラ TL
2003年式、アキュラTL TypeS。 このクルマのコンセプトは「カリフォルニア・クル ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
弟のクルマですが、一人暮らしのため普段は実家においてます。 つーことで、僕のサブ車てす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation