• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

epsilon56のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

2014年 AGO 春の運動会 in Ksサーキット

2014年 AGO 春の運動会 in Ksサーキット恒例のAGO春の運動会は前回までの駐車場を借りての安全講習会から、走る攻める学ぶのサーキットへ戻って来ました

一応 Ksサーキットも3回目って事でそろそろ頑張らないかんな〜

春を通り越して初夏の陽気
日差しがつおいです、風も少しつおいです




結果報告
前回よりも一応タイム更新してますが、ブレーキ、フルバケなどなどモリモリ更新したけどダメでした
49.07これが本日ベストタイムです
出たのは午後の暑い中、なので車の問題より自分の運転に問題があったようです (;^_^A



1年間ぶりだと忘れちゃうよね〜

とくに荷重の掛け方がクネゴ校長の指摘どうりイマイチなように思います

前回の南千葉での課題とツーリングでの宿題を色々とやってみて、タイヤグリップを最大限まで引き出せていないようです
ブレーキを掛け過ぎてスピードが落ち過ぎたり、ブレーキでの荷重掛け無さ過ぎてコーナーが回れなかったりと、ここら辺は沢山走って経験値を積むしかないのかな〜 ( ̄▽ ̄)

後はタイムを稼げる最終コーナーから2コーナーまでと連続ヘアピン後の加速でどこまで車速を乗せれるが課題です


写真はトリさん、ありがとうございます

今後もコソ練などで精進いたします
m(_ _)m

先日、装着したエンジンマウントのゴムは効果有りました
2コーナーは3→2と減速しながらコーナーに入るのですがその時にパコっとシフトチェンジ出来るのでその後の運転に余裕が出来ました

いつもながらAGOさんの走行会は1日でこれでもかと一杯走れて最高です!
身体がクタクタになれる程走れます
今回は正味100周程走りました
暑くて疲れたので(笑)

Ksサーキットは
公式には1周が820mです
820m×100周=82km
1周を50秒とすると
50秒×100周=5000秒=約83分=1時間23分です
前回よりはまともなような気がしますが・・・σ(^_^;)

ガソリン高騰な今時は高くつきますが楽しかったので OK ‼︎

何より楽しいミニ乗り達と雑談してワイワイ、ご飯食べてワイワイ、走ってワイワイ、楽しいです

Go32.netさんのデモCARの新型F56(MT)やクラミニなど色々な車も来ていて走って楽しむには最高!
F56もDショールームで見るより、見慣れたせいかカッコいいかも

5/24、25のスーパーオートバックス川崎の
MINIスペシャルDayにも出展するそうですので
お時間ある方は遊びに行かれてはいかがでしょう♪
上記は『べぇぱっく♂』さんの記事をパックってます(笑)



途中でお仕事中に訪問して頂いた.tetsnさんにはリポビタンDの差し入れ、ありがとうございました!
参加者の皆さんで美味しく頂きました




写真も撮ってねえのかよ

最後は参加車両を一同に並べて写真撮影!



サーキットを走ったら、翌日は洗車しながら軽くメンテします、タイヤ外して何処に緩みとないか目視確認するとタイヤがそろそろヤバイです
Fタイヤ右側は後一回は走れるかな〜(笑)
ホイールの裏側はガリガリ君に成ってました、何度か溝落とし走行で走ったからね

ついでにカングー乗りJTから譲り受けた変態JTホイールを履かせてみました
何だかJT臭のするミニになっちゃた
( ̄▽ ̄)
次はこれにRSRを履いて参戦します!



お終い o(^▽^)o
また、皆さん楽しく走りましょう!
Posted at 2014/05/19 22:59:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年04月27日 イイね!

2014年 南千葉サーキット コソコソ練習会 一杯走った!

2014年 南千葉サーキット コソコソ練習会 一杯走った!4/26 千葉県にある南千葉サーキットで一日たくさん走って来ました!

主催のAGOさんありがとうございます
朝から夕方まで走って、格安なお値段設定となっています

南千葉サーキットのミニコースは初走行なので、AGOさんの動画を何度も見てもイメトレしました、それだけで速く走れる訳じゃないですが。。。




天気は快晴、いい走行会日和でした
さっそくのドラミして、歩いてコース攻略の説明

今回の華も無く寂しいですが、走り好きのお兄さん・おじさん大集合!



走りの方は気温の低い午前中は37秒台から初めて、本日の講師、kabatoさん・すぎぽんさんにQ&Aと同乗レクチャーして頂き34秒台前半に突入し、最後に33.9秒まで来ました

昼食後は午前中の反復練習で本日奇跡の33.5秒が出ました!\(^o^)/
その後は34秒前後でウロウロ
あ〜難しいけど面白い!( ´ ▽ ` )ノ

最後にAGO店主のk−taさんにアドバイスを頂いたのと、とーやん教頭塾長の同乗指導を頂きました
ありがとうございました

とくに最終コーナーのブレーキングと立ち上がりのライン取りなどを細かくレクチャーして貰もらいました



うしろの車はけしてオラオラしてませんからね
(^◇^;)

最後までアドバイスの走りで頑張りましたが、記録更新ならず時間切れと燃料切れで叶いませんでした
残念!

あと0.5秒は縮めたかったです

周回数は某耐久レーサーには負けますが
周回数は189周です
1周が700mくらいかな?
700m×189周=約132kmも走ってました、馬鹿ですね
1周が34秒とすると
34秒×189周=6426秒=約107分!ほんと馬鹿だね

そりゃガソリンも空になります、本当に馬鹿だよ( ̄▽ ̄)
残り2目盛まで走って軽量化(苦笑)

まあ、好きで走ってますからこれでいいのだ

あ、タイヤも結構サイドが無くなり、ま〜るくツルツルになりますから



教訓!タイヤのグリップを上手く配分して使おう!
今履いているフェデラル製595RSRはミニ標準タイヤよりかなり強力にグリップしますが、それでもミニをアクセル全開で適当に走らせる運転ではミニは前に進んでくれません
(ギゃーって鳴いて面白いけどね)
上手にタイヤのグリップ力を加速、ブレーキ、コーナーリングで適切に分配しコントロールしないと駄目なんですね
理屈は分かってもこれが中々難しいです

ほんと暑い中、参加者の皆さんお疲れ様でした
今後もコソ練で沢山練習して頑張ります

Posted at 2014/04/27 21:54:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年03月17日 イイね!

BMW MINI Meeting 2014 Rd.1 行ってきた!

BMW MINI Meeting 2014 Rd.1 行ってきた!BMW MINI Meeting 2014 Rd.1 に行って走ってきました!
やっぱりサーキット走行はドキドキするけど面白い(⌒▽⌒)

久しぶりの筑波サーキット、前回の記憶もだいぶ忘れたので、数日前から必殺のリアルドライブシミュレータで筑波を集中して練習しました
若干リアルと違うとこもあるけどイメージはつかめます



参加は安全なEnjoy枠です

結果は13秒後半で回れたのでまあまあかな σ(^_^;)
今回からはフルバケ、4点ハーネスなど走るためのパーツも着けたので安心して楽しめました

まだまだ課題もあるので今の仕様であと数秒は行けそうだと思います
走行終盤はPowerUPしてるチョコ番長若き天才55乗りが直線でプレッシャーを掛けてするので、やばかった
コーナーで離してストレートで貼り付かれると、もう無理です

次回の富士も参加したいけど長いストレートと高速コーナーもあるので対策が必要ですね

フルバケ(RS-G)
腰下がガチッとホールドされてコーナーが超安心 ☆☆☆☆☆!
4点ハーネス(TRS)
上半身のブレを防いでこれも安心 ☆☆☆☆☆!
ブレーキパッド(IDI CC5+750i)
前後バランスが良くなり、不安なくガツンと踏め最後まで効きもバッチリ! ☆☆☆☆☆!



あ〜、サーキット走行は楽しかった(⌒▽⌒)
もっと走りたいからEnjoy卒業だな
Posted at 2014/03/17 07:21:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

2014年 いっぱつ 目の朝黒MINIオフに参加!Cooper化???

2014年 いっぱつ 目の朝黒MINIオフに参加!Cooper化???2014年 最初の極寒、朝黒に参加して来ました!

昨年の最終はサボっていたので久しぶりの参加です
お初の方もチラチラ、サボると誰だか分かりましぇん!










昨年よりも今年は1月から多くの方が来られたようで、大盛況でしたね(^o^)/
発起人のTOBEさん達の人望でしょうか



大黒パーキングに来ると凄ーい車に会う事も有りますし、MINIの情報収集にはいいですね(^o^)/


名前は不明、MINIが何台買えるかな
ヘッドライトが3個か?

このBMW 2002Turbo (通称:マル二) 凄く綺麗で程度もいいですね
そうそう、昔はBMWをべー•エム•べーって読んでましたね
やっぱ、逆ソリだぜ!空気抵抗なんて関係ねぇー!


かっこいいなー

朝黒のあとはMINI乗り友達と赤のレンガでランチ食べて、大きい車輪に乗って、川崎の大師に行って来ました

沢山遊んでたら、こんなお土産も頂きました (−_−;)
白馬のおじさんじゃなくて良かったけど



新年早々ですが、やっちゃった。。。
車がクーパー仕様に成りました
帰りの走行に大きな支障は無かったので無事に帰宅できたけどヤバかった ( ̄◇ ̄;)

翌日にMINIのメンテでお世話になっている、上尾のAGOさんでエラー診断して頂いたところ、ログにはハイプレッシャーのエラーがありました
ターボの加給圧が異常に高くなり、警告ランプが点灯したようです
エアーの配管関連に抜けや弛みは見つからず、原因不明です

若干怪しい、社外品はブローオフバルブがあるのですが車検非対応でもあるのでこの際純正部品に戻しました
もう、プシュプシュ音がしませんから あ〜あ〜(´・_・`)



ここで気がつきました、純正品の配管の方がブーストの掛かりが少し速いのです、アクセル踏んだらすっとブーストが掛かる感じです
意外と純正品も侮れませんね、調子が悪くなったら純正に戻して確認する事も必要です、いい勉強になりました

でもエンジンのチェックランプが点灯するとヒヤヒヤもんですね

AGOさんには急ぎで色々チェックして頂き、ありがとうございました m(._.)m
Dだと保証期間過ぎてる車では診断だけでも諭吉さん飛ぶからな〜(多分ね)

以上、今月の報告完了!
Posted at 2014/01/13 23:09:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013年 最後のブツつけました!(^o^)/

2013年 最後のブツつけました!(^o^)/先日のブログで書いたブツを装着しました!

年末のクソ忙しい時に、上尾のAGOさんでRECAROのシートを取り付けて頂きました!
最終日にありがとうございましたm(._.)m

物はもちろん、走りと観た目重視のスポーツモデル フルバケ RS-G ALCANTARA Version です





ちょっと値段は高いですが、最高ですね!
アルカンターラ生地の触り心地もいいし、やっぱりフルバケは身体をしっかりと受け止めてくれて、運転が楽チン!

沢山サーキット走って、練習しょっと
(^_^;)

今年も沢山のみんカラのミニ乗りつながりで、色々と遊んでくれたお友達の皆さんありがとうございました
また、来年もミニで遊びましょう!

よい年をお迎え下さい (=^ェ^=)
Posted at 2013/12/30 19:05:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車屋さん | クルマ

プロフィール

「2016年 新年走り初めの会! http://cvw.jp/b/1490393/37126058/
何シテル?   01/05 23:12
epsilon56です。よろしくお願いします。 MINIは乗っても、見ても楽しい車!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PB イルミ電源アダプターキット TRG-I01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 22:14:01
JCWブレーキキャリパーの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 05:22:05
2017 REV SPEED ミーティング TM 02秒台 の動画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 12:08:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2007年式 MINI Cooper S に乗っています。 楽しい〜! サーキット走行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
大好きなBMW 乗り易くて快適な車でした。 長距離は抜群。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation