• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yui33stradaleのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

夜間走行で眩しすぎるヘッドライト

ヘッドライトに関する法律は、大きく「夜間のライト点灯とハイビーム・ロービームの使い分け」と「車両の保安基準」に分かれます。特に 夜間に対向車や先行車がいる場合、ヘッドライトを消すか減光しなければなりません。一般的にはロービームへ切り替えることで対応します。ヘッドライトの不適切な使用は違反となります。
Posted at 2025/11/15 06:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月11日 イイね!

デザインには引き算も大切なんだと

GR86のデザインにおいて引き算は、余計な要素を削ぎ落として主題を際立たせ、情報過多を防ぎ、シンプルで本質的な伝わりやすさを実現するために不可欠なんです。具体的には、目的を明確にしてから「絶対に必要な要素」と「なくてもよい情報」を分ける。そして要素を減らすことで、伝えたいメッセージをより明確になると思うんだ。
って、お前は誰?(笑)
Posted at 2025/11/11 22:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

GR86で秋の紅葉としゃれこんではみたものの

近年は秋と春が短くなり夏が長くなりましたね。
と言うことで愛車GR86で秋の紅葉をとしゃれこんでみたのですが。
また温泉と紅葉。これもまた良いものですね。
今回の動画は少しでも秋を楽しんでもらえればと作成しました。
と言っても12分程度なのでご了承ください(笑)
Posted at 2025/11/10 22:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

世にも奇妙なN-VAN

2024年(令和6年)現在における日本の車両保安基準では、方向指示器の灯光の色は橙色と定められており、前後共に側面方向指示器を除き片側2灯まで設置が認められている。

取り付け位置も詳細に決められており、まず車体の周囲360度からいずれかの方向指示が視認できなくてはならない。さらに個々の方向指示器の動作視認範囲が決められており、たとえば右前面の場合であれば、方向指示器の中心を起点とした車体正面方向中心線から、左周り45度・右回り80度の範囲で点滅動作が視認できなくてはならない。
Posted at 2025/11/04 21:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まっちゃん!! 面白い(笑)やってみようっと!」
何シテル?   10/29 13:55
yui33stradaleです。Tipo33のオマージュかも。よろしくお願いします。 とにかく、暗くなるまで遊びたい!女のケツばかり追っかける大人の遊びじゃあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9 10 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイルドダンパ- 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 17:24:26
アバルト EV・・・!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 08:42:06
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:53:01

愛車一覧

ホンダ N-VAN TN360 (ホンダ N-VAN)
最下位グレードを購入しました。 ま、これからですねー。
トヨタ GR86 マッハ号 (トヨタ GR86)
カローラで注文しました。 令和4年4月納車らしいです。 GRガレージで注文すれば良いのか ...
ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
ホンダZを18年間乗ってからの入れ替えです。 ホンダにして良かったぁ。 買って良かった! ...
輸入車その他 ビアンキ ビアンキ」 (輸入車その他 ビアンキ)
サドルにブルークスを奢りました。なんか雰囲気が良くなったような気がします。日本のわびさび ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation