• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

スズキパレット 本日契約

スズキパレット 本日契約実は一昨日より中国の中秋節の4連休で、家の用事もあり現在日本に居ます。月曜の夜の便で帰ります。

で、本日嫁さんのヴィッツの後継車となるスズキパレットSWリミテッドⅡを契約して来ました。
平成25年2月の登録のいわゆる未使用車です。

今回の車選びは嫁さんの強い要望で、当初より軽自動車を探していました。しかもスライドドアがどうしても欲しいと言うので、ダイハツタント、ホンダNボックス、そして鈴木のスペーシアに的を絞って新車・中古の両面で検討して来ました。

そしてスペーシアは可愛くない!と理由で候補より脱落、タントも片面しかスライドドアが無いし、新型はまだ10月3日にならないと出ないし、Nボックスは意外と高いので、全部ボツに。

結局スペーシアの旧型となるスズキのパレットでいい出物があったので、契約して来ました。

新車時の価格が149.9万円ってのもビックリですが、今の軽自動車ってすごく豪華な装備でビックリしています。

HIDヘッドランプ、サイドエアバック、8スピーカー、シートヒーター、本革ハンドル、保冷庫!等々何でも着いてるって感じです。


う~ん、納車が今から楽しみです。






Posted at 2013/09/21 18:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛するパレットちゃん | 日記
2013年09月21日 イイね!

ハチロクの足はどうしよう?

ハチロクの足はどうしよう?車は1月頃の購入と考えているの、次はまず足回りをどうするか?で悩む必要があります。

遠い過去の記憶で、私が以前の車にスーパーオーリンズを装着して走っていたのを覚えていたので、アジュールさんのみんカラページに行ってみました。


すると装着例に老人の乗るアルテッツァが息を切らせながら走っているのに、好タイムを記録していると載っているではありませんか!!この老人、私とうり二つ(編集部注:本人です)。

こんな老人にもサーキットで走れるならと私も早速アジュール星人さんのブログのコメントにどんな仕様にしていいかを質問してみました。


日本一のオーリンズチューナーとして名高い氏に直接コメントを入れてしまうのは、分不相応かとも思いましたが、ここは勇気を出して頑張ってみました。






2013年09月14日 イイね!

ハチロクの中古は高いなあ。

ハチロクの中古は高いなあ。悩んだ末にGTグレードを選ぼうと決めました。


理由はデジタルスピードメーターが付いててカッコイイから。


隣に260キロまで刻まれたアナログメーターが付いてますが、若いのに老眼の私には字が小さすぎて数字が読めません。実はローターの径が何ミリだろうが、そんな事より私にはスピードメーターの字の大きさの方が大事な事に今、やっと気がついたのでした。

と、言う事で超高価なGTを新車で買ってしまうと、その後のサーキット走行に必要な車作りの為のお金が無くなってしまうので、中古車をグーネットで調べてみました。

意外と事故歴有りの車が多いのには、ちょっとびっくりしましたが、修復歴無しの最安値は235.9万円。新車価格の45万円安ですが、色が赤なので、還暦と間違われてもなんなので、パス。


次に安いのがこのシルバーの245万円の車。シルバー老人と間違われても、ちょっと~、と思いましたが、そんな事を言っていると買う車が無くなってしまうので言いません。2012年4月登録、1年5ヶ月落ちの0.4万キロ走行の車です。


でも新車が20万円ぐらいは値引きがあるでしょうから、とすると新車との差がたった25万円しかありません。


う~ん、だったら新車かなァ。
今度新車か中古かで悩まなくては。
2013年09月08日 イイね!

86のブレーキローター径

86のブレーキローター径86のブレーキローター径に疑問があったので、ブレーキが異常に好きなパパにわざわざ中国から日本へ国際電話を掛けて聞いてみました。すると全く知りませんでした。しかも何と鉄人さんと密会中、とのたまう始末です。ホント肝心な時にダメなパパですね。

仕方ないのでネットで調べてみると、GTグレードのフロントローター径は296ミリ、Gグレードは270ミリとなっている事が分かりました。て事はブレーキパッドの面積もGTの方が大きいかもしれません。


私がホームコースとしている幸田サーキットや、西浦サーキットであればそれほどブレーキに負担が掛かる訳でも無いので、むしろ軽量な270ミリのGの方が有利だと思います。また鈴鹿サーキットもフルブレーキが必要なのは、ヘアピンとシケイン出前だけで、あとのコーナーはゆる~くなが~いブレーキングなので、ここも270ミリで問題無い様な気がします。


問題は富士。ここは以前乗っていたアルテッツァでも、直線エンドでの時速208キロからフルブレーキングで結構辛かった記憶があります。しかも制動力を上げる為に、アクレのパッドに変えていました。

因みに私の乗っていたアルテッツァのフロントブレーキ径も296ミリでした。今回の86はアルテッツより約100キロも軽い車重なので270ミリでもいい様な気もします。

考えられる富士の対策は、
①鈴鹿だと思って走る。
②ブレーキを踏まない。
③ストレートをゆっくり走る。
④270ミリのローターに向かって、「おまえはもう296ミリだ!」と叫んで暗示をかける。
⑤そもそも富士を走らない。

等が考えられます。

さあ、皆さんそれでもやっぱり296ミリを選びますか?

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation