• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラ。のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

アイドル・イズ・デッド、、、再び。

あの伝説の映画「アイドル・イズ・デッド」の続編が絶賛公開中な訳だが――。

【BiS】

映画撮影時のメンバーで、左からプー・ルイ、ヒラノノゾミ、テラシマユフ、ミチバヤシリオ

2011年、ソロ活動を休止したプー・ルイが在籍するアイドルグループとして結成。
ライブのブッキングや振付などを自分たちの手で行う“自給自足アイドル”というコンセプト、過激な施策などで話題を集め、何度かのメンバーチェンジを経て2012年7月にシングル「PPCC」でエイベックスよりメジャーデビュー。
2013年3月にはメジャー3rdシングル「BiSimulation」をリリース。
同月、ワンマンライブ「WHO KiLLED IDOL?」@両国国技館開催4000人を集客。
8月7日、世界的ノイズバンド非常階段とコラボしたアルバム「BiS階段」をリリースし、同日、渋谷WWWにて、伝説的なライブを開催。
9月には、両A面シングル「Fly/Hi」リリース。
10月には、デザイナーのコシノジュンコが加入(現在、終身名誉メンバー)。

2013年5月の映画撮影時にいたメンバー、テラシマユフ、ミチバヤシリオ(ミッチェル)は脱退。
現在は、プー・ルイ、ヒラノノゾミ、ファーストサマーウイカ、テンテンコ、カミヤサキ、コショージメグミの6人で活動している。
ユニット名は「新生アイドル研究会(Brand-new idol Society)」の略。

加藤行宏×BiS『アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-』予告編


さてさて、↑の予告編を見ても分かる通り、映画化です、またしても映画化です。

つーか上映中です。

何故この俺が見逃してたのか?

単に俺が宇宙で一番神推ししてたテラシマユフがBiSを脱退しちゃったからに他ならない。

そりゃ推しメンが居なくなっちゃったんだもん、情報網もザルになるよ、うん(´・ω・`)←

そんな訳で、ゆっふぃーの遺作になry…いや生きてるよ?ナニ言っちゃってんの俺?

ゆっふぃーのBiSとしての最後の作品となる「アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-」、こりゃBD出たら箱買しなければならないッ!!!

一応断っておくが、前回もそうだったが、今回も、単なるアイドルのB級映画と侮る無かれ。

ちゃんと「上質の」B級映画になっています。

モブ達も素敵な役者を取り揃えています。

三浦 透子(エレクトリック★キス=ジュン役)

1996年10月20日、北海道出身。
2002年サントリー「なっちゃん」のCMで2代目なっちゃんとしてデビュー。
近年はドラマTX「鈴木先生」(2011)、TBS「変身インタビュアーの憂鬱」(2013)などに出演。
映画では、2012年三池崇史監督作『悪の教典』、2013年河合勇人監督作『鈴木先生』、松居大悟監督作『男子高校生の日常』、三木孝浩監督作『陽だまりの彼女』がある。

柳 英里紗(エレクトリック★キス=カズハ役)

1990年4月30日、神奈川県出身。
2000年犬童一心監督の『金髪の草原』で映画デビュー。
その後の映画出演作に、2007年『神童』、『天然コケッコー』、『あしたの私のつくり方』、『ドモ又の死』、2008年『三本木農業高校、馬術部』、『グーグーだって猫である』、2009年『そうなんだ』、2011年『婚前特急』、『星守る犬』、『惑星のかけら』(主演作)、2013年『チチを撮りに』、『アナタの白子に戻り鰹』などがある。

金子 沙織(エレクトリック★キス=アキナ役)

1988年7月18日、東京都出身。
ツインドラムユニット「バンドじゃないもん!」(2012年ワーナーミュージックジャパン)のオリジナルメンバーとして、ドラムボーカルを担当。
2013年9月の卒業ライブを機に脱退。
並行して活動していた女優業に専念する。
現在までの主な映画出演作として、2012年竹内道宏監督作『新しい戦争を始めよう』、山戸結希監督作『映画バンもん!~あなたの瞬きはパヒパヒの彼方へ~』などがある。

國武 綾(コッピ役)

1986年12月9日、広島県出身。
劇団宝船を中心に活動。
ブルドッキングヘッドロック『とける』、伊藤ヨタロウpresents東京流れ者会、飴屋法水 構成・演出『3人いる!』など客演多数。
2013年は、舞台・動物電気『どっきり!成人式~オレもお前も~』、園子温 構成・演出『グレイテスト・ヒッツ・テラヤマ』に出演。
映画では、2013年、大根仁監督作『恋の渦』、今泉力哉監督作『サッドティー 』の出演作がある。

大島 葉子(ウメコ役)

高校時代より、モデルとして活躍。
多数のファッション雑誌やファッションショーなどに登場するかたわら、服飾デザイナーや歌手としても活躍。
1999年「新動物占い」のキャラクターデザイナーとして8冊の単行本を出版。
音楽ユニット「4n」でライブ活動も行う。
2001年からは、映画の分野にも進出し、2004年河瀬直美監督の『影•shadow』で主演を務める。
2011年、河瀬監督の『朱花の月』で再び主演し、第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式招待される。
2013年公開作に『インターミッション』『戦争と一人の女』などがある。

三輪 ひとみ(タケコ役)

1978年12月18日、横浜出身。
1996年に河合塾のCMで芸能界デビュー。
本格的な女優デビュー作となった映画、実相寺昭雄監督『D坂の殺人事件』(98)では小林少年役を演じる。
2000年、初主演映画『発狂する唇』で第10回日本映画プロフェッショナル大賞・新人奨励賞を受賞、以後「Jホラーブーム」でホラー映画に多数出演し、カルト的な人気を誇る「和製ホラークイーン」。
その他の代表作に『呪怨』(00)、『生霊<いきすだま>』(01)、『最後の晩餐』(05)、『ひぐらしのなく頃に誓』(09)等。
2013年東京国際映画祭コンペティション部門正式出品作『捨てがたき人々』ではヒロインを演じた。

水澤 紳吾(今澤 正平 役)

1976年9月2日、宮城県出身。
入江悠監督作映画『SRサイタマノラッパー』(09)、『SRサイタマノラッパー2女子ラッパー傷だらけのライム」(10)、そして最新作『SRサイタマノラッパーロードサイドの逃亡者」(12)とシリーズに欠かせないSHO-GUNGのメンバーとして出演。
また同監督作『神聖かまってちゃん/ロックンロールはなりやまないっ』にも出演。
他の出演作として『マジックキッチン』(04)、短編『鍋と友達』(04)、『CJシンプソンはきっとうまくやる』(10)、『ヒーローショー』(10)、『アイドル・イズ・デッド』(12)など。
2013年公開作『ぼっちゃん』(13)では、主演を演じた。

加藤 行宏(監督・脚本)

1981年生まれ。
ニューシネマワークショップで映画制作を学び、映画をつくり始める。
NCW制作部でつくった長編『人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女』(2010)が、第4回田辺・弁慶映画祭で特別審査委員賞等を受賞、2011年に劇場公開される。
「MOOSIC LAB2012」の企画で制作した『アイドル・イズ・デッド』(12)が同映画祭の観客賞、『痩せる薬』(06/第10回調布映画祭奨励賞受賞)、『機械人間、11号。』(08/第3回札幌国際短編映画祭最優秀国内作品賞、第12回水戸短編映像祭準グランプリ受賞)と数々の賞を受賞。
他の主な作品に『痩せる薬』(06)、『機械人間、11号。』(08)、『善人』(11)、『ラジオデイズ』(13)がある。

2014年1月11日、テアトル新宿より順次全国レイトショー!

そんな「アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-」の中から、まだBiSがインディーズだった頃からライブで盛り上がる定番曲と言えば?…の、この曲を。

BiS / "レリビ" Music Video (『アイドル・イズ・デッド-ノンちゃんのプロパガンダ大戦争-』より)
Posted at 2014/02/02 22:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きなもの | 音楽/映画/テレビ
2013年12月09日 イイね!

【C!C】 会いたいロンリークリスマス 【踊ってみた歌ってみた】

なんということでしょう。

あの(俺の中では大人気の)北欧出身ダンスグループ「Chotto!Chocolate」が、踊ってみただけじゃなく、とうとう歌ってみたにまで進出してしまった♪

歌ってるのはNoora(ノーラ)とSelma(セルマ)の2名で、俺のJanette(ヤネッテ)は歌っていない(´・ω・`)

でも難しい日本語の曲を頑張って歌ってくれてるのが何だか無性に嬉しいw

…って、ちょっとマテ!!!

いつから「俺の」とか言うようになったんだ俺はorz

でも相変わらずJanetteが可愛くて可愛くて、可愛いんだよコンチクショーぃ…

Janetteグッズが出たら大人買いしてしまいそうだ←

ここまで可愛いと、もはやアイドルと言っても過言ではない。

日本進出しないかなぁ(ボソッ

【C!C】 会いたいロンリークリスマス 【踊ってみた歌ってみた】
Posted at 2013/12/09 23:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きなもの | 音楽/映画/テレビ
2013年11月26日 イイね!

ROAD TO BUDOKAN KOKUGIKAN 「WHO KiLLED IDOL?」

俺も泣けてくるぜ(´;ω;`)ブワッ

YouTubeコメントにもあったように、俺も「今のBiS」と「当時のBiS」を比べようなどとは思わない。

比べようとは思わないが、やっぱBiSはこの5人の時がベストだったと個人的には思ってる。

特に俺は「ゆっふぃー単推し」だったから、ゆっふぃーがいた頃のBiSが一番輝いていたように思える。

でも、本当に最後のステージには、特別ゲストとかでさ、俺らのためのドッキリ企画みたいな感じで「りなはむ」「ユケ」「テラシマユフ」「ワキサカユリカ」にも出て欲しいな。

やっぱBiSを代表する名曲中の名曲、nerveやprimal.辺りを、せめて1曲だけでも。


湿っぽくなっちまった(´;ω;`)グスッ

歳取ると涙腺が緩んじまってイケねぇや、べらんめぇ!

さて、番宣番宣…と。

大失敗に終わった伝説の両国ワンマンLIVE DVD発売!!
ROAD TO BUDOKAN KOKUGIKAN 「WHO KiLLED IDOL?」 / BiS
2013.12.4 On Sale

その中からHide out cutの映像が解禁になりました。

買うっきゃない。

いつ買うか?

今でしょ!!

あ、余談だが、この「今でしょ」や「倍返しだ!」とか、既に死語認定されてるらしいよ?

BiS/Hide out cut (ROAD TO BUDOKAN KOKUGIKAN 「WHO KiLLED IDOL?」)
Posted at 2013/11/26 22:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きなもの | 音楽/映画/テレビ
2013年11月09日 イイね!

キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

くそぅ…俺としたことが2日間も見逃してたorz

以前「ちょっとフィンランド行ってくる。」を書いた訳だが、あの子達の新作です。

あのJuice=Juiceの楽曲を踊ってくれるとは、なかなかドルヲタ心理を分かってらっしゃる。

ロケ地はフィンランド、ヘルシンキ・シティ・センター

相変わらずJanetteが可愛すぎて生きる希望を見失いそうになるZE☆

【C!C】 私が言う前に抱きしめなきゃね 『Hug me before I ask you to』【踊ってみた】



さて、知らない人達のために少しだけJuice=Juiceについて解説。

Juice=Juice (ジュース ジュース)

2013年2月3日Hello!Project誕生15周年記念ライブ2013冬の福岡公演にて、ハロプロ研修生内の新ユニットととして結成。

ユニット名の由来は、「採れたて」「もぎたて」「新鮮」「天然」「100%」で「しぼりたて」というように、いつまでもフレッシュで個性の詰まったユニットになってほしいという願いが込められ、名付けられた。

2013年3月2日Hello!Project 春の大感謝祭 ひな祭りフェスティバル 2013のパシフィコ横浜にて1stインディーズシングル「私が言う前に抱きしめなきゃね」を初披露。

インディーズシングル3枚のリリースを経て、2013年9月11日トリプルA面シングル「ロマンスの途中/私が言う前に抱きしめなきゃね((MEMORIAL EDIT))/五月雨美女がさ乱れる((MEMORIAL EDIT))」で待望のメジャーデビューを果たす。

Juice=Juiceメンバーは…

■宮崎 由加(みやざき ゆか)リーダー
生年月日:1994年4月2日
出身地:石川県
血液型:O型

■金澤 朋子(かなざわ ともこ)サブリーダー
生年月日:1995年7月2日
出身地:埼玉県
血液型:B型

■高木 紗友希(たかぎ さゆき)
生年月日:1997年4月21日
出身地:千葉県
血液型:A型

■宮本 佳林(みやもと かりん)
生年月日:1998年12月1日
出身地:千葉県
血液型:O型

■植村 あかり(うえむら あかり)
生年月日:1998年12月30日
出身地:大阪府
血液型:O型

これからの活躍にも目が離せないアイドルだと言えよう。


本家動画はコチラ。

Juice=Juice/ 『私が言う前に抱きしめなきゃね』[Hug me before I ask you to] (Dance Shot Ver.)
Posted at 2013/11/09 22:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きなもの | 音楽/映画/テレビ
2013年11月04日 イイね!

【壮大な】DRAGON ROAD~導かれし勇者~【出オチ】

【壮大な】DRAGON ROAD~導かれし勇者~【出オチ】まず始めに言っておく。

「出オチがハンパない」…と。

オープニングでイキナリ、しかも思いっきり「DRAGON QUEST」って書いてあって、まずここで吹き出します。

なので、飲み物を口に含んでからの視聴をオススメします←

ここまで盛大にパクってるなんてスクエニは訴えてもいいレベル。

まぁタイトルどころかパッケージで既にパクりが酷すぎて目も当てられないのだが。

そして視聴に向いてる人は「時間を無駄にしたい人」である、と強く断言できてしまう。

「俺の貴重な1時間半を返せ!」

見終わると、そんな感情が何処からともなく沸き上がってくる作品に仕上がっています。

見終わった後の爽快感とか何一つない、心に何も残らない映画でしたわ。


一応、壮大なスペクタクル・アドベンチャーって「設定」なので、魔法あり・剣戟ありの素晴らしい作品なのかと思いきや、魔法はCG処理がお粗末過ぎて話にならん仕上がり…剣戟も殺陣と呼ぶには余りにも立ち振舞に「無駄に洗練された無駄のない無駄な動き」が多すぎて、こちらも大コケな仕上がりになっています。

内容は、伝説のドラゴンをめぐる戦いを壮大なスケールで描いた、剣と魔法のスペクタクル・アドベンチャー。世界の平和は、真実と知識を有する同胞と呼ばれる者たちによって保たれてきた。しかし、同胞の1人、キリルが邪悪の石を手に入れ闇の魔王となり、暗黒のドラゴンの力を得て世界を支配しようとしていた。魔王の持つ邪悪の石に打ち勝つ為には、7つ集めると未知なる力が備わるという正義の石が必要であった。同胞の指導者であった祖父の遺志を引き継いだ勇者アルカディは、戦士マキシムと美しき武闘家カティアを仲間にし、世界に散らばる正義の石を集めながら、魔王キリルを倒すべく冒険の旅に出る・・・。

要訳:長老だった祖父ができなかった魔王とドラゴンの退治を、後継者である勇者がいやいやながら旅立つところから始まります。結果として、魔王を倒してめでたしめでたし。


まず、伝説の「正義の石」が突拍子もなく簡単に集まりすぎて、呆気にとられること受け合い。

もうね、何なの?

怒りを通り越して呆れるしかないわ。

日本語でのタイトルを考えるなら、アレしか思いつかないな。

むしろ、時代を先行してこれを狙ってたのか?

DRAGON ROAD~導かれし勇者~(米)

勇者になった俺はしぶしぶ魔王を倒しに行きました(日)~略して「勇しぶ」~


え、何これアドベンチャーじゃなくてコメディだったの?

しかも五流の←

CGダメ・合成ダメ・ストーリーダメ・全てにおいて「ダメダメづくしの1時間半」になっています。

まぁ上映時間を3時間くらいに伸ばすか某指輪物語のように何篇かに分けて練り込んでやって、予算ももう少し下りてれば凄い作品が出来てたと思うだけに、そこは残念だったかな。

エンドクレジットでも最後の最後に、また「DRAGON QUEST」の表記…やっぱアドベンチャーじゃないっしょ。

明らかに笑いを取りに来てるっしょ。


つーかエンディングテーマ曲も若干寒いのだが。

壮大さがないし、マヌケな感じで締りがない。

あ、ちなみにエンディングテーマ曲はコレ↓です。

Ravenswood/Hold The Memory & Chain Of Promise

前半のHold The Memoryの方がドラクエ(笑)のエンディングテーマ曲


酷評だけじゃアレなんで、少しはフォローしとくか。

…衣装とロケ地は良かった。以上!


俺的評価:★☆☆☆☆
Posted at 2013/11/04 18:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きなもの | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター Fizz-1041 ポケットACホルダー http://minkara.carview.co.jp/userid/1490467/car/1093860/8746618/parts.aspx
何シテル?   10/04 04:31
トラ。です。句読点まで含めた「トラ。」がHNです… ロドから始まり・・・ 紆余曲折を経て・・・ ロドに出戻りますたm9
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おはせと その3. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 17:49:59
ドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 20:57:03

愛車一覧

マツダ ロードスター 小トラ。 (マツダ ロードスター)
ロド乗りの友人とか作れたら楽しいかなと思って何となく登録してみた。メインブログ完全放置中 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
Egは腰下2Jの定番1.5J仕様に換装 そのためTD06-25GからT78-33Dへと ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ここと違うメインブログでの説明用に矢印とか入ってるが気にしたら負けかと思っている。 ガ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて買った車 カーボンボンネット・4スロ→スーチャー・FコンVプロ・インジェクター・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation