• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

epsilon56のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

3度目の車検を通しました!

3度目の車検を通しました!こんちは〜っす!
梅雨ですね

←↑ ムクムク
←↑  の毛むく
←↑   じゃら〜







昨日、愛車の3度目の車検が無事に終了しました。
これでまた当分は乗り続けられます *\(^o^)/*

今回は3度目という事もあり、色々とメンテナンスの項目も追加していつもの上尾のAGOさんで車検を取りました

車検時に必要な重量税や自賠責保険費用以外の交換部品や作業です

エンジンオイル:LinkのAGOスペシャルブレンド
LLC(冷却水):KEMITEC
ブレーキフルード:IDI(これ重要です)
バッテリー:VARTA(7年目にして初交換)
マフラーガスケット:汎用品(排気漏れ)
エアコンリフレッシュ作業:AGO機材にて
エアコン添加材:WAKO'S
エアコンフィルター:ミニ純正品+ワサビ
Fドア断熱フィルム:3M(DK5
AGOさん2F

無事に車検を通りましたが、前回も問題だったマフラーは車検用に対策が必要だったそうです

何もしないと騒音規制の数値を超える、○00dBオーバーのようです (^◇^;)
そろそろ、内部の消音材も燃えちゃったのかな〜

最近履いているJTホイールも+35ですと、明らかにNGなので純正ノーマル戻しです
2年に1度しか履きません、ちょっと軽いけどショボイです

エアコン関連や冷却水は今年の夏を乗り切るアイテムで、これで涼しくて快適に走行会に行って沢山走れそうです

ケミテックの萌え萌え水は、ミニの高めな水温を上手く抑えてくれると期待です



それからそれから〜

純正スポーツボタンの後付け完了!
AGOさんでも始まったミニ向けコンピュータコーディング作業です

( ´ ▽ ` )ノ



少しだけしか試していませんが噂通りに効果がありました
1.ステアリングのダイレクト感が増す
 ONすると明らかにハンドルを操作する力が増えて、よりダイレクト?クイック?になります
(重くなるとも言う)
2.アクセルレスポンスの向上
 スロコンとは違って、ビューンって回る?ブーストの立ち上がりは速くなった気がします。
 最大ブースト圧は未確認
3.アクセルオフでぱっぱーん!とアフターファイヤ風のサウンドに
 これは今のマフラーも常にパンパン言うのでよくわかりません

非力な前期Sで少しでも速く走るには面白い機能です
純正ですし、エンジンの負担も増えないと思いますので
ただし、ボタンの取り付けは非常に大変と聞いているのでお店に依頼する方がいいでしょう

今度の7/9のコソ練 エビス東 も参加して楽しく走るぞ!

よっしゃ〜以上です

Posted at 2014/06/29 06:51:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

20130706 夏のMINIメンテ

20130706 夏のMINIメンテこんにちは、関東での2013年の夏が始まりましたね(^o^)/


本当に暑くなって来たので皆さん体調管理には気をつけて下さいね
でもMINIで沢山遊びましょう ʕ•̫͡•ʔ








昨日はksコソ練走行会でくたびれたMINIのタイヤ交換等々を行ってきました

メンテナンスはいつもお世話になっている上尾のAGOさんです

タイヤはもちろんお得でコスパ最高のフェデラル595RSRです
こいつは安くてグリップは強力で価格は凄くお手頃!
しゃいこ〜 どこかで聞いたフレーズだな σ(^_^;)



ブレーキ関連のメンテも行いますた

ブレーキパッドはIDI製のブレーキの効きとブレーキコントロール重視のものを注文中で、今回は作業に間に合わず!残念!
(>人<;)

一緒にブレーキホースも純正から社外品の GruppeM のメッシュホースに交換しました



交換後の感触は瀕死の低ダストパッドでもブレーキの踏み加減で効きをコントロール出来て交換して非常にいい感じです
IDI パッドとの組合せでどうなるか楽しみですね (*^_^*)

ついでにエンジンオイル交換の時期も来ていたのでお願いしました
もちろんオイルはLINK製のAGOオリジナルオイルへ

これまたついでにWAKO'SのRECS 速効性吸気系洗浄システム 通称『点滴』をやってもらいました



う〜ん、一杯ゴミも出た?はたまたオイル交換の効果か、帰り道が楽しいのは言うまでもありませんでした (((o(*゚▽゚*)o)))

しかし、暑いですな。もう夏ですね



夕方には素敵な青空に面白い雲が広がり、充実した休日でした



そして
MINI用のキーホルダーを作っている Buzzhouse design さんに、無理を言って特注で青色のキーホルダーを作って頂きました



いつもながらにいい仕事されてます!
最高ですね



特注で製作して頂きありがとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2013/07/07 02:27:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

MINIメンテ ブッシュとプラグ交換の巻

MINIメンテ ブッシュとプラグ交換の巻愛車MINIの整備に行ってきました
依頼先はいつもお願いしている上尾のAGOさんです
m(_ _)m

注)タイトル画像は本文とは関係ございません
(^_^;







愛車のMINIも今年で生産後5年が経過し、そろそろあちらこちらをメンテしないと行けない時期になりました。
今年の最後のメンテは足回りのロアアームのゴムブッシュ交換です
サスペンションを下から支えている部品の根っこのゴム部品になります
純正品か強化品かの選択がありますがここは強化品へ交換して頂きました

純正品はごく普通に乗るなら十分かとは思いますがよりダイレクトな操作感やレスポンスを求めて強化品です

この部品、取り外すだけでも相当大変そうです
足回りを支えている、サブメンバーごとごっそりと外して、アームからゴムを油圧プレスで抜きます、作業は店主さまのちょ〜早い速度でどんどんと分解されMINIは前も下もバラバラされちゃいましたΣ(°Д°;)

前も


下も


外したサブフレーム


外されたゴムは形は整っていますがかなりグニュグニュと劣化気味
長年ご苦労さま、ち〜ん!!

装着したブッシュはGIOMIC製パフォーマンスブッシュです
並べて見るとわかりますがゴムで穴全部が埋まってます
これは期待出来そうです!


同時に点火プラグも交換しました
う〜ん状態はどうかわかりません、使い尽くした感はあるのかな?




点火プラグはDENSO製 IRIDIUM TOUGHです
純正よりは良いでしょう!レーシングプラグまでは必要ないですから


作業時間は実働4.5時間位でしょうか、組立もあちゅ〜う間に元通り(*´▽`*)
やっぱり経験値が違いますね、凄すぎる

しかし、MINIは部品がギッシリと詰まってます
R53系からR56系変更になって整備性は若干落ちたようですね

AGOさんでは作業を間近で見学できるので分解、組立を隅々まで見れて実に安心です
一度見たから次は出来るでしょうと言われてもこれは無理ですねヾノ・∀・`)ムリムリ
正規Dで同じ作業依頼をしたら日帰りは絶対に出来ないでしょう

装着後の感想
ロアアームブッシュ交換
•初めは???でしたがハンドルを切る毎に分かりますね
•今までより節度あるハンドリングになりました
•少し速度に乗ってからの荷重が乗った状態でのステアリングの感触が向上!
 これ良いです!(b・ω・d)イェァ♪
•路面の状態の悪い場所での細かな振動が増えました
 個人的には全然許容範囲内ですけど

プラグ交換
•アクセルのレスポンが良くなったような気がします
•今までよりより踏みたくなる感じと言いますか。。。(^_^;

両方とも効果はあります、年数が経過している走行距離の多い方には
効果ありですね
まだまだ、MINIで楽しみます!(*´▽`*)

ノーマル足でこんなに効くなら、良い足を入れたらもっといいのか
ストロークがたっぷり有って、スムーズに動く足が欲しいな(*゚ー゚)
良いのは高いし、せめてJCW足でも入れたら変わるかな?
あ〜欲しい••• 
Posted at 2012/12/16 12:18:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

ガシャガシャ音対策

ガシャガシャ音対策R56初期型の問題部分を対策して来ました

最近になり、朝一発目のエンジン始動時に盛大なガラガラ音を発するようになった為、MINIメンテでお世話になっているAGOさんで修理してきました
朝一で動き回る頻度が最近多いな(^_^; 早朝ウロウロ中!



問題の箇所はタイミングチェーンの張りを調整している、部品の不良です
オイルが暖まり、油圧が掛かると音が小さくなります
この部分を今回一式で交換しました
部品名 チェーンテンショナー 品番?

BMW MINI でもこの部分の不具合は了承済みで対策品が有るそうです

対策品の物の方が明らかに長くこんなに違うのかと驚きますね
最近、ガラガラ音が大きくなって来た方は確認した方がいいですよ


交換して完全にガラガラ音が消えて、一安心!!!
放置すると最悪はエンジンブローするらしい
こわ
Posted at 2012/10/14 21:53:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

またまた車両整備

またまた車両整備深谷の後はここまで来たならAGOに寄ってかないと思い立ったので午後は上尾へ〜〜〜。

午後は激し豪雨の中バビューンとは行かずに安全運転で90分程度で到着。

先のお客様達の色々な作業を拝見しながらウダウダして時間つぶし。





今回は長らく替えていないであろうブレーキオイルを交換して頂きました。
ノーマル用とレーシング用があるけどどっちにすると聞かれて即決でレーシング用を選択。
こちらの方がブレーキの踏みごたえが有ると言われたので帰りの下道での低速走行でもその違いはハッキリを判ります。



遠い昔に86GT時代にこの作業をしたことが有るけど二人作業でやってたような気がする。
マースターシリンダ?の遠くから順番にエア抜き作業するんだよな。
プロの道具も色々と進化してるんですね。




ブレーキの効きは変わらなくても、ググッと踏んでる感触が最高です。
この製品はいい仕事してますね。(^_^)



土曜日最後の仕事がこんな依頼ですみませんでした。



Posted at 2012/07/08 23:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「2016年 新年走り初めの会! http://cvw.jp/b/1490393/37126058/
何シテル?   01/05 23:12
epsilon56です。よろしくお願いします。 MINIは乗っても、見ても楽しい車!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PB イルミ電源アダプターキット TRG-I01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 22:14:01
JCWブレーキキャリパーの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 05:22:05
2017 REV SPEED ミーティング TM 02秒台 の動画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 12:08:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2007年式 MINI Cooper S に乗っています。 楽しい〜! サーキット走行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
大好きなBMW 乗り易くて快適な車でした。 長距離は抜群。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation