
こんにちは♪
月末はいつもヒマです。
ヒマだといろいろ妄想してしまいますね。
ってことで、ブログ書きます。
今回はオーディオについて色々書いてみようと思います。
現在のヴィッツのオーディオ仕様は
■ヘッドユニット
DENON DCT-R1
■スピーカー
フロント:カロッツェリア コアキシャル17cm ネットワーク付きモデル
ダッシュ:アルパイン コアキシャル10cm
リア:カロッツェリア 置き型BOXタイプ
■サヴウーハー
カロッツェリア シート下に収まるようなちっちゃいやつ
■デッドニング
フロントドア レアルシルトで施工済み
フロントドア内張り シンサレート遮音シートで施工済み
トランク レアルシルトちょこっと貼った シンサレート1枚敷いてる
■バッ直
オーディオテクニカ 10ゲージかな?
ヘッドユニットとサヴウーハーに接続済み
こんな感じになっております。
今後の方向性として、考えているのは
「柔らかくてハッキリしている音」
これを目指しております。
普段、聞く音楽はJ-POPか洋楽ちょこっとです。
ヘッドユニットをDENONに交換してから、かなり音が柔らかくなりました。
ずいぶんと助けられてますねw
しかしながら、低音がちょっと弱いです。
スピーカーがコアキシャルを2つ付けているので
高音が強くなってしまってると思いますが・・・
仕様を変更するのに
フロントのコアキシャルを2つ共外して
セパレートタイプに変更し、前に購入したモンスターケーブルで接続。
セパレートにしてどれぐらい変わるのか分かりませんが
試してみる価値はあるかなぁ~と思ってます。
最終的には外部アンプを積んでみたいですが
どれを買ったらいいのか・・・
まだまだ勉強するようですね~
デッドニングも強化したいし、ルーフもやりたい・・・
先立つものがないので、できませんが妄想ばかり続いてます。
これオススメ!っていうスピーカーやアンプあればご意見聞かせてください♪
Posted at 2013/01/31 12:31:20 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記