
こんにちは
まだまだ暑い日が続きますね。
熱中症への対策はまだ必要なようです・・・
はやく涼しくならないかなぁ~
そんなこんなで簡易的ではありますが
外部アンプ導入しました!
そしてヘッドユニットもアンプレスを実装!
今までの内蔵アンプデッキとはまるで別世界です。
ふるーいアンプなので出力は大きくありませんが
パワー感はすごく増しました。
メリハリのある音に奥行があり、それぞれの音もキレイに♪
急いで取り付けたので、配線はまだぐちゃぐちゃですが
音が鳴るってことが確認できてよかったです。
一発目の音だしはかなりドキドキしました。
CDを入れて・・・・
おし、フロントは鳴ってる!
次はリア・・・
!?
鳴ってないっ!
デッキのバランス調整をリアに振って確認。
ドコドコって鳴ってる・・・
何かがおかしい・・・
リア側のアンプを確認・・・
モノラルになってましたw
そして、ローパスフィルターもオンになってました・・・w
ステレオにして、フィルターもオフ。
バッチリ鳴ってくれました!
音量大き目で少し鳴らしましたが、ノイズが入っているようなこともなく
いい感じに接続できたなぁ~と、ここで安心しました。
リア用アンプのプリアウトからサブウーハーへ接続しましたが
出力が低いのか音量が小さい気がします。
まぁ、一応鳴ってるのでヨシとしました。
あんまりドンドン鳴らすような使い方はしないので♪
オーディオ関係を色々調べているうちに気が付いたのですが
名機や評判の良いアンプ、デッキはどれも古いものが多いですね。
オーディオメーカーがカー部門から撤退してしまったことが大きいのだと思いますが。
ナビの機能重視になっている今、音質重視のデッキは発売されないんですかね・・・
最近はダイアトーンのナビが音質考えて作っているようですね。
僕もまだまだ語れるほどの知識はありませんが
色んなクルマ・オーディオを聴いて勉強していきたいと思います。
最後に取り付けたアンプ画像でも貼っておきます。

Posted at 2013/08/20 13:25:11 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記