• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

epsilon56のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

2013年の締め?ええ?

2013年の締め?ええ?師走ですな、2103年もあと数日となりました

仕事が忙しくて、だいぶブログの更新もかなりサボり気味ですんませんでした!









今年最後の3連休の締めはミニ乗り友達と久しぶりのドライブ&食い物オフ!

早朝より、山中湖にてパシャと
雲海が見れてラッキー!

冬だな、ここら辺は雪が結構深〜く深〜く残ってます



あ!パノラマ台駐車場からなんとか無事に出れました
まじヤバかったぞ (^_^;

最強フェデラルRS−Rも雪には敵わないか〜

その後は御殿場駿河台の おしるこやさん へ
ここしばらくはお店の事情によりお休みしてましたが、再開されてなによりです

やっぱり美味しいね



その後は御殿場から有料道路で富士吉田市へバビューン!!!
の高速移動

お店は みうらうどん さんです





ここの麺もこし?弾力?があって、食べ応えありますね
う〜満腹だ〜
写真の全部を1人で食べた訳じゃないですから


手抜きブログでした
いじょうで終了〜












あ、ついに例の物が上尾のお店に入荷したもようです
最後の滑り込みでGET!です
















あ!まだ装着してませんけどね
(*´▽`*)


Posted at 2013/12/23 22:41:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年10月20日 イイね!

201310 AGO 秋の運動会に参加!

201310 AGO 秋の運動会に参加!AGOさんで開催される恒例?のMINI の運動会に参加してきました
国産車やサソリ君も居ました、カッコいい!

前回に引き続き、愛車のMINIで路上では体験出来ない車の動きを知って、いざとなったら最後まで頑張りましょう

今回は写真少なめのブログ、けして手抜きではありません!




最初は直線フル加速からのフルブレーキ、パイロンスラローム、グルグル8の字旋回ターン、それらの組合せジムカーナコースなど、常に勉強と精進在るのみです


R53eri さん 写真ありがとうございます


お昼休みのプチ運転Q&Aでは、ちょっとした疑問や車の動きについて講習頂きました
変なお土産もゲット!内緒!

お昼のご飯はおなじみ『楽喜DINER』さんから美味しいお弁当が配られ満腹!
AGOさん主催の走行会や運動会は、お昼ご飯が美味し過ぎます
他のイベントでは味わえませんね!



いつも、あざ〜す

午後も、集中してジムカーナコースでタイムトライアル
中々、思うようにタイムがでません!
悔しいですね、コースやブレーキポイントを替えてみますが伸びません!

でも面白いです

あっと言う間に本日も終了で、記念写真を撮って皆さんお疲れ様でした



あと、AGOさんのイベントは絶対に雨が降りません!
最後まで現地の天気はもちました

帰りの高速道路では雨に降られましたが。。。



また、次は走行会で会いましょう!
行けるかな?


おまけ

スマホをiPhone5sに機種変しました
MINIのキーケースとお揃いのbuzzhouseさんの携帯ケースも買いました(喜)
5sからの指紋認証があると、ケースからiPhoneを取り出しながらロック解除出来るので便利です





Posted at 2013/10/20 20:57:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年09月02日 イイね!

2013年 夏の記憶 MINIのオフ会と走行会 and「コトコト」異音

2013年 夏の記憶 MINIのオフ会と走行会 and「コトコト」異音久しぶりのブログでございます
あー、ネタはあっても書かなきゃ日記になんねーし、ど〜する書け!!!
皆様お元気でしょか?
今年の夏は暑かった、まだ9月もあるぞと言われそうですが季節はそろそろ秋ですな (^_^)

少し長文なのですみません m(_ _)m





夏に入ってすぐに世界遺産に登録された富士山の麓の山中湖や河口湖に行ってきました。

河口湖?山中湖?に程近い、忍野八海では冷たい湧水に触れ、美味しいアイス珈琲も頂きました。
この池の水は透明度が高く、深〜い深〜い窪み底にある湧水の出口まで見ることが出来ます。



なんだか吸い込まれそうでちびっと怖い・・・σ(^_^;)
もちろん、定番の富士吉田うどんや何とかアイスクリームも食べたな(笑)
たいぶ前の話だからすでに記憶が薄い

御殿場の駿河台峠の しるこや も行ったな(笑)
おやつセットだったかな?



後は函南の友達宅で自宅温泉に入って、癒されて、沼津市の地魚料理の やまや でご飯を食べて、富士山を見てぼーっとしてました ( ̄ー ̄)

お盆休みは名古屋のMINI乗りさんとも、この暑くて混んでる最中に江の島や鎌倉へ行ったな(笑)
鶴岡八幡宮は暑かった、そして赤と白のDuelL AG は凄かった!
あれは1台でも目立つのに、2台ではMINIも空を飛べますね!



自分の夏休み連休はほぼ自宅周辺か都内への買い物だけで、連休は終了!
この時期はどこも混んでるので観光地はパスしてます。
自分も嫁も実家が東京なので、帰省とかまったく関係無いのでのんびりと休憩。

夏の夜長は毎週末に映画を見に行きました、6本位かな?SF物が多かったような・・・
レイトショーは料金も安いし空いてるし、時間ギリギリでもいい場所が取れるのでお勧めですね。

格闘ロボットも僕は好きだな、展開はお決まりですが ( ̄▽ ̄)


お盆休み中には知り合いのMINI乗り「アツシ」さんから教えてもらった、いいお店に行ってきました。
ちょっと郊外のお店なので、すごくのんびりと出来てよかったです。
こちらの「月輪」さんは埼玉県飯能市にあり、自宅からも1時間位でいけます。

食事も美味しいし、お店の雰囲気もいいです
適度な山間に在るのでお山で遊んだ後にはいい立地です!駐車場も広いからオフ会の休憩場所にいいかも



そして、先日の夏休み?最後の日曜日にあたる9/1はBMW・MINI関連のレースを主催される「BMA」さんの走行会へ参加してきました。



今回も本気?走りはでは無く、Enjoyという走行枠です。筑波サーキットをパレード2週とフリー走行合わせて20分間です。
今回の主役はBMW(11台)でMINI(6台)はおまけの参加でした
大半のMINIはいつもメンテをお世話になっている、MINIショップのAGOさんのMINI仲間と一緒に参加してきました。
BMWの車両はピカピカの新車もチラホラいて、それでも結構熱い走りをする人が多かったです
結構みんな気合入れて走っちゃうんですね、やっぱ走りが好きだからBMW乗ってるのでしょうけど



もともとはある諸事情により参加する予定はなかったのでが、解決したので気分よくドタ参です(笑)
事情はかなり下の方に書いてあります

走行の内容はMINI乗り友達の「とぶとり」さんのブログで動画を見て下さい
まあ、色々とアクシデントもありましたが、参加者の皆さん全員が体の怪我も無く無事に赤旗で終了!
MINI仲間の車両は全員無事に帰還できました、ストレスの溜まった方もいらしたみたいですが(笑)
自分も最初は前から2台目を走行して、行けるかと思いましたが「君子危うきに近寄らず」の言葉を思い出し、完全にペースダウン
どうぞお先に状態になって、速めのパレード走行なう (;^_^A
そしたら、あ!と思ったら瞬間に前の黒い車がクルクルと土煙と共に離脱、自分じゃないけど怖かったです
やっぱり近寄らなくてよかった ( ̄▽ ̄)

これで終わらない我々は筑波のBMW乗りとMINI仲間達で筑波サーキットでランチ!
筑波サーキット名物の「もつ煮定食」を食べて、いざ今回のメインデッシュ会場へ移動!こっちが本命な集団です(笑)
もつ煮定食の感想はちょっと自分には、味が濃い!塩っぱい!かな、もつ自体はトロッとして美味しいです。
お酒のつまみには最高!



あ〜やっぱ食べブログになってるわ(笑)

皆で移動した先はつくば市内の老舗洋食屋ウエストハウスさん
お目当ての特大パフェを食するのが今回の目的!



来ました!名物「ビックサンダーマウンテン」約30cm ¥3,000



こちらのテーブルが季節限定のマンゴービックサンダーマウンテン?¥3,500



さらにこの上のサイズとしてシンデレラパフェ 約120cm(3日前予約要)¥10,000 もあるので大食い自慢の方はどうぞ!

サンダーの感想はうん、1回見れれば!食べれば!いいです。マンゴーアイスは美味しい!
量が半端ないです。大人4〜5人で食べるのが良さそうです
容器の半分位はコーンフレークとソフトクリーム?で途中で絶対に飽きますわ(笑)
次回は普通のパフェが良さそう。桃のパフェとか美味しそうです

いや〜1日楽しかったです、またみんなで遊びに行きましょう!

長文の最後を締めくくるMINIの不具合対策情報!
たいした内容じゃないけど、足回りの異音で悩んでいる人がいたら試してみて下さい



先月くらいから路面状態の悪い場所での「コトコト」音が気になってしかたありませんでした。
症状的には道路の細かなひび割れやアスファルトの継ぎ剥ぎ、砂利みち、マンホールの通過などで左の前輪付近から「コトコト」音に悩まされていました。
最初は足回りの異音発生原因として、オーバーホールして装着した中古車高調のピロマウント辺りが怪しいと思って、ピロボール(正式名:スフェリカルベアリング)の交換やスタビリンクのジョイントをチェックしましたが解決にならず、さらに純正ノーマル足に戻しても異音は解決されませんでした。
それ以外にもエンジンルーム内で「コトコト」異音が発生しそうな部品に、スポンジを挟んでみましたが完全には無くなりませんでした、もちろん足回りのねじ類の増し締めチェックも問題無し。
異音の発生場所が不明なのでしばらくは様子を見ることになりました。
異音がさらに大きくなれば何らかのガタつきも大きくなるだろうと・・・

しばらくはそーっとゆっくり運転で我慢してましたが夏休み明け後に、過去に乗っていたいBMWでも世話になっているBMW系正規Dの顔見知りサービスマンに相談したところ、整備作業は出来ない(マフラーと車高調など×)が見るだけならとの事で見てもらいました。

診断結果は、ブレーキキャリパーの動きが渋い???(本当かなと思う、この時は絶対適当に言ってると思ってました)との意見でした、あとはとくに問題無しと思われるとの意見。駄目なら各部品を順番に交換するしかないですね〜て言ってます。
正規DだからMINIの関連情報ももちろん把握しているでしょうからね。

その情報をもってAGOさんに相談し、作業指示を頂きながらブレーキ作動時にブレーキキャリパーが前後に動く、スライドピン部分を分解・洗浄・再グリス塗布を自分でしてみました。
片側約20分もあれば素人でも作業は出来ますが、本当はブレーキ関連なので重要保安部品は触りたくないけど、直らない可能性もあるので自己責任(自車を自分で整備するのはOK)で作業してます。



試乗の結果は、異音の発生は無くなりました!
原因はやはりスライドピンのグリス不良、あるいはキャリパー部の再組をした事で解消しました。
右側も同じ作業をしてグリス交換を実施。
生産から6年目にして初めてのグリス交換かも、グリスは残ってましたが真っ黒でした、ピン自体にも傷や摩耗跡は無し。
作業に夢中で写真は撮ってません。あはは
Dの言っていた事は嘘では無かったので信頼度UPです。

JCW系のフロント4Pキャリパーとは形状が違うので参考にならないかも、残りの現行R56系は基本みんな同じ構造だと思います。

これで1.5カ月間の悩みが無くなり、やっと安心して愛車のMINIに乗れます。やったー
これで前日の走行会に参加したわけですよ~
AGOから自宅への帰り道の下道50Kmで最終確認して、筑波サーキットへの行き帰り約300kmでも市街地、高速道路、サーキット走行でも問題無しなのでもう大丈夫でしょう。
また出たら、違う場所かな
もう無理だよ~

以上が2013年夏の出来事でした
9月もMINIイベントが沢山有りますが皆さん楽しく遊びましょう

長文・乱文失礼いたしました
Posted at 2013/09/02 22:20:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

20130706 夏のMINIメンテ

20130706 夏のMINIメンテこんにちは、関東での2013年の夏が始まりましたね(^o^)/


本当に暑くなって来たので皆さん体調管理には気をつけて下さいね
でもMINIで沢山遊びましょう ʕ•̫͡•ʔ








昨日はksコソ練走行会でくたびれたMINIのタイヤ交換等々を行ってきました

メンテナンスはいつもお世話になっている上尾のAGOさんです

タイヤはもちろんお得でコスパ最高のフェデラル595RSRです
こいつは安くてグリップは強力で価格は凄くお手頃!
しゃいこ〜 どこかで聞いたフレーズだな σ(^_^;)



ブレーキ関連のメンテも行いますた

ブレーキパッドはIDI製のブレーキの効きとブレーキコントロール重視のものを注文中で、今回は作業に間に合わず!残念!
(>人<;)

一緒にブレーキホースも純正から社外品の GruppeM のメッシュホースに交換しました



交換後の感触は瀕死の低ダストパッドでもブレーキの踏み加減で効きをコントロール出来て交換して非常にいい感じです
IDI パッドとの組合せでどうなるか楽しみですね (*^_^*)

ついでにエンジンオイル交換の時期も来ていたのでお願いしました
もちろんオイルはLINK製のAGOオリジナルオイルへ

これまたついでにWAKO'SのRECS 速効性吸気系洗浄システム 通称『点滴』をやってもらいました



う〜ん、一杯ゴミも出た?はたまたオイル交換の効果か、帰り道が楽しいのは言うまでもありませんでした (((o(*゚▽゚*)o)))

しかし、暑いですな。もう夏ですね



夕方には素敵な青空に面白い雲が広がり、充実した休日でした



そして
MINI用のキーホルダーを作っている Buzzhouse design さんに、無理を言って特注で青色のキーホルダーを作って頂きました



いつもながらにいい仕事されてます!
最高ですね



特注で製作して頂きありがとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2013/07/07 02:27:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年06月15日 イイね!

20130611 コソ練 Ks ケイサーキット (。≧ω≦)

20130611 コソ練 Ks ケイサーキット (。≧ω≦)さる、6/11の平日に会社をこそっと休んで、いやちゃんと正規に休んで、ミニサーキットで遊んで来ました

場所は茨城県にあるKsケイサーキットです、昨年の10月に初サーキットデビューした思い出の場所です (。・ω・)ノ゙ コンチャ







午前中は前回の指導内容を思い出すところから始まり、このコーナーはこうだったかな?的な感じで走っていますがちっとも上手くコーナーを回っている感じはしませんでした (´;ω;`)ウゥゥ

足交換とかタイヤの使い方や、先日の安全講習でのジムカーナ走行の成果が出ているか疑問なところでした

タイムも50秒前半位でウロウロと、そこでけーたさんを始めKsのスペシャリストの皆さんに同情走行やアドバイスを頂き、前回の50.44秒から何とか49.74秒に更新しました 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪



このLap Shotはいつも親切なべぇさんに貸して頂きました
ありがとう御座います (人´∀`)アリガトー♪

その後は49秒後半〜50秒前半を行ったり来たりなので本日は終了です
まあ、こんなもんかな

けーたさんに愛車を乗ってもらったら、ブレーキの効きと言うか制動感がまったく無いと指摘、確かに普通の低ダストブレーキパッドなので無理も有りません

たまに走り終わるとモヤモヤと煙も出てた気がするし、そろそろ買え時じゃねえ!
かとは思います ガ ン o(`・ω・´)o バ レ

タイヤも端まで、いやサイドの横まで使ったな!

こんな感じでコソ練も無事に終了しました
愛車も問題無く最後まで走ってくれたし、十分満足な1日でした
二度目でやっとコースの攻めポイントも分かって来たし、前回より余裕もでけました



帰りは友部SAのスタバでは『とーやん塾』に入ったおかげで、美味しい食べ物を買って頂きありがとう御座います (=^ェ^=)

ストロベリー チーズケーキ フラペチーノで Venti (べんてぃ?)
超デカサイズ@670なり






おまけのグリコ

今日は走行後の状況を確認する為にお掃除をしました

タイヤは予想通りにサイドがツルツル、溝の本数が少なくなってる、合掌チン!



このタイヤでKsは2回、ジムカーナ練習も2回だから十分に元が取れてます
もちろん普段の町乗りから峠道でも遊んだりもしてますから
次もこのタイヤで十分です

フロントブレーキも何だか変色してます、こりゃ終わったね!合掌チン!チン!



今度はちゃんとしたサーキット向けブレーキパッドを選びます!

サーキットや攻めない人は全然、OKだと思いますけど
汚れない、泣かない、減らないの三拍子

AGOにお願いして交換してもらわなきゃ!
ブレーキパッドは何がいいかな? (。´・ω・)ん? 
ダストや鳴きはあまり気にしません、バランスよく効くやつが欲しい!

愛車のMINIもお疲れさん!また、走りに行くぞ!


まだ、くまもん使ってます!
Posted at 2013/06/15 17:10:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「2016年 新年走り初めの会! http://cvw.jp/b/1490393/37126058/
何シテル?   01/05 23:12
epsilon56です。よろしくお願いします。 MINIは乗っても、見ても楽しい車!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PB イルミ電源アダプターキット TRG-I01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 22:14:01
JCWブレーキキャリパーの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 05:22:05
2017 REV SPEED ミーティング TM 02秒台 の動画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 12:08:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2007年式 MINI Cooper S に乗っています。 楽しい〜! サーキット走行 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
大好きなBMW 乗り易くて快適な車でした。 長距離は抜群。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation