• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2024年11月14日 イイね!

ミライース 純正フロアマット到着

ミライース 純正フロアマット到着夢にまで見たミライース純正フロアマットが無事到着しました。

やっぱり純正だけあって抜群のフィット感に、感動のあまり涙ぐんでしまいました(嘘)

こんな素晴らしいフロアマットが、中古品とは言え1,980円で買えて、私は何と幸せな老人なんでしょう。
2015年03月09日 イイね!

私が選んだ86用ブレーキパッド

私が選んだ86用ブレーキパッド先週の土曜日にネッツトヨタ愛知のH川さんの所に行ってブレーキローターとパッドを替えて来ました。

え?そんな事も自分でやらないのかって??
だって箸より重いもん、ママは持てないわ。

って事で、本日やっと会社までの往復28㎞を走ったので、印象を語ってたいと思います。
 
今回選んだブレーキパッドはエンドレスのSSM。そして今まで使用していたのが、同じくエンドレスのMXRSです。商品比較の為に写真をご覧下さい。

変更のポイントは、コントロール性に最重点を置きました。サーキットを走るのに、高温特性は重要ではないのか?と疑問に思われる方も多いと思いますが、私の場合ホームコースの幸田サーキットでは1アタック、1クールダウンをセットで走っているので、全く問題無いと思っています。

また鈴鹿サーキットでも、そもそもフルブレーキングはヘアピンとシケイン手前しか無く、後はか~るくブレーキングするだけので、問題無いと思います。
またブレーキ性能に余裕のあったアルテッツアでしたが、その車で更に高温特性が弱いSSYで鈴鹿を走っていましたが、全く問題が無かったので、多少ブレーキに厳しい86ですが、ま、何とかなるんでは、と期待しています。


今回はまだ街乗りのみですが、初期制動力が適度に下がって、またリニア感が増していい感じです。踏力の増加と制動力が正比例していて好感が持てます。若干ペダルタッチのカッチリ感は減りましたが、私にとってはリニア感の方が重要なので、オッケーです。

またペダルリリース時の感触もリニアで良いです。

リアはこれまでのMXRSのままなので、フロントの制動力が下がり、相対的にリア寄りになる事で制動距離が減る事も期待しています。

さて今週の幸田サーキットアタック第2戦は、またまたテスト無しの本番一発になってしまいましたが、良い結果が出るでしょうか?



2014年09月05日 イイね!

幸田サーキットアタックのコースを提案してみた。

幸田サーキットアタックのコースを提案してみた。私がその青春の全てを賭ける、幸田サーキットアタック第7戦のエントリーをしました。

いつもはエントリー用紙に、「0.5秒まけて下さい」、とか「パイロンタッチしても見逃して」、とか書いていますが(編集部注:勿論嘘です)、今回はエントリーと当時に左図を添付してコース提案しました。

当然コーナーの連続コースなので、ハイパワー車のパワー封じが狙いです。またスラローム的要素もしっかり取り入れています。これなら上手く行けばオーバーオールも取れそうな気がするのですが、どーなんでしょ?


因みにソモスの紺色CJさんからは、私のコース提案に感謝のメールを頂いてしまいました。ホホホホ・・・・・・・。でも氏によればこう言うコースはジムカーナ屋さんが上位を独占しがち、だそうです。


とすれば私も元ジムカーナ屋の端くれです。勝算は高いかしら。

でもアルテッツアのウエットで激速だった私ですが、実は今、86では激遅で困っています。
早く対策を見付けないと、ヤバイです。






なので、対策はテルテル坊主で~す!





2014年08月24日 イイね!

86の吸気温度は高い。

86の吸気温度は高い。OB-LINKを搭載してからと言うもの、毎日の通勤でも几帳面な私はデータチェックに余念がありません。そのデータで気になるのが、吸気温です。

エンジン始動直後から、外気温より7℃ぐらい高い温度を示し、30分も走ると外気温+20℃になってしまいます。

次戦の幸田サーキットアタック第7戦の幸田サーキットが外気温28度だとしたら、私だけアブダビのサーキットの48℃の中で走らなくてはなりません。

アブダビと言えば、私が中国赴任時によく使ったエティハド航空で行けば、セントレア空港から乗り換え無しで行けるので比較的楽ですが、でもお金がたくさん掛ります。(編集部注:そこですか?)

おっと、編集部さん有難う。問題は吸気温でしたね。


そこで次戦ではアルテッツァ時代に試した事のある、「保冷剤でのクリーナーボックス覆い被せ作戦」をまたやってみようと思います。あの時はOB-LINKが無かったので効果が分かりませんでしたが、今回はしっかりデータで確認が出来ますので、この機会を生かしてみたいと思います。


これで効果が出れば、高価なチューニングパーツを使うよりもっと効果が高いと思います。それに安いし。


でも効果があると分かれば、チューニーングメーカー各社から特徴にある保冷剤が販売されるかもしれませんね。

2014年08月15日 イイね!

サーキット愛好家の高齢化を考える。

サーキット愛好家の高齢化を考える。40代の中年が中心だったサーキット愛好家の面々も、今や50代も珍しくなくなった来ました。
そんな私も50代真っ只中、しかも孫まで居る年齢に達しています。

私のブログの表題にも掲げている通り、今後60代のサーキット愛好家の増加も考慮に入れる必要が出て来ていると思います。

ご存知の通り、社会派サーキット愛好家を自認する私は、そんな老後のサーキットライフに焦点を合せてみました。

先ずは頻繁に行うタイヤ交換。
今まで十字レンチでホイールナットを緩めては、体力を奪われ、その挙句に走る余力が残っていない老人をよく見掛けます(編集部注:マフサキの事です)。

そこで写真のインパクトレンチ、本日購入です。
これはパパ、お勧めのレンチで最大トルク330Nmを誇る力持ちで、今日からの特売開始で11,000円(税別)で岡崎の工具屋さんで買って来ました。

もうこれで、タイヤ交換の度に息が上がる事が無くなりますね。でもタイヤは最近のトレンドで大径化、幅広化を受けて、どんどん重くなっています。やっぱりミニクレーンをサーキットに常備して欲しいと思います。ね、幸田サーキットのM本専務!!


次に走行時間。
幸田サーキットでは20分単位、西浦サーキットに至っては50分単位の走行時間になっています。
如何に連続アタックをしないと言っても、20分連続は老人にとっては体力的に辛いと思います。

私の提案は10分単位。細切れ過ぎると思われるかも知れませんが、10分あれば4アタックは出来ます。1枠1,000円の切りのイイお値段と共に走行間のセッティング変更も自由に出来て良いと思います。


そして最後は、走行後の体のケア。
老人は走行後、息も切れ切れの状態になります。そこで酸素バーの設置です。但し2階まで上がっていく余裕は無いので、1階の受付の隣に設置する事が必要です。10分間100円のワンコインでお願いしますね。

以上、幸田サーキットのM本専務様、ご検討を宜しくお願い致します。


 

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation