
昨日、今年一発目の早朝ツーリングで草木ドライブインまで行ってきました!
何時もの如く、朝5時集合で、国道122号から草木ダムへ。
そこで、ツーリングメンバーの方が、草木ドライブインにライダー用のコミュニケーションノートとステッカーがあるらしいということで、向かって見ることに。
草木ドライブインに到着して、そのノートを探すこと20分。
全く見つからないので、店員さんに聞いてみると、ご丁寧に場所を教えて頂き、ステッカーも頂きました!
タイトル画像のステッカーですが、これで草木常連の証になるか!?
草木ドライブインで休憩中、当方のモンキーを見ていたメンバーの方が、「もしよかったら、武川のオイルクーラー使ってないのがあるよ」ということで譲っていただけることに!
今使っているオイルクーラーは、8年くらい前に埼玉のフリーマーケットで買った安物なので、これはラッキー!
早速ツーリング終わりに自宅までわざわざ持って来て頂きました!
これは後でお礼をしなければ……!
取り付けるために必要な付属品も揃っているので、ヘッドのサイドガスケットがあれば直ぐ付きそうですね!
あとで南海部品にでも探しに行きますか!
で、本日はインプレッサのヘッドライトバルブ交換をしたりしてました。
ちょっと前にLEDヘッドライトに交換したのですが、発光色は申し分無いのですが、光が散ってしまい、暗いこと暗いこと……
先日、夜のウルトラドライブに行ったら、左コーナーの先が暗くて全くわからないので、これは危ないなーと思いHIDに変更することに。
サクッと交換して夜に光軸調整。とりあえずOK。
あとは、ちょっと時間があったので、パワーFCのセッティングを少し詰めようかと思いまして。
最近気付いたのですが、20x20のうちの15x18くらいしか使ってないことに気付きまして。
試すところが無いので、高速道路で3速でテスト!
こんな感じのマップに。
縦の軸を一番下まで使おうとすると、やはりブーストアップも視野に入れなければならないのかな?
それとも、エアフロの補正値を入力し直せば、多少マシになるのだろうか?
この辺もちゃんと調べないと、ノッキング対策もちゃんと出来ないかもしれません……
今月サーキット走る予定があるので、それまでになんとかしときたいんですが、もうちょっと調べないとダメですねこりゃ。
うーん、やっぱり難しいなー。
ブログ一覧 |
モンキー | 日記
Posted at
2015/05/04 23:40:48