
12/28に本庄サーキットに行ってきました!
来年の筑波サーキットの前に、足回りのセッティングを詰めるべく、走ってきました。
今回の使用は、前回からの変更点として、
サスのバネレートの変更。 F7k、R5k → F10k、R8k
タイヤのサイズアップ。 215/45R17 → 235/45R17
フロント、リヤキャンバーの設定。 F3°、R1.5° (合ってるかどうかは不明)
フロントブレーキパッドの変更。 プロμ → アクレ800C
フルコン搭載。
ってとこでしょうか?
とりあえず、ショックの減衰力を16段中、ちょうど中間の8段に設定。
タイヤ空気圧もサイズアップしたので、少なくした方がいいのかと思ったんですが、255幅を履いているかずやん!氏の設定値を参考に調整してみました。
そしていざ走行!
開始早々、1ヘアでスピン!
なんてこった!
リヤタイヤが中古のタイヤなので、フロントに比べてあったまりにくいのかな?
などと思いつつ、気を取り直して走行再開!
今度は2ヘアでハーフスピン……
どうなってんだ?
タイヤはそれなりに温まったハズ……
どうも1ヘア、2ヘア、最終コーナーでオーバーステアになる様子。
ブレーキを残して侵入する所でオーバーになるっぽい。
ブレーキ?サス?
不安がありまくるので全く踏めずにヒート終了。
タイムは残念な結果に終わりました。
おそらく、自己ワースト3に入るレベルのタイムです。
このセッティングだと、筑波で大クラッシュの予感!?
このままでは帰れないので、考えうる対策を色々やってみることに。
かずやん!氏と相談し、傾向と対策をねるねる。
まず、フロント下がりの車高を、前後で揃えてみる。
そして、減衰力をはっきりさせる為、前後共にMAX HARDにしてみる。
これで変わらなければ、あとは年明けに縋るような思いでホイールアライメントに相談するか!?
そして2本目!
おっ、さっきより安定してるかも!
クリアラップが取り辛かったので、オーバーステアになるかどうかのテストヒートに。
ちょいちょいトラブルをはさみながら、なんとか完走!
大分マシになりましたね!これなら何とかなりそうです!
しかし、なるべく不安要素は消したいので、年明けにアライメントは取っておきたいですね……
今回結構色々手を入れたので、なんだかんだタイムアップするんじゃないか?と期待していたんですが、タイムだけ見ると惨敗ですね。
今回のベストは48.736でした。
なんならノーマル足で16インチの205/50R16の頃の方が早かったですね。
しかし、今回の走行で今後の課題がハッキリしました。
ズバリ、安心して踏める「足」ですね。
ちょっと今後はその辺を意識してチューニングして行こうと思います。
これで、恐らく今年の活動は終了です!
ご一緒したみなさん、お疲れ様でした!
さて、年明けの筑波が楽しみですね!
その前に、クラッチ交換しないと………
ブログ一覧 |
インプレッサ | クルマ
Posted at
2014/12/30 00:40:05